日曜日はポケカの日、また行ってきました。

今週も二人揃って出陣です。
今日はハリケーン川西店にお邪魔しました。

今回のハーフデッキは、
父「ガブリアスCLV.X、レントラーGLLV.X、ランターン」
子「変なカイリキー」
です。

私は、ちょっと回してみようと思ったデッキを選んでみました。エネルギーとかサポーターとか配分はこれでよかったのかな?
息子は、昨日使った変なカイリキーです。

今日の参加者は、11名です。
スイスドローです。

1回戦
父:対ライボルト、バシャーモ、エンテイライコウ お父さんプレイヤー 2-3
後攻1ターン目にエンテイライコウが相手ベンチに出現。ユクシー、アグノム、クロバットGを早くも出しづらい状況に、最低限のベンチで何とか我慢して、エンテイライコウを相手にせずに、他のポケモンを3体キゼツさせて、勝ち。

子:不戦勝

2回戦
父:対ドンファン、カイリキー ジュニア 0-3
後攻1ターン目にゴマゾウを10ダメージ足りず倒しきれず、返しで帯つきドンファンでニコタマ&ゲイン付ガブリアスCを倒され、ここで勝負あり。ランターンを準備する暇もなく、最後は3エネついたドンファン無双。負け。

子:対? ? ?-?
勝てたようです。

3回戦
父:対バンギラス、マニューラ、ヤミラミ お父さんプレイヤー 2-2
ヨーギラスのうちに倒したかったが、すぐに怪獣に進化してしまう。相手に出来ないので、他のポケモン2体を倒したところで、こちらの山札が切れて、負け。
ロケット団の手口×3回、スナッチクローは痛かった。

子:対? ? ?-?
勝てたようです。

4回戦
父:対ハッサム、ハガネール ジュニア 3-1
レントラーGLの鋼抵抗が役に立って、ガブリアスCLV.Xで回復しながら戦って、勝ち。

終了
1位 息子(3勝1不戦勝)、2位 ?、3位 ?、番外 父(2勝2敗)
勝利のメダル(ピカチュウ金)、ホウオウルギアスリーブ、グラードン金コインを頂きました。ありがとうございました。

感想
・基本はハーフのSPなんですが、ドンファンにはランターンで相手にするようになってます。それでも、闘弱点なので、ドンファンだと苦しいですね。また、デッカイ2進化が立っちゃうと、なかなか倒せないので、苦しい展開になりやすいです。たねポケモンのうちに倒すことが必要になってきます。
・息子の変なカイリキーは調子が良いですね。何でだ???

次回も頑張りたいと思います。

メーデーはポケカの日、また行ってきました。

今週も二人揃って出陣です。

今回のハーフデッキは、
父「モジャンボと仲間達」
子「変なカイリキー」
です。

DP以降にレギュが戻りました。笑。
私は、発売記念のデッキをDP以降に衣替えしました。何か忘れてる気がするんだけど。。。
息子は、カイリキーデッキを自分で組んでました。なんか変。

今日の参加者は、12名です。
えーじさん、てとらさん、K田家3人、他と私達です。
トーナメントです。

1回戦
父:対ハブネーク、グラエナ、スカタンクG えーじさん 2-3
相手がスタジアムをなかなか引けなかったみたいです。HPが低くてカウンターが怖く、相手に先に殴らせることを考えているグダグダな展開。やっぱりエネ付けないと殴れないのとエネ付けずに殴れるのとの差が出て、負け。

子:対? ? ?-?
勝てたみたいです。

2回戦
子:対ミュウ、ドサイドンLV.X てとらさん ?-?
勝てたみたいです。

3回戦
子:対ハブネーク、グラエナ、スカタンクG えーじさん 3-0
勝てたみたいです。

決勝戦
子:対ひっくりかえる Jくん 3-0
勝てたみたいです。

終了
1位 息子(4勝)、2位 Jくん、3位 えーじさん、番外 父(1敗)
勝利のメダル(ピカチュウ金)、ホウオウルギアスリーブ、グラードン金コインを頂きました。ありがとうございました。

感想
・3エネつけて、やっと60ダメージでは、奇襲でもなければ勝てませんね。何か考えたいなと思います。
・トーナメントだとネタデッキで気楽に対戦しにくいなぁ~。
・とりあえず今日は人が集まって良かった。

次回も頑張りたいと思います。
昭和の日もポケカの日、また行ってきました。

今週も二人揃って出陣です。
今日はハリケーン川西店にお邪魔しました。

今回のデッキは、
父「マザーゲンガー、ラフレシア」(スタンダードデッキ)
子「化石」(スタンダードデッキ)
です。

私は、WCS予選のデッキをそのままです。
息子は、ハーフに参加するつもりだったけど、人が集まらなかったので、急遽スタンに参加、手持ちの化石デッキです。

今日の参加者は、14名です。
T田ファミリー、バツローグ親子、タケルさん、他と私達です。
制限時間30分、スイスドローです。

息子の対戦は見ていないので、私のレポートだけです。

1回戦
父:対SP 宿敵タケルさん 2-3ぐらい
相手事故ってたけど、こちらもミカルゲからラフレシアにグッズロックをつなげられず。サイド先行されて、時間切れ負け。

2回戦
父:対SP バツローグさん 5-4ぐらい
序盤ミカルゲでグッズロックして、場に色々立ちましたが、ネンドールを立てるスペースを失ってしまい。それがすべての敗因。手札が行き詰まり、ディアルガGLV.Xが立ってから、挽回されて、負け。

3回戦
父:対モジャンボ、ジュカイン、シェイミ ジュニア 4-4
いつものようにサイドは先行される。ポケパワー持ちがネンドールぐらいしか居ないため、攻めあぐねて、なかなか追いつかない。追いついたときには時間切れ、引き分け。

4回戦
父:対SP ジュニア 6-2ぐらい
グッズロックが決まって、勝ち。相手はディアルガGLV.Xを積んでなかったみたい。

終了
1位 バツローグオトゥさん、2位 ?、3位 ?、番外 父(1勝2敗1分)、子(1勝3敗)

感想
・相手がSPだと焦っちゃうんですよ。じっくりやれば良いのだけど、時間が気になるし。もっとスピードアップしなくちゃいけません。
・そんなSPと3戦出来たのは、良かったと考えるべきかもしれませんね。

次回も頑張りたいと思います。
毎週日曜日はポケカの日、また行ってきました。

今週も二人揃って出陣です。

まずは、ポケモンセンター大阪へ出撃です。
無事、第一回分(10:00~10:45)に参加できました。
他には、T田さんを見ただけでした。
デッキは、カイリキーにダグトリオを2ライン入れただけです。
結果は3連勝で、ザングース、シール、ロストリムーバーをいただきました。
もう一回参加するというので、プロジェクト・コアの発売記念大会に参加できない可能性を伝えましたが、本人がやりたいみたいなので参加させることにしました。
結果は3連勝でした。
今回は、あまり強い子が参加していないようです。

やはり時間がギリギリで、新快速に滑り込みで乗車、昼食を食べる余裕はありませんでした。
時間前にプロジェクト・コア高槻に無事たどり着きました。

今日は、発売記念大会です。

今回のハーフデッキは、
父「モジャンボ、ロズレイド、シェイミ、カモネギ」
子「ジバコイル、パチリス」
です。

私のデッキは、今回のカードで強そうなモジャンボを使うことに、相方には同じような技を持つロズレイドを採用しました。エネルギーを節約したいので、家に一枚しかないシェイミを入れてます。探究者で再利用できると良いですが。
息子のデッキは、こちらも強そうなジバコイルとエネルギー加速できるパチリスを採用しました。エネルギーさえ引いてこれれば、150ダメージが出せます。

今日の参加者は、15名です。
えーじさんとJくん、mankiiさんとMちゃん、ぷう助さんとTくん、Iさん、Yちゃん、てとらさん、あまみさん、まっくすさん、TAMAさん、黒銀さん、と私達です。
トーナメントです。

1回戦
父:対モジャンボ ぷう助さん
ぷう助さん、今日のレギュがレジェンド以降だと知らなかったようです。一応続けましたが、こちらは事故で3ターンぐらいカモネギでもってくるを繰り返しました。普通にやってれば、負けていたと思います。

子:対? Tくん
こちらもレギュ違反です。

2回戦
父:対ピカチュウ あまみさん 3-0
エネルギーがついたピカチュウを放置してくれたので、シェイミやニコタマで奇襲して、勝ち。

子:対ジバコイル、パチリス てとらさん
負けたようです。

3回戦
父:対ジバコイル、パチリス てとらさん 3-1ぐらい
ジバコイルをこんらんにして、ドローさせなかったのが、良かったようです。ワザ失敗でダメカンを載せてくれたので、押し潰して、勝ち。

決勝戦
父:対モジャンボ、ワタッコ えーじさん 3-2
相手モンジャラスタート、モンジャラスタートのエネルギー加速に対して、こちらは事故気味、サイドを先行される。モジャンボが立って、しばきたおすで相手ニコタマをロストするが、こちらもニコタマをロスト送りされる。絶体絶命な状況で、シェイミを犠牲に1ターン我慢したら、次のドローでこれを引くしかないニコタマを引いて、エネルギー満タンのモジャンボを気絶させることに成功。相手のエネルギー切れに助けられて、逆転勝ち。

終了
1位 父(4勝)、2位 えーじさん、3位 てとらさん、番外 息子(1勝1敗)
ロストリンクロゴ入りロストリムーバー、レックウザ金コイン、ホウオウルギアスリーブを頂きました。ありがとうございました。

感想
・レジェンド以降の環境ではドローが弱いので、カモネギを積んでみましたが、事故解消に少し役に立ってくれました。ワザも上手く使えて良かったと思います。
・発売記念で、しかもレジェンド縛りのレギュでは、制約が厳しすぎて、上手くデッキを作れないですね。
・シェイミも奇襲要素があって、上手く働いたと思います。しかし探究者で再利用することがありませんでした。それ以前に探究者使ってないような気がする。
・相手に助けられて、優勝した感じです。

今日は「とある大人の北摂昼会」です。
ジム☆チャレンジ終了後、昼食を摂ってから、磐手公民館に移動しました。

急遽、大会をするということでした。
オープンスタンサイド6のトーナメントとジュニアハーフ総当りです。

今回のデッキは、
父「ゲンガー、ラフレシア」(スタンダードデッキ)
子「ジバコイル、パチリス」(ハーフデッキ)
です。

私は、新しいデッキを作れなかったので、既存デッキで参加しました。
息子は、レジェンド縛りを変更したみたいです。ジバコイルのワザは派手なので、気に入ったみたいです。

参加者は、ジュニアハーフに6名、オープンスタンに10数名です。

私のレポートです。

1回戦
父:対ロスト 黒銀さん 0-1
事故って、勝負になりませんでした。

トーナメントなので、終了です。

息子は、優勝したみたいです。

感想
・探究者対策のため、ベンチの空きに手札に戻ってきて良いポケモンを用意することが大事ですね。

大会後は、本来の目的のフリー対戦をして、過ごしました。
みなさん、ありがとうございました。

次回も頑張りたいと思います。
土曜日もポケカの日、また行ってきました。
プロジェクトコアのジムチャレが土曜日に移って、初めて参加しました。
いつもは息子の塾があったりで、参加できないのですが、予定が空いたので。

今週も二人揃って出陣です。

今回のハーフデッキは、
父「ルカリオと仲間達」
子「ハブネーク、スカタンクG、ドクロッグG」
です。

DPt以降の環境は初めてなので、デッキを一から作りました。カイリキーもゲンガーもいなくて警戒する相手がいないけど、ユクシーがいないので、上手く作れません。2進化なんて回せる気がしないので、たね、1進化をメインで。


今日の参加者は、私達だけ2名です。
決勝戦です。笑。

決勝戦
父対息子 0-1
事故です。倒されて、終了です。

終了
1位 息子(1勝)、2位 父(1敗)
勝利のメダル(ピカチュウ金、銀)、ホウオウルギアダメカンケース、アルセウスストレージボックス、ルカリオ金コイン×2を頂きました。ありがとうございました。

感想
・ユクシーに慣れすぎて、サポーター廻しのデッキが組めなくなってます。少しづつ慣れていかないと、DP落ちのときに時間が掛かるかもです。
・このレギュだと、参加者がどんどんいなくなるかもしれませんね。やはり、公式大会と同じにすることは大事だなと思います。
・ジムチャレに参加し始めたばかりの頃を思い出しました。他に誰か来ないかなと外ばかり見てました。

次回も頑張りたいと思います。
毎週日曜日はポケカの日、また行ってきました。
と言いながら、
プロジェクトコア高槻のジム☆チャレンジが土曜日に移動してしまったので、毎週参加できていません。悲。

今週も二人揃って出陣です。
今日はNHPジムです。今まではジムチャレ終了後に流れて、ジムをやってました。ジムチャレを経ない初のジムで参加者が集まるか懸念がありました。誰かが叫んだおかげで、発足以来最高の人数になってしまいました。笑。

オープンスタンサイド6とオープンハーフの大会です。

今回のデッキは、
父「ゲンガー、ラフレシア、ニドクイン、ネンドール」(スタンダードデッキ)
子「???」(ハーフデッキ)
です。

私は、WCS予選型ゲンガーラフレシアです。ニドクインが殴れるようにニドクインが厚めで、予選のとき使用したデッキからサポーターを入れ換えただけです。
息子は、何を使ったのかも分かりません。ランターンかな?

参加者は、オープンハーフに10名、オープンスタンに28名です。
普段は、24名で使う部屋なので、ぎゅうぎゅうです。

息子が参加したオープンハーフは、状況は全く分かりませんでした。
ということで、私のレポートです。

1回戦
父:対炎ポケモン達 Hさん 4-2
ずっとグッズロック出来たので、勝てました。

2回戦
父:対SP Yくん 4-4
早々にディアルガGLV.Xを立てられてグッズ解除され、サイドを先行される。こちらもゲンガーLV.Xを降臨させて、グッズロックを再開し追いつくが、時間切れ引き分け。

3回戦
父:対SP バクフーンくん 4-2
ずっとグッズロック出来て、相手が出てこなかったので、勝てました。どこかでドラゴンダイブとかで打って出てくるものと思ってました。

4回戦
父:対レジギガス ダニエルさん 4-4
早々に相手のディアルガGLV.Xが立つが、こちらもゲンガーLV.Xを早目に立てて応戦、LV.Xには山札へお帰り頂く、グッズロックは決まってサイドは先行する展開、しかし帯つきレジギガスにニドクインが握り潰されたところから、場の全ポケモンがレジギガスの射程圏内に、仕方が無いのでゲンガーのしのせんこくに掛けるしかなく、最後はしのせんこくが決まらず、追いつかれて、引き分け。

終了
父 オープンスタンダード部門8位(2勝2分)、息子 オープンハーフ部門5位(2勝1敗)
詳細な結果はNHPジムのブログを参照してください。
http://nhpgym.diarynote.jp/

感想
・今日は負けなかったので、良かったです。
・オポ計算、賞品分配で、力尽きました。大会後はほとんど休憩してました。ふぅ~。

みなさん、ありがとうございました。

次回も頑張りたいと思います。
毎週日曜日はポケカの日、また行ってきました。

今週も二人揃って出陣です。

今回のハーフデッキは、
父「ゲンガー、秘密」
子「ガブリアスCLV.X、レントラーGLLV.X、ランターン」
です。

先週、息子が使ったデッキから、トレーナーのカード入れ換えました。
息子のデッキは、新作です。

今日の参加者は、4名です。
年長さんとパパさん、と私達です。
スイスドローです。

1回戦
父:対ドンファン、ガブリアス 年長さん 3-1
ドンファン固いです。フカマル、ユクシーをキゼツさせ、ドンファンにゲンガーがキゼツさせられたけど、アグノムをキゼツさせて、勝ち。
あれっ、ドンファン倒さなかったね。

子:対ドンファン、サーナイト パパさん 3-2
手札事故、サイド落ちで、何とか粘ったけど、負けたようです。

決勝戦
父:対ドンファン、サーナイト パパさん 3-1
ドンファン固いです。ラルトス、ゴマゾウをキゼツさせ、ドンファンにゲンガーがキゼツさせられたけど、ドンファンをキゼツさせて、勝ち。
ドンファン、倒したよ。

3位決定戦
子:対ドンファン、ガブリアス 年長さん 3-1
勝てたようです。

終了
1位 父(2勝)、2位 パパさん、3位 息子(1勝1敗)
勝利のメダル(ピカチュウ金、銅)、ホウオウルギアデッキケース、ギラティナプレイマット、ルカリオ金コイン2枚を頂きました。ありがとうございました。

感想
・ドンファン固いですね。バトル場で普通にエネルギー3枚つけてくるし、対戦すると嫌ですね。こちらが2発確定で倒せないことが駄目なんだけど。
・息子は、2回とも事故り気味だったようです。運気下がってる?デッキが悪いのか?
・チャレンジ広場と同じ日だったので、みなさんそっちに行ったのかな?
・来週から、ジム☆チャレンジが土曜日になります。行けないよ。悲。

早く終わったので、年長さんのパパさんとお話して帰りました。ありがとうございました。

来週再来週日曜日は、NHPジムをやります。
13時からですので、お間違えのないように。
http://nhpgym.diarynote.jp/

次回も頑張りたいと思います。
振り替え休日もポケカの日、また行ってきました。

今週も二人揃って出陣です。
今日はハリケーン川西店にお邪魔しました。

今回のデッキは、
父「マザーゲンガー、ラフレシア」(スタンダードデッキ)
子「ゲンガー、秘密」(ハーフデッキ)
です。

私は、昨日のデッキをそのままです。
息子は、WCS予選では使わなかったけど第2候補のデッキを使いました。

今日の参加者は、スタンダード6名、ハーフ4名です。
知っている人はI東さん、タケルさんだけでした。
制限時間30分、スイスドローです。

息子の対戦は見ていないので、私のレポートだけです。

1回戦
父:対ギャラドス、カイリキー お父さんプレイヤー 6-1
ヤミラミvsニドラン♀でスタート。先攻2ターン目、アグノムでサイドを見るとポケモンが5枚も、しかもニドリーナが2枚で山札にいないことが判明。とりあえずニドリーナを1体を救出し、ハンサムの捜査を連打して相手を邪魔しつつ、あえて進化せずニドラン♀のおてつだいでポケモンコレクターを山札から持ってきて、何とか展開できました。カイリキーでミカルゲが倒されたものの、返しのニドクインで倒します。邪魔の甲斐があってなのか?後続アタッカーのギャラドスが30ダメージしか出なかったので、場を整えた後は圧倒して、勝ち。
ハンサムの捜査、ニドクイン、ラフレシアを対戦で使われたことが無く、こんなデッキ見たことないよと言われました。褒め言葉?

2回戦
父:対ハッサム、ジバコイル 宿敵タケルさん 6-5
途中で終了コールが掛かった時点で、サイド3-3の引き分け。他の対戦も進行が遅く協議の結果、勝負がつくまでやることになったが、戦力(ゲンガー)が尽きかけたので、新たにミカルゲを出して1ターン我慢する。ミカルゲは倒されて、サイド3-4。ゲンガーを立て直して、逆に相手のエネルギーが尽きたので、逆転勝ち。

3回戦
父:対ハッサム 青年 6-3
2回戦でハッサムの対処の仕方が分かったので、基本エネルギーをゲンガーにつけていって、相手の事故気味もあり、中盤以降は圧倒して、勝ち。

終了
1位 父(3勝)、2位 青年、3位 I東さん
勝利のメダル(ピカチュウ金)、ホウオウルギアデッキケース、ルカリオ金コインを頂きました。ありがとうございました。
息子はハーフで2位でした。
勝利のメダル(ピカチュウ銀)、ホウオウルギアダメカンケース、ルカリオ金コインを頂きました。ありがとうございました。

感想
・やっぱり、ちょっと遅すぎるようです。少しスピードを上げる工夫が必要そうです。
・ゲンガーはやっぱり優秀ですね。しのせんこくで、相手のエネルギー満載のポケモンをみちづれにしてくれるので。ニドクインを入れたことで、サイコリストアで倒されることを回避できています。
・Y電機のおかげか?ハッサムデッキが出てきましたね。超抵抗持ちで、なかなか厄介な相手です。

次回も頑張りたいと思います。
毎週日曜日はポケカの日、今日は公式大会です。

今回も車で行くことを決めていたので、デッキ以外の荷物は先に準備して、前々日を迎えました。息子が学校行事(卒業式)で休みのため、便乗して会社を休むことにして、デッキを考えることに。笑。

まず息子のデッキを作成しましたが、当初予定していたデッキは、私がプレイするドンファンラムパルドに負けまくる。結局、私が使っていたドンファンラムパルドを使うことになりました。息子の要望で、ラムパルドを1ラインに変更しました。

息子と練習していたら、私のデッキ作成(検討)は後回しに。

前日の土曜日は、病院に行ったり、息子の練習に付き合ったりで、やっぱり自分が使うデッキの検討ができず。結局、家族が寝てからが私のデッキ作成時間です。
さあ始めようかなと思ったら、携帯がブルブル。次の日の迎車要請の電話でした。KNP様の権力と言われましたが、声の主の権力であったことは否めません。笑。

ラウンドバトル用デッキは、ゲンガーラフレシアにニドクインを入れて、トレーナーのカードを調整して、更にスピードを落とした形にしてしまったことは結果的に問題だったかもしれません。
トーナメント用デッキは、手に馴染んだフライゴンを微調整して用意しました。

朝、予定通りに迎車要請場所に行くと、だいすきクラブカードを自宅に忘れたという遅延プレイ。後にONPとなる彼にとっては、きっとこれが厄払いになったのだろう。笑。

遅延プレイに若干悩まされたものの、休日の阪神高速は空いてます。時間前には到着しました。セキュリティチェックのおかげで入場に30分ぐらい掛かったものの無事会場入りできました。

ジュニアリーグのラウンドバトルから、スタートです。
3ラウンド突破で、トーナメント進出です。
少し待ちましたが対戦卓につきました。

1ラウンド
対カイリキーゲンガー 3-0
進化前に倒して勝ち。

2ラウンド
対ゲンガー 1-0
進化前に倒して勝ち。

3ラウンド
対ゲンガー 2-0
進化前に倒して勝ち。

息子の他には、ぷう助さんところのTくんも順当にラウンドバトル突破、最近ジムチャレに来る年中さんも突破です。
ジュニアは30名弱が抜けたようです。

トーナメントの集合時間が、9時50分と書いてありました。
なんか進行が早いです。更に、マスターのラウンドバトルと時間が被ってます。
集合時間までは保護者モードで、送り出して何もすることがなくなったので、マスターの集合場所に並びました。
最初の対戦席に着けました。

1ラウンド
対ギラティナ、サ-ナイト、等 6-1
1体しとめられましたが、残りは順に殴っていって、勝ち。

2ラウンド
対カメックス、オーダイル 1-6
2ターン目まで、相手はバトル場にネンドールがいるだけでしたが、こちらはそれを咎めるほどのスピードが出ません。お互いに場が出来上がってからでは、ゲンガーを相手にしてもらえず。ネンドールから倒されて、こちらが止まります。それでも何とかハイドロランチャーのカメックスを倒しますが、サイドを3枚も取られてました。何とかザングースが引けたので、相手ネンドールをシャドールームの射程圏内にしながら引きずり出すことに成功します。相手は引っ込める手段がないようで、攻撃を受けません。再度自分のネンドールを準備しながら、もう一体の相手のネンドールを引きずり出して、この時点で、相手ベンチにアグノムが居たので、3体は倒せそうな状況が出来ました。相手に下げる手段がないなら、シャドールーム連発でオーダイルから倒せれば、もしかしてという状況でしたが、、、相手はクロツグの貢献で水エネルギーばかり5枚戻して、いどほりで水エネルギーを引き当てて、ネンドールを逃がしました。もう一度、ネンドールを引きずり出しましたが、またいどほりで逃げられて、万事休すでした。

ということで、私の挑戦は終わりました。
と思ったら、息子の挑戦も先に終わってました。

息子は、トーナメント1回戦は不戦勝で、2回戦はH川弟くんに当たって、初手が大事故で負けたらしいです。一応ベスト16
Tくんは準決勝で敗退。ベスト4
H川弟くんはそのまま勝ち進んで、大阪A代表になりました。

シニアは、ジム関係ではK島くんがラウンドバトル突破。他には、元世界チャンピオンのY野くんが突破していました。
9名が突破したようです。
K島くんがベスト8を決める戦いで、Y野くんに当たり敗退。
Y野くんが勝ち進んで大阪A代表になりました。

マスターは、ジム関係では某氏、ゆうきさん、H川氏が突破していました。
ぷう助さんは3ラウンドで某氏に当たって敗退。
mankiiさんは事故って1ラウンド敗退。残念。
10名が突破したようです。
マスターは、H川氏はベスト8を決める戦いで敗退。
ゆうきさんは、不戦勝の後、ベスト4を決める戦いで敗退。
某氏は勝ち進んで、大阪A代表になりました。

感想:
・最近ジムチャレにくる年長さんのお父さんが、ジムチャレでは1勝もしたことがないのに、公式大会でラウンドバトルを突破できたと喜んでました。高槻のハーフはオープンだし、それなりにレベルが高いと思いますよ。
・息子の3ラウンド目の相手が、先攻なのにサポーターを使おうとしたらしいです。参加者も多いとこんなレベルにもなるんですね。人のことは言えないですが。
・大会は早くに終わってしまったので、フリー対戦して楽しみました。
・今回もスタッフの方に、お世話になりました。息子がラウンドバトルを終えて、出口に出てくると、カードは鷲掴みにしているが、デッキケースをどこかに失くしたと言う。オレンジのゴンベのデッキケースですが、名前も貼ってあったので、無事に出てきました。ありがとうございました。

次回大会も頑張りたいと思います。
ホワイトデーだけど、日曜日はポケカの日、また行ってきました。

今週も二人揃って出陣です。

今回のハーフデッキは、
父「ヤミラミ、ドラピオン」
子「ぱっときえる」
です。

私は、ドラピオンの相方がヤミラミになったのではなくて、ヤミラミを使いたかったのです。前にも同じ様なことを言いましたよね。笑。出陣前の30分で作りました。
息子は、いつものです。

今日の参加者は、10名です。
mankiiさんとMちゃん、K田家のRくん、年中さんとパパさん、K島兄妹、Iさん、と私達です。
トーナメントです。

1回戦
父:対デルビル Iさん 0-1
後攻1ターン目に、フラッシュバイツ、フラッシュバイツからたつじんのおび、悪特殊付きデルビルにワンキルされて、負け。

子:対? 年中さん 3-0
勝てたようです。

2回戦
子:対(伏せ) Rくん ?-?
負けたようです。

3位決定戦
子:対? 年中さんのパパさん ?-?
勝てたようです。

終了
1位 Rくん、2位 ?、3位 息子(2勝1敗)、番外 父(1敗)
勝利のメダル(ピカチュウ銅)、ギラティナプレイマット、ルカリオ金コインを頂きました。ありがとうございました。

感想
・また、やっぱり~な結果でした。情けないことに、前にヤミラミを使おうとしたときと変わらない。
・息子の2戦目は、引きがかなり悪かったと言ってましたが、そ~なんだ。
・今回は、ジムチャレに参加せずに調整目的でフリー対戦している人が多かったです。

早く終わったので、mankiiさんとフリー対戦しました。ありがとうございました。

今週末は、WCS大阪予選です。皆さん、頑張りましょう。

次回も頑張りたいと思います。
毎週日曜日はポケカの日、また行ってきました。

今週も二人揃って出陣です。

今回のハーフデッキは、
父「ぱっときえる」
子「キングドラ」
です。

私のデッキは、先週と変化無しです。1枚差し換えたかったのですが、結局しませんでした。
息子は、キングドラを単構築にしたらしいです。キングドラだけだと、難しい相手が多くなると思うんだけど。

今日の参加者は、24名です。
AさんとDくん、mankiiさんとMちゃん、ぷう助さんとTくん、えーじさん、てとらさん、T田ファミリー、たねぼーぱぱさん、ダニエルさん、そーとくん、IさんとTくん、Yちゃん、他と私達です。
トーナメントです。

1回戦
父:対ヤミラミ Aさん 1-1
初手が、バリヤード、プラパ、プラパ、おび、月光、月光、ワーポという超絶事故、素引きで超エネ、カゲボウズを引いて、1体倒したけど、返しでバリヤードを
3エネ付いたヤミラミでずにのられて、負け。

子:対キングドラ そーとくん ?-?
勝てたようです。

2回戦
子:対? ? ?-?
投了していいかとか言ってましたが、順調に負け。

終了
1位 Oさん、2位 ダニエルさん、3位 たねぼーぱぱさん、番外 父(1敗)、子(1勝1敗)

感想
・超絶事故は、仕方ないです。

今日はNHPジムです。
ジム☆チャレンジ終了後、磐手公民館に移動、NHPジム大会をしました。

オープンスタンサイド6とジュニアハーフの大会です。

今回のデッキは、
父「ゲンガー、ラフレシア」(スタンダードデッキ)
子「キングドラ」、「ぱっときえる」、他(ハーフデッキ)
です。

私は、スキップゲンガーをLV.Xに入れ換えただけです。ディアルガGLV.Xには少し強くなるかな?
息子は、いろいろ使ったようです。

参加者は、ジュニアハーフに10名、オープンスタンに18名です。
直前の案内にもかかわらず、多くの人が集まりました。部屋が少し狭かったので、ぎゅうぎゅうです。

息子が参加したジュニアハーフは、状況は全く分かりませんでした。
ということで、私のレポートです。

1回戦
父:対(伏せ) 宿敵てとらさん 1-0
攻撃態勢が整って、サイドを一枚取ったところで時間切れ。勝ち。
相手、事故気味スタートで助かりました。

2回戦
父:対(伏せ) 宿敵Aさん 3-3
攻撃態勢が整って、サイドを3枚ずつ取ったところで時間切れ。引き分け。場の状況はずっと良かったのになぁ~。

3回戦
父:対(伏せ) 宿敵ぷう助さん 1-0
攻撃態勢が整って、サイドを一枚取ったところで時間切れ。勝ち。
最後はLV.Xが出てくるものと思ってました。

終了
父 オープンスタンダード部門2位(2勝1分)、息子 ジュニアハーフ部門3位(3勝1敗)
詳細な結果はNHPジムのブログを参照してください。
http://nhpgym.diarynote.jp/

感想
・とにかく攻撃態勢に入るまでに時間が掛かります。サイドをとれるようになるまでに、最短でも3~4ターンは掛かってしまいます。
・速度を上げたデッキを考えようかな?、予選が迫ってますが、悩みます。

みなさん、ありがとうございました。

次回も頑張りたいと思います。
毎週日曜日はポケカの日、また行ってきました。

今日は息子が模試なので、ピン参加です。

今回のハーフデッキは、
父「ぱっときえる」
です。

ミラー対策も何も考えていないプレーンなデッキです。
今日の参加者は、9名です。
mankiiさんとMちゃん、えーじさんとJくん、てとらさん、Rくん、年中さんとお父さん、と私です。
スイスドローです。

1回戦
父:対ドンファン Rくん 3-0
相手に何もさせずに、勝ち。

2回戦
父:対ユレイドル 強豪Jくん 3-0
ミカルゲを引いてきたので、出したら、止まってました。勝ち。

3回戦
父:対バンギラス、ヤミラミ 宿敵てとらちゃん 2-3
でっかいバンギラスを2回で倒せず、壁を突破されたので、負け。

終了
1位 てとらちゃん、2位 父(2勝1敗)、3位 Jくん
勝利のメダル(ピカチュウ銀)、アルセウスデッキケース、グラードン金コインをいただきました。ありがとうございました。

感想
・最終戦、途中のワープポイントのところで、ユクシーを出したのが失敗、クロバットGなら何とかなっていたかも。

みなさん、ありがとうございました。

次回も頑張りたいと思います。
毎週日曜日はポケカの日、また行ってきました。

今週も二人揃って出陣です。

今日は、小学生以下の大会なので、息子だけが参加です。
今回のハーフデッキは、
子「キングドラ」
です。

私が、DP4、L2を1枚ずつにして、オクタンまで加えたデッキを作ったのですが、気に入らないらしくて、L2を2枚にしてオクタンは抜かれてしまいました。グレイシアを加えたらしいです。最終形は分かりません。

今日の参加者は、10名です。
Dくん、Mちゃん、Jくん、Tくん、Yちゃん、他と息子です。
トーナメントです。

1回戦
子:不戦勝

2回戦
子:対? ? ?-?
なんだか、早々と負けてました。

終了
1位 Yちゃん、2位 Dくん、3位 Jくん、番外 子(1敗)

感想
・多分ワンキル、まあ仕方ないです。

今日はNHPジムです。
ジム☆チャレンジ終了後、磐手公民館に移動、NHPジム大会をしました。

オープンスタンサイド6とジュニアハーフの大会です。

今回のデッキは、
父「ゲンガー、ラフレシア」(スタンダードデッキ)
子「キングドラ」(ハーフデッキ)
です。

私は、カードゲットバトルで使ったゲンガーラフレシアにルカリオを2ライン入れてみました。笑。ブラッキー対策だけど、廻らないような気がします。
息子は、発売記念大会デッキをそのまま使ったらしいです。

参加者は、ジュニアハーフに9名、オープンスタンに14名です。
今回は部屋が少し狭かったので、参加者が前回より少なくなって良かったです。ホッ。

息子が参加したジュニアハーフは、状況は全く分かりませんでした。
ということで、私のレポートです。

1回戦
父:対ゲンガー Oさん 1-2
初手でグッズをロックできないと遅れてしまいます。サイドを2枚先攻されて、こちらの場が整いつつあったのですが、サイドを1枚取り返しただけで、負け。

2回戦
父:対SP 宿敵タケルさん 1-1
初手からグッズロックが決まるけど、相手はディアルガGを用意してくる。ガブリアスCも出てきたけど、ドータクンGを倒してサイドを取って、ネンドールが倒されて、時間切れ引き分け。

3回戦
父:対サーナイト、エルレイド えーじさん 2-5
初手がミズキだけで、グッズロックが掛けられず、遅れてしまう。サイドをどんどん取られて、こちらの場が整ってきたときには、時間切れ負け。おそらく挽回できなかったでしょう。

終了
父 オープンスタンダード部門13位(0勝2敗1分)、息子 ジュニアハーフ部門1位(4勝)
詳細な結果はNHPジムのブログを参照してください。
http://nhpgym.diarynote.jp/

感想
・ルカリオを出したのは、えーじさんとの対戦だけ、しかも止む無く。情けない。
・ブラッキーなんか、うちのジムじゃ誰も使わない。
・もしラフレシアを使うなら、ラウンドバトルですね。トーナメントでは、時間切れ負けになります。
・息子はジムチャレと同じデッキで優勝???、キングドラはやっぱり強い?

みなさん、ありがとうございました。

次回も頑張りたいと思います。
バレンタインデーもポケカの日、また行ってきました。

今回は発売記念大会なので、L2のカードを6枚も入れたデッキを作らなくちゃいけません。前日の夜に一つ、朝出る前にもう一つ作りました。
てとらさんと某氏を拾って出発ですが、いきなり約5分の遅延プレイでした。笑。

それでも、10時前には駐車場に到着、会場まで歩いて行くと最初のテーブルに案内が始まってました。
並び列は、終日5~7人ぐらいで、すぐに対戦できました。

今回のスタンダードデッキは、
「ゲンガー、ラフレシア」、「ハッサム、チェリム、ビークイン」
です。

全然考えがまとまらなくて、CMが思い出されました。「(頭、)カッチカチやぞ!、(頭、)わるいぜ!」、あぁ~情けない。結局、前日の夜に作ったのが、ゲンガーラフレシアです。序盤はゴース、ミカルゲでトレーナーをロックして、中盤以降はラフレシアでロックを継続します。上手く決まると、ポルターガイストのダメージがとんでもないことになります。誰でも思いつきますよね。
朝はドタバタで、それでも草ハッサム、ビークインのたねポケモンだけ変更した草デッキが出来上がりました。何か構築がおかしいけど、もう出発時間だし。笑。

最初は、私がゲンガー、息子がハッサム、途中で交換しました。

結果:
父 3勝3敗
子 5勝?敗
デルビル、ストライク、勝利のメダル、レジェンドボックスのプロモカードとホウオウ&ルギアストレージを頂きました。ありがとうございました。

感想:
・私の勝利は、全部ゲンガーラフレシアでした。でも、ブラッキーには勝てません。ブラッキー対策は入れないといけないことが分かりました。
・ハッサムはデッキの廻りがおかしかったです。これは解体すると思います。
・息子はそんなハッサムでも勝ってました。よく分からないですが。

次回も頑張りたいと思います。
建国記念の日もポケカの日、また行ってきました。

今週も二人揃って出陣です。
「よみがえる伝説」の発売記念大会です。「発売当日にやるってどうなの?」と思いながら、私は前日に手に入れてます。
おそらく参加者は同業者ばかりでしょうね。

今回のハーフデッキは、
「ラムパルド、グライオン」、「LEGEND」
です。

「ハッサム、トゲキッス」を作ってみたのですが、一人でまわしてみたら、事故る事故る。エネルギーが5枚ぐらいでも事故るデッキを作る私なのに、エネルギーが8枚も入ると、ほとんど毎回事故ります。どうやっても駄目となって、仕方が無いので、ラムパルドデッキに新弾のグライオンを無理矢理入れました。
LEGENDデッキは、息子が作りました。今までリリースされたLEGENDを5組とレジェンドボックス2枚、キリンリキ2枚、残りはエネルギーというとんでもないものでした。タネはキリンリキしかないので、1ターン目にくびをのばして、レジェンドボックスを手札に加え、2ターン目にレジェンドボックスを使うという動きしか出来ません。笑。

今日は、ホビッツ南茨木店にお邪魔しました。
小学生以下大会なので、息子だけ参加です。
今日の参加者は、7名です。
AさんとDくんもやってきました。案の定、同業者ばかりです。
スイスドローです。
使用デッキは、「ラムパルド、グライオン」です。

1回戦
子:対ラムパルド、グライオン Dくん 3-2
いきなりミラー対決です。Aさんと私の思考傾向が同じなんでしょう。笑。
対戦は、Dくんのプレイミスもあって、勝ち。

2回戦
子:対ベトベトン、ニドクイン 歳上のお姉ちゃん 3-?
相手は、ベトベトン、ニドクインを月光のスタジアムでグルグル廻し、回復しながら戦うデッキでした。ラムパルドの火力が上回って、勝ち。

3回戦
父:対草ハッサム、シェイミ 女の子 3-1
弱点です。ラムパルドで先行するものの、返しでシェイミLV.Xのふくしゅうのたねでラムパルドがやられます。こちらがワープポイント使ったところがポイントでした。相手は一番HPの高いシェイミを出してくれたので、フラッシュバイツ、たつじんのおびをつけてラムパルドで倒すことが出来ました。このラムパルドを倒すポケモンが居なくなって、相手のHPが全部100以下になったので、勝負ありでした。

終了
1位 子(3勝)
焼けた塔、ストライクのプロモカード、ジラーチコイン、ホウオウ&ルギア(金)スリーブ60枚を頂きました。ありがとうございました。

感想
・発売記念大会は、従来のデッキに新弾カードを最小枚数入れたデッキを使う人と、全く新しいデッキを使う人がいますが、私の経験では前者の方が勝率が良いように思います。
・幸先良く入賞できたので、今月のスケジュールに余裕が出来ました。笑。

Aさんに「今日はこれからどうされますか?」と聞かれ、「何も考えてません。」と答えると、ジャック∞ポットにはしごされると仰る。mankiiさんも参戦予定らしいので、私達も参加することにしました。

オープン大会で、参加者は、21名です。
スイスドローです。
使用デッキは、息子が「LEGEND」を使うというので、私が「ラムパルド、グライオン」です。(事故るハッサムも一応持ってたんですけどね。笑。)

1回戦
父:対ラムパルド 女の子 3-1
こちらのラムパルドが立つのが早くて、サイドを先行し、ラムパルド同士の殴り合いで、先にやられて、返しでラムパルドでラムパルドをやっつけて、相手に戦力のあるポケモンがいなくなって、勝ち。

子:対? Aさん 3-?
負けていた状況で、エンテイ&ライコウLEGEND降臨で、一気にサイドを3枚取ったらしいです。

2回戦
父:対マニューラ、ムウマージ お父さんプレイヤー 2-0
こちら手札が良くて、トラッシュされると厳しいなと思っていたら、あくにそめる方が出てきて、拍子抜け。ラムパルド1体でマニューラ、ムウマージを倒して、勝ち。新弾マニューラが当たらなかったらしいです。

子:対ルンパッパ 青年 2-0
山札が切れて、負けたようです。
ホウオウを倒されたら、2枚サイドを取られると思って、間違えてしまったようです。

3回戦
父:対リーフィア、バンギラス 青年 0-3
相手はイーブイで先攻スタートで、グライオンでも手が届くワンキルチャンス。ふしぎなアメ×2枚、破れた時空のどれか一枚引いてくれば、でしたが、引けず。返しで、リーフィアに進化してエネルギーの付いたグライガーが倒される。次ターンもたつじんのおび付きラムパルドで手が届く状況で、エネルギーが引けずに、倒せず。ミステリアスパールでサイドを見たら、エネルギーが3枚。ナンテコト!!!エネルギーが残り1枚しかなくて、リーフィアが倒せなかったので、ラムパルドも前に出せず。グライオンで粘るも、2体のバンギラスで蹂躙されました。負け。

子:対? ? ?-?
勝てたようです。

4回戦
父:対ルンパッパ 青年 1-0
相手はユクシーで先攻スタートで、こちらはグライオンでマヒにする。次ターンもベンチが出なかったので、ラムパルドを立てて、勝ち。

子:対ラフレシア 少年
見たときには、ラフレシアロックを喰らってました。
負け。

終了
父 3勝1敗(取ったサイドなので、入賞ならず)、息子(2勝2敗)
参加賞のデルビルプロモカードを貰いました。ありがとうございました。

感想
・3戦目が全てでした。無理したら駄目の典型的なパターンで負けました。サイド落ちも酷かったんですけどね。
・息子は一気のサイド3枚取りが出来たから、デッキを作った価値はあるでしょう。笑。

次回も頑張りたいと思います。
毎週日曜日はポケカの日、また行ってきました。

今週も二人揃って出陣です。

今回のハーフデッキは、
父「ヤミラミ、ガブリアス」
子「ラムパルド」
です。

私は、ガブリアスの相方がヤミラミになったのではなくて、ヤミラミを使いたかったので相方がガブリアスになりました。笑。出陣前の10分で作りました。最後にたつじんのおびを突っ込んだので、廻らないだろうなぁ~。
息子は、何かまた突っ込んでましたが、どうなったんだろう?

今日の参加者は、17名です。
mankiiさんとMちゃん、えーじさんとJくん、K田さんとSくんとRくん、OさんとYちゃん、てとらさん、T田さんとNちゃん、年中さんとパパさん、黒銀さん、と私達です。
トーナメントです。

1回戦
父:対カメックス、オーダイル 黒銀さん 0-1
後攻1ターン目にワンキルされて、負け。

子:対? ? ?-?
負けたようです。

終了
1位 黒銀さん、2位 K田さん、3位 T田さん?、番外 父(1敗)、子(1敗)

感想
・やっぱり~な結果でした。考え方が間違ってるかも。でも、もうL2が出るからとデッキの反省はしません。(←開き直り)

早く終わったので、年中さんとフリー対戦したり、パパさんのデッキを見させて頂いたり、Jくんのガブレンにボコられたり、Oさん、黒銀さんの駄目出しを受けたりしてました。
みなさん、ありがとうございました。

さて、11日に新しいカードがリリースされますね。楽しみです。

次回も頑張りたいと思います。
毎週日曜日はポケカの日、また行ってきました。

今週も二人揃って出陣です。

今回のハーフデッキは、
父「ワタッコ」
子「ラムパルド」
です。

私のワタッコは、しばらく使ってますね。変えたいところはありますが、調整する時間が取れませんでした。駄目ですね。
息子のラムパルドは、自分で組んだデッキです。中身は見てません。おそらく、ひたすら殴るデッキなんでしょう。

今日の参加者は、20名?です。
AさんとDくん、mankiiさんとMちゃん、えーじさんとJくん、IさんとTくん、ぷう助さんとTくん、Yちゃん、てとらさん、あまみさん、他と私達です。
トーナメントです。

1回戦
父:対? Mちゃん 3-2
後攻1ターン目でユクシーを2回使って、引いても引いてもパーツが揃わなかったという、黄金の事故パターンでしたが、何とか終盤に先にサイドを引き切りました。プレイミスが多いです。

子:不戦勝

2回戦
父:対ドンファン ベイビィトレーナー 3-1?
指導プレイになってましたが、デッキ性能差で、勝ち。

子:対ワタッコ Aさん 0-1
負けたようです。

3回戦
父:対ぱっときえるデッキ Yちゃん 3-2?
このデッキと対戦するのは、もう何回目だろう。バリヤードが出てきたら勝てません。先攻ハネッコスタートで、相手がエネルギーを引かずにワンキルを免れる。ホッ。バリヤードが出てくる前に、1枚サイドを引けたので、2枚のワープポイントを使って、ギリギリ勝ち。

準決勝
父:対アブソル、ガブリアス Jくん 3-1
先攻スタートで、後のハネッコにエネルギーをつけて終了で、手札5枚は全てトレーナーのカード。どれでも2枚捨ててくれと思っていたら、後にもアブソル出てきて、ワープポイントから、ハネッコがしゅうげきでキゼツさせられて、計算が大幅に狂う。場の建て直しに時間が掛かり、万全のガブリアスが出てきて、万事休す。負け。

3位決定戦
父:対フライゴンLV.X、ニドクイン ぷう助さん 2-2
最後に山札の計算を間違えて、山札切れ負け。エネルギーを温存したワープポイントが駄目でした。

終了
1位 Jくん、2位 Aさん、3位 ぷう助さん、番外 父(3勝2敗)、子(1敗)

感想
・あいかわらず、デッキが安定しません。改善点を放置してるからなんですけどね。デッキ以上の問題点、プレイミスが減りません。
・NHPジムの日は、参加者が多いです。

今日はNHPジムです。
ジム☆チャレンジ終了後、磐手公民館に移動、NHPジム大会をしました。

オープンスタンサイド6とジュニアハーフの大会です。

今回のデッキは、
父「フライゴン、ドンファン」(スタンダードデッキ)
子「ニドクイン」(ハーフデッキ)
です。

私は、いつものフライゴン。調整しなきゃいけないんですけど、また放置してました。駄目ですね。
息子は、最近お気に入りの自分で作ったニドクインです。

参加者は、ジュニアハーフに10名、オープンスタンに19名です。
大盛況です。対戦卓が足らなくなるところでした。

息子が参加したジュニアハーフは、状況は全く分かりませんでした。
ということで、私のレポートです。

相手デッキを伏せてレポートしている方が多いですが、新弾リリースで環境が変わると考えて、いつものようにオープンでレポートします。
(不都合あれば、連絡下さい)

1回戦
父:対SP 宿敵タケルさん 2-2
ジャッジマンを2回使っても、都度アカギを引くゴッドドロータケルさん、でも相手場がなかなか揃わなかったのと、スプレーを使われなかったので、サイドを先行できました。それでも、時間切れ時に、逃げ切れる方法がなくて、追いつかれて、引き分け。

2回戦
父:対バシャーモFBLV.X、バシャーモ、ブーバーン Hさん 5-2
序盤はドンファンが壁になって、上手く場が整えられたので、終盤はフライゴンLV.Xが暴れまくって、時間切れ勝ち。

3回戦
父:対サーナイト、ミュウツー Tくん 3-1
ミュウツーがLV.Xになるのかと思っていたんですが、上手く引けなかったみたい。こちらもなかなか場が整わずドンファンをしばらく壁にする。サイコバーン1発受けたけど、先に倒すことが出来て、後から出てきたサーナイトもサイココネクトの方でした。テレパスのサーナイトが出てきて、サイコロックされたら、持たなかったかもしれません。時間切れ勝ち。

4回戦
父:対ギャラドス あまみさん 1-4
相手はヤミラミスタートの黄金パターン。でもコイキングがサイドで泳いでいたらしく、ポケモンコレクターで、アグノムを持ってくる。ネンドールが立ってないけどジャッジマンで流したら、相手も痛かったけど、こちらも事故って、我慢してサイドを一枚取るのがやっとでした。時間切れ負け。

終了
父 オープンスタンダード部門8位(2勝1敗1分)、息子 ジュニアハーフ部門1位(4勝)
詳細な結果はNHPジムのブログを参照してください。
http://nhpgym.diarynote.jp/

感想
・調整していないデッキでは、駄目ですね。新弾がリリースされたら頑張ります。
・息子のニドクインは何故か結果が出てますね。

みなさん、ありがとうございました。

次回も頑張りたいと思います。
毎週日曜日はポケカの日、また行ってきました。

今週も二人揃って出陣です。
今日は、ポケモンセンターのカードゲットバトルに参加しました。
小学生以下なので、息子だけが参加です。
前回、ワニノコが足りなかったので、是非ゲットしてもらいたいものです。

今回のハーフデッキは、
子「ニドクイン」
です。

息子は、ニドクインを気に入って使ってます。でも、勝負が速いデッキの方が良いと思うんですけど。

家を出るのが遅くて、最初の参加が第3回でした。年末は人が少なかったんですが、今日は予想に反して多かったです。ニドクインを使っていることも原因で、毎回参加が難しい状況でした。

結果
計三回に参加して、チコリータ、ヒノアラシ、ワニノコの3枚を頂きました。ありがとうございました。

感想
・噂では、参加賞が日に一枚なのは大阪だけらしいです。運営が違うのは、不公平感があります。
・今回ワニノコがゲットできて、良かったです。

私は、りゅーじくんとフリー対戦をしました。ありがとうございました。

ワニノコが入手できたので、mankiiさん、Aさんに誘われるがままに、カードビートに移動して、ジム☆チャレンジに参加しました。

今回のスタンダードデッキは、
父「サーナイト、エルレイド」
子「フライゴン、ドンファン」
です。

もう手持ちが上記の2個しかなかったので、それで参加です。
息子が使い慣れたフライゴンを選んだので、私には選択肢無しです。笑。

今日の参加者は、9名です。
mankiiさんとMちゃん、AさんとDくん、OさんとYちゃん、K青年、と私達です。
(結局、ポケセンから移動した4組の親子と常連さんのK青年でした。)
スイスドローです。

1回戦
父:対カメックス、オーダイル K青年 6-0
最初はエネルギー揃わずにスローな立ち上がりでしたが、相手のオーダイルがサイド落ちだったことと、サイコロックでポケパワーを封印し始めたが相手より一歩早くて、たつじんのおび付きサーナイトで完封勝ち。

子:対バクオング mankiiさん 4-4
追いつかれて、引き分けたらしいです。

2回戦
父:対リザードン、キュウコン、バクフーン Dくん 6-0
初手がラルトスだけで先行スタート。Dくん対戦前に隣のOさんに手札を見せて、嬉しそうにしている。これはやばいなと思っていたら、お得意のワンキルデッキじゃなかったみたい。ホッ。相手はバトル場のヒノアラシを逃がせなくて、マグマラシになったところで、たつじんのおびをつけてサイコロックで倒すと、サポートポケモンがなくなって、Dくんやる気が失せたみたい。エネ切れにも陥ったみたいで、後は前に出てくるポケモンを2体のサーナイトで、ずっとサイコロックして勝ちました。でもリザードンはHPが高くて倒すの大変ですね。

子:対? Mちゃん ?-?

3回戦
父:対ギャラドス Oさん 2-4
相手はヤミラミスタートで、理想的立ち上がり。こちらはエネルギーの色があわなくて、ちょっとグズグズ。先にミカルゲを倒されて、サイドレースも先攻される。しかもポケモンコレクターしか使ってくれないので、途中からテレパスで展開できなくなってしまう。相手のギャラドスを、エネルギーが唯一ついたエルレイドで倒すしかなくなってしまって、きっちり返しで倒されて、動けなくなって勝負ありました。時間切れ時点でサイド1-3で、そこからサイドを一枚ずつとって終了。負け。

子:対? Yちゃん ?-?

終了
1位 Oさん、2位 父(2勝1敗)、3位 K青年、番外 息子
勝利のメダル(ピカチュウ銀)、グラードンコイン、ギラティナデッキケースを頂きました。ありがとうございました。

感想
・サーナイトは、相手のポケパワーをロックし続けるので、ワンサイドゲームになりやすいですね。
・Oさんには、貫禄負けです。全然歯が立たないです。
・Dくんは、ショットガンシャッフルをしなかったので、その辺りにも敗因があるかもです。ちゃんとした方が良いよって言ったのに。しつこめにカットをしてあげましたけど。

# 息子の結果は聴取して、書き足します。

次回も頑張りたいと思います。
成人の日もポケカの日、また行ってきました。

今回も二人揃って出陣です。
今日はハリケーン川西店にお邪魔しました。

今回のデッキは、
父「フライゴン、ドンファン」(スタンダード)
子「ニドクイン」(ハーフ)
です。

私は、やっと私の手元に戻ってきたフライゴンです。ジャッジマンを入れたぐらいで、何も変わってません。
息子のニドクインは、ハッスルテールがダブル無色エネルギーと相性が良いことに気がついたらしくて、自分で組んでました。しばらく好きなように組ませようと思います。

今日の参加者は、スタンダード10名です。
ぷちギガスさん、黒銀さん、H川さん、他、と私達です。
スイスドローです。

ハーフは分かりませんが、4回戦やってました。
ということで、私のレポートと息子の簡易レポートです。(←いつも?ばかりで簡易レポートだろ。笑。)

1回戦
父:対レントラー H川さん 4-3
相手の闘弱点のレントラーに、雷抵抗のフライゴン、ドンファンでとても有利なんですが、アンノーンGスタートのために打開していけない状況。相手はエネルギー加速手段があって、簡単には勝たせてもらえませんでした。時間切れ時にサイドを取って逃げ切り勝利です。なさけない。

2回戦
父:対カイリキー Y内さん 0-3
初手にサポーターがなくて、タネタネタネエネエネ夜メン夜メン(枚数だけ見ると、ポケモンとエネルギーとトレーナーのカードが絶妙の配分なのに)とか、その後も何も引かず。2ターン目だったと思うけどカイリキーが立って、おとす×3ターンで終了。

3回戦
父:対ライチュウLV.X、エレキブルFBLV.X T青年 6-1
初戦対戦中に私のデッキを見て、フライゴン嫌だと言っていたT青年と当たりました。私が階段戦で私が勝ったら、終了です。スタートしてみると、ライチュウ、エレキブルFBの闘×2弱点に、こちらは雷抵抗で、圧倒的に有利です。しかも、LV.X入りなので、エクストリームアタックの的付きでした。
かみなりれんさで一体やられましたが、最初に立てたフライゴンLV.Xで圧倒して、勝ち。

終了
1位 タケルさん、2位 黒銀さん、3位 H川さん、4位 T青年、5位 父(2勝1敗)
ありがとうございました。

息子は、○○×○で、3位でした。H川家弟さんに負けたらしいです。
勝利のメダル(ピカチュウ銅)、グラードン金コイン、ホウオウ&ルギアダメカンケースを頂きました。ありがとうございました。

感想
・2戦目に、サイドを取れていないので、入賞は出来ませんでした。
・なかなか一撃で倒せないので、フライゴンにも、たつじんの帯が必要ですね。ダメージ調整できる要素が必要だと感じました。

ぷちギガスさんとフリー対戦してもらってから、実家に寄ってから帰りました。
ありがとうございました。

次回も頑張りたいと思います。
毎週日曜日はポケカの日、また行ってきました。

今週も二人揃って出陣です。

今回のハーフデッキは、
父「ゲンガー、クロバット」
子「SP」
です。

私のゲンガー、クロバットは、解体前の使用です。
息子のSPは、自己流デッキです。

今日の参加者は、7名です。
mankiiさんとMちゃん、ぷう助さんとTくん、えーじさんとJくん、OさんとYちゃん、てとらさん、タケルさん、と私達です。
トーナメントです。

1回戦
父:対ぱっときえるデッキ Yちゃん 0-1
先攻クロバットGスタートで何もできず、フラッシュバイツ、ポイズンストラクチャー、帯プラパつきぱっときえるで終了。

子:対? mankiiさん ?-3
サイド落ちが酷くて、負けたようです。

終了
1位 Yちゃん、2位 mankiiさん、3位 Oさん、番外 父(1敗)、子(1敗)

感想
・またYちゃんと当たって、ワンキルされてしまいました。何とかしないといけないな~。
・メガニウムグレートとキュウコンのミラーカードをてとらちゃんから頂きました。ありがとうございます。

Mちゃんとたくさんフリー対戦してから、帰りました。

次回も頑張りたいと思います。

< 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索