毎週日曜日はポケカの日、また行ってきました。
今週も二人揃って出陣です。
今回のハーフデッキは、
父「ハピナス、ザングース」
子「ハッサムex」
です。
私は、前回ホロンエネルギーSYN:WPで酷い目にあったので、使い慣れたFFに変更しました。以前使っていたときに比べて、ふっかつそうを入れたので暴風が外れているけど何とかなるでしょうか?
息子は、またもハッサムex単構築です。
今日の参加者は、14名ぐらい?。
Nさんと兄妹、KさんとMちゃん、Hさんと兄弟、他ジュニアです。
スイスドローでも良いと思うのですが、トーナメントです。
これからは、ずっとトーナメントになりそうな予感。。。
1回戦
父:対エルレイド、ダグトリオ Nさんとこの妹Cちゃん 3-1
エルレイドのサイコカッターでハピナスがやられたけど、エルレイドを何とかキゼツさせて、場のリカバリーがこっちのほうが早かったので、なんとか勝ち。
子:対ディアルガ、他 ジュニア 3-0
あまりルールも分かっていないようでした。
エネルギーを付けたポケモンから順番にキゼツさせて、勝ち。
2回戦
父:対バクオング?、マグカルゴ Hさん 2-0
相手が、たねポケモン、進化ポケモンが引けなかったようで、ハピナス1体でゴニョニョ、マグマッグをキゼツさせて、押し切りました。勝ち。
子:対エルレイド シニア 3-2
サイコカッターでハッサムが1体キゼツさせられたが、きけんしょくが発動したハッサムでプラスパワーをつけて、ちょうどエルレイドがキゼツして、勝ち。
3回戦
父対子 3-0
準決勝は親子対決になりました。
山札が切れそうになりましたが、最後は、プラスパワー、ブーストエネルギーをフル動員して90ダメージを一気に出して勝ち。
4回戦(決勝、3位決定戦)
父:対エテボース シニア 1-0
エイパムVSザングースでスタート
相手はエテボースに進化したものの、ベンチが展開できなかったので、プラスパワー、ブーストエネルギーをフル動員して80ダメージを一気に出して、勝ち。
アブソルもドンカラスも入っていたそうです。
子:対キノココ、ダグトリオ 大学生のお兄ちゃん 1-0
いきなり、ブーストエネルギーをつけて、ふりおろすで、勝ち。
終了
1位 父(4勝)、2位 シニア(3勝1敗)、3位 子(3勝1敗)
とりかえっこの5種とドクロッグとミミロップを頂きました。
2位のシニアのお兄ちゃんが、ドクロッグとミミロップが欲しいというので、2対3のトレードをしました。
感想
・今回は、バトル場もベンチもうまく展開できました。1体キゼツさせられた後のリカバリもできました。
・エルレイドはやはりハピナスにとっては天敵です。今回はWPでなかったので、サイコカッターよりソニックブレードを受ける方が嫌でした。
・普通、ハッサムは突破できないのですが、エネルギーのついてないハッサムはただの置物です。多分シャッフルが不十分だったのでしょう。
・久しぶりに優勝できましたが、ハピナスでないと優勝できないのかな?
前回、私が「店外でカードできる場所がどこかに無いですかね?」と言っていたので、Kさんが調べてくれてました。
ありがとうございます。
高槻市立総合市民交流センターの会議室が使えそうです。
しかも高槻市立なので、格安です。
高槻市民の私が調べてなくて申し訳ございません。
やはり、大会後はデュエルマスターの大会があるので、お店のテーブルを使えず店外へ。
下見を兼ねて、高槻市立総合市民交流センターへ行ってみることにしました。
KさんとMちゃん、3位決定戦の大学生、私達の5名です。
600円/2時間、8人の会議室借りて、フリー対戦してました。
時間も十分あったので、私はスタンダード1戦、ハーフ2戦しました。
とても楽しかったです。
これなら、ジムを作って活動できそうですね。
最後に、プロジェクト・コア高槻でジム☆チャレンジに参加される方へ、注意事項です。
10月のジム☆チャレンジから、高校生以上は有料(300円)となります。但し、拡張パックを貰えるとのことです。
DP4発売記念大会(ジュニア限定?)が、10月28日にあります。
(発売日から余裕がありません。厳しい!?)
次回も頑張りたいと思います。
今週も二人揃って出陣です。
今回のハーフデッキは、
父「ハピナス、ザングース」
子「ハッサムex」
です。
私は、前回ホロンエネルギーSYN:WPで酷い目にあったので、使い慣れたFFに変更しました。以前使っていたときに比べて、ふっかつそうを入れたので暴風が外れているけど何とかなるでしょうか?
息子は、またもハッサムex単構築です。
今日の参加者は、14名ぐらい?。
Nさんと兄妹、KさんとMちゃん、Hさんと兄弟、他ジュニアです。
スイスドローでも良いと思うのですが、トーナメントです。
これからは、ずっとトーナメントになりそうな予感。。。
1回戦
父:対エルレイド、ダグトリオ Nさんとこの妹Cちゃん 3-1
エルレイドのサイコカッターでハピナスがやられたけど、エルレイドを何とかキゼツさせて、場のリカバリーがこっちのほうが早かったので、なんとか勝ち。
子:対ディアルガ、他 ジュニア 3-0
あまりルールも分かっていないようでした。
エネルギーを付けたポケモンから順番にキゼツさせて、勝ち。
2回戦
父:対バクオング?、マグカルゴ Hさん 2-0
相手が、たねポケモン、進化ポケモンが引けなかったようで、ハピナス1体でゴニョニョ、マグマッグをキゼツさせて、押し切りました。勝ち。
子:対エルレイド シニア 3-2
サイコカッターでハッサムが1体キゼツさせられたが、きけんしょくが発動したハッサムでプラスパワーをつけて、ちょうどエルレイドがキゼツして、勝ち。
3回戦
父対子 3-0
準決勝は親子対決になりました。
山札が切れそうになりましたが、最後は、プラスパワー、ブーストエネルギーをフル動員して90ダメージを一気に出して勝ち。
4回戦(決勝、3位決定戦)
父:対エテボース シニア 1-0
エイパムVSザングースでスタート
相手はエテボースに進化したものの、ベンチが展開できなかったので、プラスパワー、ブーストエネルギーをフル動員して80ダメージを一気に出して、勝ち。
アブソルもドンカラスも入っていたそうです。
子:対キノココ、ダグトリオ 大学生のお兄ちゃん 1-0
いきなり、ブーストエネルギーをつけて、ふりおろすで、勝ち。
終了
1位 父(4勝)、2位 シニア(3勝1敗)、3位 子(3勝1敗)
とりかえっこの5種とドクロッグとミミロップを頂きました。
2位のシニアのお兄ちゃんが、ドクロッグとミミロップが欲しいというので、2対3のトレードをしました。
感想
・今回は、バトル場もベンチもうまく展開できました。1体キゼツさせられた後のリカバリもできました。
・エルレイドはやはりハピナスにとっては天敵です。今回はWPでなかったので、サイコカッターよりソニックブレードを受ける方が嫌でした。
・普通、ハッサムは突破できないのですが、エネルギーのついてないハッサムはただの置物です。多分シャッフルが不十分だったのでしょう。
・久しぶりに優勝できましたが、ハピナスでないと優勝できないのかな?
前回、私が「店外でカードできる場所がどこかに無いですかね?」と言っていたので、Kさんが調べてくれてました。
ありがとうございます。
高槻市立総合市民交流センターの会議室が使えそうです。
しかも高槻市立なので、格安です。
高槻市民の私が調べてなくて申し訳ございません。
やはり、大会後はデュエルマスターの大会があるので、お店のテーブルを使えず店外へ。
下見を兼ねて、高槻市立総合市民交流センターへ行ってみることにしました。
KさんとMちゃん、3位決定戦の大学生、私達の5名です。
600円/2時間、8人の会議室借りて、フリー対戦してました。
時間も十分あったので、私はスタンダード1戦、ハーフ2戦しました。
とても楽しかったです。
これなら、ジムを作って活動できそうですね。
最後に、プロジェクト・コア高槻でジム☆チャレンジに参加される方へ、注意事項です。
10月のジム☆チャレンジから、高校生以上は有料(300円)となります。但し、拡張パックを貰えるとのことです。
DP4発売記念大会(ジュニア限定?)が、10月28日にあります。
(発売日から余裕がありません。厳しい!?)
次回も頑張りたいと思います。
毎週日曜日はポケカの日、また行ってきました。
今週も二人揃って出陣です。
今回のハーフデッキは、
父「ハピナス、ザングース」
子「ハッサムex」
です。
私は、展開役のパラスをWCPのザングースに変更しました。
ポケボディめんえきで特殊状態にならないし、HPも高い、しかもベンチに2体呼んでこれる。
これなら、パラスやケンタロスより優秀じゃないですか?
WCPを買ってから時間が経ちましたが、今まで気づきませんでした。反省。
息子は、サマーで結果を残したハッサムex単構築です。
前回、ハピナスが邪魔だったようで、上手く進化できなかったそうです。
でも、炎ポケモンはどうするの?「いいの〜。」だって。
今日の参加者は、多すぎて分かりません。
NさんとKくん、KさんとMちゃん、Hさんと兄弟、黒銀さん、ヒヨヒナさん、他ジュニアやお父さんです。
全6テーブル(24名分)を使ってスタートです。
人数が多いので、トーナメントです。
1回戦
父:対ウインディex Mちゃん 2-0
ラッキーVSガーディでスタート。
相手はウインディexに進化したが、ベンチが出てこず。
こちらはサポーターでブーストエネルギーを2枚引いて、ハッピーチャンス2発で、キゼツさせました。
子:対不明 不明 3?-0?
なんか、勝ったらしい。
でも、炎ポケモンが勝ち上がっているらしく、「どうしよ〜。」と聞いてくるが、「そんなもん、どうしようもない。」と答える。
もう、そんなこと分かってたでしょう。苦笑
2回戦
父:対キノガッサ 黒銀さん 0-1
ラッキーVSキノココでスタート。
後攻1ターン目で、ロケット団の幹部を使われて、エネルギーしか引かない。ハピナスもラッキーも引かずに、まるまるしかできない。しかもコインは裏。
しかも、ホロンエネルギー、超エネルギーとつけてしまい、ふっかつそうで全回復しても、ホーミングアッパーを受けて、負け。
子:対ドサイドン、ジラーチ ?-?
ストライクが1枚サイド落ち、しかもエネルギーを引かない、呪われたほこらでダメージを載せていくものの、ハギ老人の思いやりで手札に戻されて、山札切れで負け。
終了
番外 父(1勝1敗)、子(1勝1敗)
感想
・久しぶりにハピナスを使いましたが、息子がWPに変えていたので、使い方を間違えました。キノココが出てるのに、1枚しか入っていない超エネルギーをつけるとは、何を考えていたのでしょう?大反省。
・エネルギーのついてないハッサムはただの置物です。多分シャッフルが不十分だったのでしょう。
・最近はポケモンの大会が大盛況です。初めて参加したジュニアもいたのでパルシティの効果でしょうか?
大会前に、黒銀さんにヒヨヒナさんを紹介してもらいました。
お顔は何度かお見かけしていましたが、はじめましてと挨拶しました。お兄ちゃんにも挨拶しました。
知り合いが増えていくのは、楽しみです。嬉
大会後に、息子がヒヨヒナさんとフリー対戦してもらいました。
ありがとうございました。
大会後に、Mちゃんとフリー対戦をしました。
ありがとう。
デュエルマスターの大会があったので、お店を追い出されてしまいました。
仕方なく、Kさんとマクドナルドへ。
マクドナルドで、情報交換やフリー対戦して帰りました。
帰りはKさんに送っていただきました。ありがとうございました。
次回も頑張りたいと思います。
今週も二人揃って出陣です。
今回のハーフデッキは、
父「ハピナス、ザングース」
子「ハッサムex」
です。
私は、展開役のパラスをWCPのザングースに変更しました。
ポケボディめんえきで特殊状態にならないし、HPも高い、しかもベンチに2体呼んでこれる。
これなら、パラスやケンタロスより優秀じゃないですか?
WCPを買ってから時間が経ちましたが、今まで気づきませんでした。反省。
息子は、サマーで結果を残したハッサムex単構築です。
前回、ハピナスが邪魔だったようで、上手く進化できなかったそうです。
でも、炎ポケモンはどうするの?「いいの〜。」だって。
今日の参加者は、多すぎて分かりません。
NさんとKくん、KさんとMちゃん、Hさんと兄弟、黒銀さん、ヒヨヒナさん、他ジュニアやお父さんです。
全6テーブル(24名分)を使ってスタートです。
人数が多いので、トーナメントです。
1回戦
父:対ウインディex Mちゃん 2-0
ラッキーVSガーディでスタート。
相手はウインディexに進化したが、ベンチが出てこず。
こちらはサポーターでブーストエネルギーを2枚引いて、ハッピーチャンス2発で、キゼツさせました。
子:対不明 不明 3?-0?
なんか、勝ったらしい。
でも、炎ポケモンが勝ち上がっているらしく、「どうしよ〜。」と聞いてくるが、「そんなもん、どうしようもない。」と答える。
もう、そんなこと分かってたでしょう。苦笑
2回戦
父:対キノガッサ 黒銀さん 0-1
ラッキーVSキノココでスタート。
後攻1ターン目で、ロケット団の幹部を使われて、エネルギーしか引かない。ハピナスもラッキーも引かずに、まるまるしかできない。しかもコインは裏。
しかも、ホロンエネルギー、超エネルギーとつけてしまい、ふっかつそうで全回復しても、ホーミングアッパーを受けて、負け。
子:対ドサイドン、ジラーチ ?-?
ストライクが1枚サイド落ち、しかもエネルギーを引かない、呪われたほこらでダメージを載せていくものの、ハギ老人の思いやりで手札に戻されて、山札切れで負け。
終了
番外 父(1勝1敗)、子(1勝1敗)
感想
・久しぶりにハピナスを使いましたが、息子がWPに変えていたので、使い方を間違えました。キノココが出てるのに、1枚しか入っていない超エネルギーをつけるとは、何を考えていたのでしょう?大反省。
・エネルギーのついてないハッサムはただの置物です。多分シャッフルが不十分だったのでしょう。
・最近はポケモンの大会が大盛況です。初めて参加したジュニアもいたのでパルシティの効果でしょうか?
大会前に、黒銀さんにヒヨヒナさんを紹介してもらいました。
お顔は何度かお見かけしていましたが、はじめましてと挨拶しました。お兄ちゃんにも挨拶しました。
知り合いが増えていくのは、楽しみです。嬉
大会後に、息子がヒヨヒナさんとフリー対戦してもらいました。
ありがとうございました。
大会後に、Mちゃんとフリー対戦をしました。
ありがとう。
デュエルマスターの大会があったので、お店を追い出されてしまいました。
仕方なく、Kさんとマクドナルドへ。
マクドナルドで、情報交換やフリー対戦して帰りました。
帰りはKさんに送っていただきました。ありがとうございました。
次回も頑張りたいと思います。
毎週日曜日はポケカの日、また行ってきました。
今週も二人揃って出陣です。
今回のハーフデッキは、
父「ルカリオ、ダグトリオ」
子「ハピナス、ハッサムex」
です。
私は、ダグトリオの運頼みデッキです。
前回のジム☆チャレンジで結果を残せなかったんですが、コインが50%の確率でもダグトリオは強いはず、機能性を見たくてもう一度チャレンジです。
息子は、サマーで結果を残したハッサムexにハピナスを組み合わせてみました。炎ポケモンには、ハピナスで対処する予定です。
今日の参加者は、全13名です。
NさんとKくん、KさんとMちゃん、Hさんと兄弟、他ジュニア等です。
1回戦
父:対いろいろ 少年 3-1
大会が無料だから、毎週来ようかなと言ってました。
是非、毎週来てね。
ルカリオが1体キゼツさせられたけど、ダグトリオのワナをほるが成功した相手の番にたねポケモンをベンチに出してくれたり、相手に助けられて、勝ち。
子:対サメハダー、グラエナ、ザングース Hさんのお兄ちゃん 2-3
サメハダーのポケボディさめはだにやられたようです。ハッサムexがキゼツして負け。
2回戦
父:対ロズレイド、他 Hさん 0-3
スボミーのおつかいの効果を理解してなかったようで、説明して分かってもらいました。トレーナーのカードの分類をどこかに張っておいて欲しいですね。あんまり説明したくないですね。
私はリオルとリオル、相手はスボミーだけの状態で、封印の結晶を張らずにロケット団の幹部を使ってしまいました。本日最悪のプレイミスです。
その後、こちらは場が展開できず、けりつけるしかできない。しかもコインは裏が連続するし。相手はロゼリアを引いて、スボミーから進化を許してしまいました。負け。
子:対ウィンディ、ミルタンク、他 Mちゃん 2-3
ノーダメージのハッサムexが、ミルタンクのれんぞくころがりのコイン連続6回表でキゼツ、負け。
ミルタンク、強烈に強いです。
この調子だと、どんなポケモンもキゼツできます。
3回戦
父:対エネコ、他 Nさん 1-0
先行、カードをめくって、リオルとエネコ。
これは一発かもしれませんねと言いながら投げたら、コインが表、リオルのけりつけるが決まって、勝ち。
こんなときだけ、表が出るとは。Nさん、仕方なしなんですが、すみません。
子:対メタグロス、エネコロロex Kくん 3-0
ハッサムで、メタグロスとエネコ、エネコロロexをキゼツさせて、勝ち
4回戦
父対子 0-3
ハッサムexになすすべも無く、負け。
ダグトリオのワナをほるで粘りましたが、コインは1回しか表になってくれませんでした。(手加減しろよ。もちろん手加減なんて教えてません。)
終了
番外 父(2勝2敗)、子(2勝2敗)
感想
・コイン運は駄目ですね。フリー対戦用のデッキにしようと思います。対戦のときにコインを投げるのって、結構、好きだったりします。笑
・子供のコイン運には、ビックリです。
・ワナをほるには、ベンチを出しにくくする効果があるんですね。いまさら、理解しました。私の場合は、わざわざ出してもらってキゼツしてもらったんですけど。。。
・ハギ老人の思いやり入りのドサイドンデッキを使っている人が優勝しましたが、私なら公式レギュ落ちのカードを使ってお店の大会で勝っても嬉しくないですけど。。。
・2戦目は決定的プレイングミスをしました。ベイビィしんかを許さなければ、完封できたかも。。。プレイは難しいです。サルでもできる反省を。。。
・ポケモンカードの大会は無料のところが多いです。他のカードはたいてい有料みたいです。無料でやってるんだけど、お店にあまりお金が落ちてないようなので、それが問題かな?
大会後に、デュエルマスターの大会の空きテーブルを何とか確保しながら、フリー対戦をしました。
Kさん、ありがとうございました。
アブソルにやられちゃいました。
Kくん、トレードありがとう。
次回も頑張りたいと思います。
今週も二人揃って出陣です。
今回のハーフデッキは、
父「ルカリオ、ダグトリオ」
子「ハピナス、ハッサムex」
です。
私は、ダグトリオの運頼みデッキです。
前回のジム☆チャレンジで結果を残せなかったんですが、コインが50%の確率でもダグトリオは強いはず、機能性を見たくてもう一度チャレンジです。
息子は、サマーで結果を残したハッサムexにハピナスを組み合わせてみました。炎ポケモンには、ハピナスで対処する予定です。
今日の参加者は、全13名です。
NさんとKくん、KさんとMちゃん、Hさんと兄弟、他ジュニア等です。
1回戦
父:対いろいろ 少年 3-1
大会が無料だから、毎週来ようかなと言ってました。
是非、毎週来てね。
ルカリオが1体キゼツさせられたけど、ダグトリオのワナをほるが成功した相手の番にたねポケモンをベンチに出してくれたり、相手に助けられて、勝ち。
子:対サメハダー、グラエナ、ザングース Hさんのお兄ちゃん 2-3
サメハダーのポケボディさめはだにやられたようです。ハッサムexがキゼツして負け。
2回戦
父:対ロズレイド、他 Hさん 0-3
スボミーのおつかいの効果を理解してなかったようで、説明して分かってもらいました。トレーナーのカードの分類をどこかに張っておいて欲しいですね。あんまり説明したくないですね。
私はリオルとリオル、相手はスボミーだけの状態で、封印の結晶を張らずにロケット団の幹部を使ってしまいました。本日最悪のプレイミスです。
その後、こちらは場が展開できず、けりつけるしかできない。しかもコインは裏が連続するし。相手はロゼリアを引いて、スボミーから進化を許してしまいました。負け。
子:対ウィンディ、ミルタンク、他 Mちゃん 2-3
ノーダメージのハッサムexが、ミルタンクのれんぞくころがりのコイン連続6回表でキゼツ、負け。
ミルタンク、強烈に強いです。
この調子だと、どんなポケモンもキゼツできます。
3回戦
父:対エネコ、他 Nさん 1-0
先行、カードをめくって、リオルとエネコ。
これは一発かもしれませんねと言いながら投げたら、コインが表、リオルのけりつけるが決まって、勝ち。
こんなときだけ、表が出るとは。Nさん、仕方なしなんですが、すみません。
子:対メタグロス、エネコロロex Kくん 3-0
ハッサムで、メタグロスとエネコ、エネコロロexをキゼツさせて、勝ち
4回戦
父対子 0-3
ハッサムexになすすべも無く、負け。
ダグトリオのワナをほるで粘りましたが、コインは1回しか表になってくれませんでした。(手加減しろよ。もちろん手加減なんて教えてません。)
終了
番外 父(2勝2敗)、子(2勝2敗)
感想
・コイン運は駄目ですね。フリー対戦用のデッキにしようと思います。対戦のときにコインを投げるのって、結構、好きだったりします。笑
・子供のコイン運には、ビックリです。
・ワナをほるには、ベンチを出しにくくする効果があるんですね。いまさら、理解しました。私の場合は、わざわざ出してもらってキゼツしてもらったんですけど。。。
・ハギ老人の思いやり入りのドサイドンデッキを使っている人が優勝しましたが、私なら公式レギュ落ちのカードを使ってお店の大会で勝っても嬉しくないですけど。。。
・2戦目は決定的プレイングミスをしました。ベイビィしんかを許さなければ、完封できたかも。。。プレイは難しいです。サルでもできる反省を。。。
・ポケモンカードの大会は無料のところが多いです。他のカードはたいてい有料みたいです。無料でやってるんだけど、お店にあまりお金が落ちてないようなので、それが問題かな?
大会後に、デュエルマスターの大会の空きテーブルを何とか確保しながら、フリー対戦をしました。
Kさん、ありがとうございました。
アブソルにやられちゃいました。
Kくん、トレードありがとう。
次回も頑張りたいと思います。
後編です。
息子の予選の使用デッキは、
「ハッサムex」(ルカリオTアレンジバージョン)
です。
単構築ですが、一般に知られているレシピとはちょっと違うかもしれません。
少し安定方向へアレンジしました。
炎ポケモン対策無しです。
ゴウカザル、リザードン、他炎ポケモン、カメルギアには、勝てないことをしつこく言いましたが、本人の希望です。
一応、ハピナスデッキも持たせてはいたんですけどね。
1周目
第1ステージ:対不明 勝利
第2ステージ:対不明 勝利
第3ステージ:対カメルギア 敗退
「相手がTVレポーターを使ったのに、カードを捨てなかった。」と文句を言ってました。
「PCL呼んだけど、負けは負けだって言われた。」と更に文句、かなりしつこくセルフジャッジの厳しさを言ったので、その成果が出てました。笑
2周目
ステージ不明:対ゴウカザルと旅の仲間(謎)デッキ
Wレインボーエネルギーのゴウカザルに、1体キゼツさせられる。
残る1体のハッサムexで、ゴウカザル、ナエトル、他をキゼツさせて、勝ち。
第5ステージ:対サーナイトexδ
かえんだまを打たれる前に、キゼツさせて、勝ち。
「炎ポケモンに当たったけど、勝てたよ。」と素直に喜んでいました。
と言うことで、予選突破で前編の場内放送につながります。
ぼのさんに子守をおしつけてしまって、申し訳ございませんでした。
2回ぐらいしか会ったことが無いのに、めっちゃ感謝してます。
子守の間に、「ハッサムex」デッキを診断してもらったようで、ありがとうございました。
ウツギはかせのそだてかた、エニシダを抜いて、ギンガ団のマーズを入れるというアドバイスを貰いました。
実は一枚入れてるウツギはかせがルカリオTアレンジでした。笑
私の予選が終わって、息子に合流。
書類を見ると、11:45集合開始、12:15受付締め切りと書いてあります。
今、11:30過ぎてる。焦
金曜日にも感じたんですが、何故かイベントの進行(準備)が予定より早いんですよね。
ぼのさんも12:30じゃなかったのかなと言ってるし。
息子におにぎりだけ食べさせて、隣で私は、あわてて、デッキシートの記入、スリーブ抜きをしました。
ぼのさんもデッキシート書いて無いと焦ってました。
本当に申し訳ありません。
(多分、食事もしてないですよね。)
あわてて集合場所へ連れて行きました。
席に着いたら、スリーブ入れをして、かなりの時間を待たされる。
途中、キャンセル待ちがどうのこうの、トイレに行く人とか、あわてなくても良かったのかな?
一人で食事をして、トイレにも行って、nobuさんとお話、Tawaさんとお話、のふのふさんに挨拶、スプリングで会った四国から来た人と再会してお話、スプリング予選で最初に当たった(スプリング3位の)HFさんとお話、ぷう助さんとお話、Kさんとお話、お店で会ってお話したことのない人とお話、お話しする時間がありすぎ!?
みなさん、息子が予選突破したことを祝っていただきました。言わなくても知れちゃいましたので。苦笑
PCLに挑戦しようかと思ってましたが、列で待っても、45分後からスタートですと言われ、やっぱり止めました。
本選開始。
ジュニア、シニア、マスターがそれぞれ64名からスタートです。
マスターは、T田家お父さん、ぼのさん、黒銀さん、かっちょ君のお母さん、煮物さん、シニアはモッチーさん、ジュニアはT田家次女さん、そーとくんと知っている人が戦います。
息子の本選の使用デッキは、
「ハピナスWP」(ルカリオTアレンジバージョン)
です。
一応、ポケモン回収関係のカードを入れてありますが、息子が使えるかどうかは分かりません。(使い方は説明はしていますが。)
序盤でリードしなければ、息子の実力では逆転は難しいので、序盤の展開が簡単なデッキを選びました。
1回戦
対ダークライ、アブソル、グライガー 息子より年長の女の子
グライガーのどくバサミが怖かったそうです。
本選に出る子は入ってるカードも一味違います。
でも、ふっかつそうが大活躍。
なんとか勝ったようです。
これでベスト32
マスター側の通路にいたんですが、息子が寄ってくる。
「のど渇いた。」と言うので、ペットボトルをそのまま渡す。
行きかけるので、「勝ったの?」と聞くと、「勝った。」と一言返して戻ってしまう。
アッサリし過ぎだろう。
本番に強いのはこの性格だからかな。
ぼのさん、かっちょ君のお母さん、モッチーさん、T田家次女さんは残ってる。他は分かりません。
ここでジュニアの中に全国区の顔を見つける。小龍くんです。
ということは、大谷さんがいるはず。
ジュニア側の通路へ移動して、探しました。
・小龍くんの方向を見ている
・小龍くんに似てる人
・大きな荷物
この人だと思い、声を掛けました。ビンゴ
ご挨拶をしていろいろ話しました。
そのうちに2回戦が始まりました。
2回戦
対アブソル、エルレイド 息子より一つぐらい年長の男の子
アブソルに手札を削られながらも、ハピナスをきっちり4体立てたようです。エネルギーを捨ててくれるので、助かったとか。
エルレイドにハピナスを3体キゼツさせられたものの、ベンチにエネルギーを貯めて、エルレイドをキゼツさせ、相手は後続が立たなかったため、ラルトスやキルリアをキゼツさせ勝ち。
これでベスト16
今回はガッツポーズ、大谷さんに良い表情ですね、と言われ嬉しかった。
大谷さんにデッキは何かと聞かれて、「ハピナスWPです。」と言うと、「FFじゃないと。」と言われ少しへこむ。
他にも洗いざらい自白すると、「仕方ないですね。」と同情されました。苦笑
太助さんと大谷さんの二人のアドバイスを受けました。
次に活かします。
3回戦
対カメックスex、ルギアex、ピジョット 息子と同じぐらいの男の子 4-5
ルギアexを2体キゼツさせ先にサイドを4枚取ったが、暴風2枚を使われた間に相手の場が完成し、逆転負け。
5体目のハピナスをポケモン回収装置×2で立てたようです。偉い。
6体目までは間に合わなかったか。
ブーストエネルギーとか切れてただろうから、立てても逆転は難しかっただろうね。
でも、良くやった。
スプリングと比較すると、
スプリングは、2日間あったが別トーナメントで参加はどちらかしか出来ない、予選枠32名で、結果はベスト8です。
(予選3勝、本選2勝)
今回のサマーは、1日で狭い枠(残り19名)の予選を抜けて、結果はベスト16です。
(予選5連勝、本選2勝)
進歩してますよねっ。ねっ。ねっ。親馬鹿です。
ベスト8ならトーナメント表が掲示されるので、期待してましたが、今回は残念でした。
本人は戻ってくるなり、がっかりすることも無く、ハッサムデッキをくれと言う。
PCLに挑戦するんだって、今はハッサムがお気に入りです。
ハピナスデッキから必要なものを抜いて、ハッサムデッキに戻して渡すと走って行ってしまいました。
後で聞くと、トウガン(鋼)に勝ったと喜んでましたが、ジムリーダーはDP主体なので、ハッサムexなら普通に勝てるよ。笑
(また、不人気マキシのバッチを貰ってました。笑)
この時点で、知り合いはぼのさんだけになってしまったようです。
私もワンディバトルに参加しました。
デッキは
「ルカリオ、キノガッサ」
です。
予選のスタンダードデッキを組みなおして、ボール主体の構築に直して参加です。
結果は、3戦3勝です。
勝てるとやっぱり気持ち良いですね。
この間、なかさんと何回か会って声を掛けるも、反応が薄くてちょっとへこみました。
結局、ぼのさんもベスト8で敗退。お疲れ様でした。
TawaさんやT田家のみなさんは早々に引き上げた模様。
息子は、かっちょ君のお母さんとハッサムで対戦してもらってました。ありがとうございました。
フリー対戦スペースを追い出されて、帰ろうとすると、わくわくサファリだけはするんだと言う。
「えっ、何それ。」、全く想定外でした。
ポケモンサンデーで見て、絶対やりたいとか。
そんなこと今まで一言も言ってなかったのに。泣
7ポイント必要とかで、ポイントを買いに行くと、10ポイント(1000円)でしか売ってくれない。
3ポイントは会場外の抽選に使ってくれとのことです。
あ〜それで、あんなに並んでいるんだと今頃合点がいく。
マックのハッピーセットで貰った抽選券が、残りポイント(100円)と価値が同じだったんですね。
結局、この日も抽選に並んで、疲れて帰りました。
息子の予選の使用デッキは、
「ハッサムex」(ルカリオTアレンジバージョン)
です。
単構築ですが、一般に知られているレシピとはちょっと違うかもしれません。
少し安定方向へアレンジしました。
炎ポケモン対策無しです。
ゴウカザル、リザードン、他炎ポケモン、カメルギアには、勝てないことをしつこく言いましたが、本人の希望です。
一応、ハピナスデッキも持たせてはいたんですけどね。
1周目
第1ステージ:対不明 勝利
第2ステージ:対不明 勝利
第3ステージ:対カメルギア 敗退
「相手がTVレポーターを使ったのに、カードを捨てなかった。」と文句を言ってました。
「PCL呼んだけど、負けは負けだって言われた。」と更に文句、かなりしつこくセルフジャッジの厳しさを言ったので、その成果が出てました。笑
2周目
ステージ不明:対ゴウカザルと旅の仲間(謎)デッキ
Wレインボーエネルギーのゴウカザルに、1体キゼツさせられる。
残る1体のハッサムexで、ゴウカザル、ナエトル、他をキゼツさせて、勝ち。
第5ステージ:対サーナイトexδ
かえんだまを打たれる前に、キゼツさせて、勝ち。
「炎ポケモンに当たったけど、勝てたよ。」と素直に喜んでいました。
と言うことで、予選突破で前編の場内放送につながります。
ぼのさんに子守をおしつけてしまって、申し訳ございませんでした。
2回ぐらいしか会ったことが無いのに、めっちゃ感謝してます。
子守の間に、「ハッサムex」デッキを診断してもらったようで、ありがとうございました。
ウツギはかせのそだてかた、エニシダを抜いて、ギンガ団のマーズを入れるというアドバイスを貰いました。
実は一枚入れてるウツギはかせがルカリオTアレンジでした。笑
私の予選が終わって、息子に合流。
書類を見ると、11:45集合開始、12:15受付締め切りと書いてあります。
今、11:30過ぎてる。焦
金曜日にも感じたんですが、何故かイベントの進行(準備)が予定より早いんですよね。
ぼのさんも12:30じゃなかったのかなと言ってるし。
息子におにぎりだけ食べさせて、隣で私は、あわてて、デッキシートの記入、スリーブ抜きをしました。
ぼのさんもデッキシート書いて無いと焦ってました。
本当に申し訳ありません。
(多分、食事もしてないですよね。)
あわてて集合場所へ連れて行きました。
席に着いたら、スリーブ入れをして、かなりの時間を待たされる。
途中、キャンセル待ちがどうのこうの、トイレに行く人とか、あわてなくても良かったのかな?
一人で食事をして、トイレにも行って、nobuさんとお話、Tawaさんとお話、のふのふさんに挨拶、スプリングで会った四国から来た人と再会してお話、スプリング予選で最初に当たった(スプリング3位の)HFさんとお話、ぷう助さんとお話、Kさんとお話、お店で会ってお話したことのない人とお話、お話しする時間がありすぎ!?
みなさん、息子が予選突破したことを祝っていただきました。言わなくても知れちゃいましたので。苦笑
PCLに挑戦しようかと思ってましたが、列で待っても、45分後からスタートですと言われ、やっぱり止めました。
本選開始。
ジュニア、シニア、マスターがそれぞれ64名からスタートです。
マスターは、T田家お父さん、ぼのさん、黒銀さん、かっちょ君のお母さん、煮物さん、シニアはモッチーさん、ジュニアはT田家次女さん、そーとくんと知っている人が戦います。
息子の本選の使用デッキは、
「ハピナスWP」(ルカリオTアレンジバージョン)
です。
一応、ポケモン回収関係のカードを入れてありますが、息子が使えるかどうかは分かりません。(使い方は説明はしていますが。)
序盤でリードしなければ、息子の実力では逆転は難しいので、序盤の展開が簡単なデッキを選びました。
1回戦
対ダークライ、アブソル、グライガー 息子より年長の女の子
グライガーのどくバサミが怖かったそうです。
本選に出る子は入ってるカードも一味違います。
でも、ふっかつそうが大活躍。
なんとか勝ったようです。
これでベスト32
マスター側の通路にいたんですが、息子が寄ってくる。
「のど渇いた。」と言うので、ペットボトルをそのまま渡す。
行きかけるので、「勝ったの?」と聞くと、「勝った。」と一言返して戻ってしまう。
アッサリし過ぎだろう。
本番に強いのはこの性格だからかな。
ぼのさん、かっちょ君のお母さん、モッチーさん、T田家次女さんは残ってる。他は分かりません。
ここでジュニアの中に全国区の顔を見つける。小龍くんです。
ということは、大谷さんがいるはず。
ジュニア側の通路へ移動して、探しました。
・小龍くんの方向を見ている
・小龍くんに似てる人
・大きな荷物
この人だと思い、声を掛けました。ビンゴ
ご挨拶をしていろいろ話しました。
そのうちに2回戦が始まりました。
2回戦
対アブソル、エルレイド 息子より一つぐらい年長の男の子
アブソルに手札を削られながらも、ハピナスをきっちり4体立てたようです。エネルギーを捨ててくれるので、助かったとか。
エルレイドにハピナスを3体キゼツさせられたものの、ベンチにエネルギーを貯めて、エルレイドをキゼツさせ、相手は後続が立たなかったため、ラルトスやキルリアをキゼツさせ勝ち。
これでベスト16
今回はガッツポーズ、大谷さんに良い表情ですね、と言われ嬉しかった。
大谷さんにデッキは何かと聞かれて、「ハピナスWPです。」と言うと、「FFじゃないと。」と言われ少しへこむ。
他にも洗いざらい自白すると、「仕方ないですね。」と同情されました。苦笑
太助さんと大谷さんの二人のアドバイスを受けました。
次に活かします。
3回戦
対カメックスex、ルギアex、ピジョット 息子と同じぐらいの男の子 4-5
ルギアexを2体キゼツさせ先にサイドを4枚取ったが、暴風2枚を使われた間に相手の場が完成し、逆転負け。
5体目のハピナスをポケモン回収装置×2で立てたようです。偉い。
6体目までは間に合わなかったか。
ブーストエネルギーとか切れてただろうから、立てても逆転は難しかっただろうね。
でも、良くやった。
スプリングと比較すると、
スプリングは、2日間あったが別トーナメントで参加はどちらかしか出来ない、予選枠32名で、結果はベスト8です。
(予選3勝、本選2勝)
今回のサマーは、1日で狭い枠(残り19名)の予選を抜けて、結果はベスト16です。
(予選5連勝、本選2勝)
進歩してますよねっ。ねっ。ねっ。親馬鹿です。
ベスト8ならトーナメント表が掲示されるので、期待してましたが、今回は残念でした。
本人は戻ってくるなり、がっかりすることも無く、ハッサムデッキをくれと言う。
PCLに挑戦するんだって、今はハッサムがお気に入りです。
ハピナスデッキから必要なものを抜いて、ハッサムデッキに戻して渡すと走って行ってしまいました。
後で聞くと、トウガン(鋼)に勝ったと喜んでましたが、ジムリーダーはDP主体なので、ハッサムexなら普通に勝てるよ。笑
(また、不人気マキシのバッチを貰ってました。笑)
この時点で、知り合いはぼのさんだけになってしまったようです。
私もワンディバトルに参加しました。
デッキは
「ルカリオ、キノガッサ」
です。
予選のスタンダードデッキを組みなおして、ボール主体の構築に直して参加です。
結果は、3戦3勝です。
勝てるとやっぱり気持ち良いですね。
この間、なかさんと何回か会って声を掛けるも、反応が薄くてちょっとへこみました。
結局、ぼのさんもベスト8で敗退。お疲れ様でした。
TawaさんやT田家のみなさんは早々に引き上げた模様。
息子は、かっちょ君のお母さんとハッサムで対戦してもらってました。ありがとうございました。
フリー対戦スペースを追い出されて、帰ろうとすると、わくわくサファリだけはするんだと言う。
「えっ、何それ。」、全く想定外でした。
ポケモンサンデーで見て、絶対やりたいとか。
そんなこと今まで一言も言ってなかったのに。泣
7ポイント必要とかで、ポイントを買いに行くと、10ポイント(1000円)でしか売ってくれない。
3ポイントは会場外の抽選に使ってくれとのことです。
あ〜それで、あんなに並んでいるんだと今頃合点がいく。
マックのハッピーセットで貰った抽選券が、残りポイント(100円)と価値が同じだったんですね。
結局、この日も抽選に並んで、疲れて帰りました。
いよいよ予選に臨みました。
8:30前に京セラドームについたと思いますが、もう入場が始まってました。
球場中で、予選参加者のジュニア、シニア、マスターの列が出来ていました。
息子をジュニアの列に並ばせて、T田さんに会釈して、Kさんをマスターの最後尾に見つけたので、そちらに並びなおしました。
マスター、シニア、ジュニア、ジュニア保護者の順に入場。
これは、第一次入場で、第三次まであったようです。
一般よりはるかに早く、パルシティ開場時間より早く入場できました。
Tawaさん、のふのふさんに挨拶しました。
司会のヤヨヤヨとPCLのミヤシタさんの話を三回聞いて、やっと予選スタートです。
予選の使用デッキは、
「ルカリオ、キノガッサ」
です。
ハピナスWPに相性の良いデッキです。超エネルギーのついたハピナスWPにホーミングアッパーが決まれば痛快かな。アブソルにも、1ターン目にリオルのけりつけるが決まると面白いです。
1周目第1ステージ
対トリデプス、他 お父さんプレイヤー? 4-0
相手はノースリーブです。私の後ろでは、このお父さんのお子さんがDSやってます。
対戦前に、「カードは相手に切ってもらうのですか?」と基本的な質問をされました。
ポケモンカードの優先入場の情報をどこかで知ってと思われます。
それでも、堅実に進化、エネルギーをつける手堅いプレイで、こちらも一発で勝負を決めるポケモンではないので、時間は掛かりましたが、勝ち
1周目第2ステージ
対ハッサムex 20歳ぐらいの若い人 0-4
あ〜、ハッサムにはどうやっても勝てません。しんぴのまもりのキュウコンを入れておくべきでした。
当たり運ですが、自分の甘さがもろに露呈しました。
2周目第1ステージ
対アブソル、エルレイド おじさん 1?-4
相手は荷物を持って九州から来ていました。頭にバンダナを巻いて目立ってました。九州では有名なプレイヤーらしいです。
リオルスタートなら良かったのに、キノココスタート。
アブソルを片付けられないまま、手札を削られました。
こちらのポケモンはHPが低くて、4枚戦のエルレイドの火力でも十分なので、遅れをとると厳しいです。負け
3周目第1ステージ
対フライゴンex、フライゴン、他 お父さん 3?-4
「子供の面倒をみていて、自分がなかなかチャレンジできないよ。」と話されていました。お友達のお子様も面倒をみておられたようで、誰か他の方と電話されてました。
私の場が、ルカリオ×2、キノココ×2になって、ロケット団の幹部をしたら、相手が事故って、さらにギンガ団のマーズで手札を削って、ほぼ何も出来ないようにしたにもかかわらず、スクランブルエネルギーをルカリオにつけてしまうプレイミス。エネルギーをつけるのを一回パスしたようなもんです。
その後、相手が引きでフライゴンを持ってきて、すなおこしでキノココにダメージがのっていき、逆転負け。
これは本当に悔しい。悔しかったので、逆に4周目にチャレンジする意欲が湧きました。
4周目第1ステージ
対ウィンディ、他 20歳ぐらいの若い人 4-2?
ルカリオ主体で戦って、LV.Xで「みきわめ」、インファイト、公式戦ではじめて使いました。笑
ここでちょっと重要なことを思い出しました。
息子の60枚デッキから、ポケモン回収装置を1枚抜いて、このデッキに入れる予定でした。でも、いきなり入場だったので、このデッキはLV.Xは一回しか立ちません。苦笑
そして、アクシデント、
「○○○○君のお父様、本選登録所までお願いします。」と場内放送です。
スタッフに声を掛けて、「はい、私です」苦笑。
息子が予選突破したことを、こんな形で知ることになるとは思いませんでした。
もちろん、知り合いには知れてしまって、なんだか嬉しいやら恥ずかしいやら。。。
対戦の方は、なんとか押し切って、勝ち。
対戦相手にはご迷惑を掛けました。
対戦が終わってから、本選登録所に行き、登録して、予選通過を既に決めているぼのさんが近くにいらっしゃたので、息子を託して、対戦に復帰しました。
ぼのさん、本当にありがとうございました。助かりました。
第2ステージへの案内係は、ジムリーダーのデンジさん。
(金曜日に間近で見たんだから間違い無い)
「デンジさんですよね。」と声を掛けたら、恥ずかしそうに小声で、「いえ、デンジじゃないですよ。」とはにかんだ笑顔が素敵でした。
私の前にいたママさんとデンジさんの話をして、対戦テーブルに案内されました。
4周目第2ステージ
対(アブソル)、ハピナスWP ママさん 4-2?
さっきのママさんです。東京から来られたようです。ポケモンパルシティを持って帰るのが、私の使命とか言われてました。
デッキは息子さんから託されたようで、相性バッチリのハピナスWPです。
途中アブソルがトラッシュされて、ちょっとビックリしました。
「私、アブソル嫌い。だからトラッシュ。」とか、息子さんのデッキのコンセプトどおりに使ってませんでした。笑
相手のふっかつそうがコイン表とか、いろいろ苦戦しましたが、ルカリオ主体で押し切って、勝ち。
隣の人と知り合いらしかったので、もしかして有名人かなと聞いてみましたが、「そんなことはありません。」と、逆に聞き返されて、「インターネット上では、ルカリオTというハンドルネームを使ってます。」と答えたら、「ルカリオTさんのルカリオに負けたのなら、仕方無しです。」みたいな事を言われて、なんだか恥ずかしかったです。
確かにルカリオには、春から思い入れがあるので、今回もこんな(謎)デッキなんです。
(ますます、DPプロモのリオル、ルカリオが欲しくなってきました。)
4周目第3ステージ
対ハピナスFF 20歳ぐらいの若い人 時間切れ
リオルスタートで、いきなり、うたうラッキーに60ダメージを与えて、一気にこっちのペースでしたが、サイドが2-1ぐらいのところで時間切れ。
これで勝てたらハマナのリサーチまで、あと一勝でした。(本当は遠いけどね)
・ルカリオの活躍で2連勝できた。
・遅い、火力の無い(謎)デッキを使っていた。
・アクシデントもあった(息子の件)。
・相手と話しながら楽しく対戦した。
・目標の2連勝を果たした。
ということで、自分としては反省はあるものの満足でした。
続く
8:30前に京セラドームについたと思いますが、もう入場が始まってました。
球場中で、予選参加者のジュニア、シニア、マスターの列が出来ていました。
息子をジュニアの列に並ばせて、T田さんに会釈して、Kさんをマスターの最後尾に見つけたので、そちらに並びなおしました。
マスター、シニア、ジュニア、ジュニア保護者の順に入場。
これは、第一次入場で、第三次まであったようです。
一般よりはるかに早く、パルシティ開場時間より早く入場できました。
Tawaさん、のふのふさんに挨拶しました。
司会のヤヨヤヨとPCLのミヤシタさんの話を三回聞いて、やっと予選スタートです。
予選の使用デッキは、
「ルカリオ、キノガッサ」
です。
ハピナスWPに相性の良いデッキです。超エネルギーのついたハピナスWPにホーミングアッパーが決まれば痛快かな。アブソルにも、1ターン目にリオルのけりつけるが決まると面白いです。
1周目第1ステージ
対トリデプス、他 お父さんプレイヤー? 4-0
相手はノースリーブです。私の後ろでは、このお父さんのお子さんがDSやってます。
対戦前に、「カードは相手に切ってもらうのですか?」と基本的な質問をされました。
ポケモンカードの優先入場の情報をどこかで知ってと思われます。
それでも、堅実に進化、エネルギーをつける手堅いプレイで、こちらも一発で勝負を決めるポケモンではないので、時間は掛かりましたが、勝ち
1周目第2ステージ
対ハッサムex 20歳ぐらいの若い人 0-4
あ〜、ハッサムにはどうやっても勝てません。しんぴのまもりのキュウコンを入れておくべきでした。
当たり運ですが、自分の甘さがもろに露呈しました。
2周目第1ステージ
対アブソル、エルレイド おじさん 1?-4
相手は荷物を持って九州から来ていました。頭にバンダナを巻いて目立ってました。九州では有名なプレイヤーらしいです。
リオルスタートなら良かったのに、キノココスタート。
アブソルを片付けられないまま、手札を削られました。
こちらのポケモンはHPが低くて、4枚戦のエルレイドの火力でも十分なので、遅れをとると厳しいです。負け
3周目第1ステージ
対フライゴンex、フライゴン、他 お父さん 3?-4
「子供の面倒をみていて、自分がなかなかチャレンジできないよ。」と話されていました。お友達のお子様も面倒をみておられたようで、誰か他の方と電話されてました。
私の場が、ルカリオ×2、キノココ×2になって、ロケット団の幹部をしたら、相手が事故って、さらにギンガ団のマーズで手札を削って、ほぼ何も出来ないようにしたにもかかわらず、スクランブルエネルギーをルカリオにつけてしまうプレイミス。エネルギーをつけるのを一回パスしたようなもんです。
その後、相手が引きでフライゴンを持ってきて、すなおこしでキノココにダメージがのっていき、逆転負け。
これは本当に悔しい。悔しかったので、逆に4周目にチャレンジする意欲が湧きました。
4周目第1ステージ
対ウィンディ、他 20歳ぐらいの若い人 4-2?
ルカリオ主体で戦って、LV.Xで「みきわめ」、インファイト、公式戦ではじめて使いました。笑
ここでちょっと重要なことを思い出しました。
息子の60枚デッキから、ポケモン回収装置を1枚抜いて、このデッキに入れる予定でした。でも、いきなり入場だったので、このデッキはLV.Xは一回しか立ちません。苦笑
そして、アクシデント、
「○○○○君のお父様、本選登録所までお願いします。」と場内放送です。
スタッフに声を掛けて、「はい、私です」苦笑。
息子が予選突破したことを、こんな形で知ることになるとは思いませんでした。
もちろん、知り合いには知れてしまって、なんだか嬉しいやら恥ずかしいやら。。。
対戦の方は、なんとか押し切って、勝ち。
対戦相手にはご迷惑を掛けました。
対戦が終わってから、本選登録所に行き、登録して、予選通過を既に決めているぼのさんが近くにいらっしゃたので、息子を託して、対戦に復帰しました。
ぼのさん、本当にありがとうございました。助かりました。
第2ステージへの案内係は、ジムリーダーのデンジさん。
(金曜日に間近で見たんだから間違い無い)
「デンジさんですよね。」と声を掛けたら、恥ずかしそうに小声で、「いえ、デンジじゃないですよ。」とはにかんだ笑顔が素敵でした。
私の前にいたママさんとデンジさんの話をして、対戦テーブルに案内されました。
4周目第2ステージ
対(アブソル)、ハピナスWP ママさん 4-2?
さっきのママさんです。東京から来られたようです。ポケモンパルシティを持って帰るのが、私の使命とか言われてました。
デッキは息子さんから託されたようで、相性バッチリのハピナスWPです。
途中アブソルがトラッシュされて、ちょっとビックリしました。
「私、アブソル嫌い。だからトラッシュ。」とか、息子さんのデッキのコンセプトどおりに使ってませんでした。笑
相手のふっかつそうがコイン表とか、いろいろ苦戦しましたが、ルカリオ主体で押し切って、勝ち。
隣の人と知り合いらしかったので、もしかして有名人かなと聞いてみましたが、「そんなことはありません。」と、逆に聞き返されて、「インターネット上では、ルカリオTというハンドルネームを使ってます。」と答えたら、「ルカリオTさんのルカリオに負けたのなら、仕方無しです。」みたいな事を言われて、なんだか恥ずかしかったです。
確かにルカリオには、春から思い入れがあるので、今回もこんな(謎)デッキなんです。
(ますます、DPプロモのリオル、ルカリオが欲しくなってきました。)
4周目第3ステージ
対ハピナスFF 20歳ぐらいの若い人 時間切れ
リオルスタートで、いきなり、うたうラッキーに60ダメージを与えて、一気にこっちのペースでしたが、サイドが2-1ぐらいのところで時間切れ。
これで勝てたらハマナのリサーチまで、あと一勝でした。(本当は遠いけどね)
・ルカリオの活躍で2連勝できた。
・遅い、火力の無い(謎)デッキを使っていた。
・アクシデントもあった(息子の件)。
・相手と話しながら楽しく対戦した。
・目標の2連勝を果たした。
ということで、自分としては反省はあるものの満足でした。
続く
当日イベントへ行ってきました。
・PCL&ジムリーダーに挑戦
・ディアルガVSパルキアVSダークライ ワンディバトル
・タッグバトルDP
上記、3つの当日イベントに参加しました。
PCL&ジムリーダーに挑戦
デッキは「アブソル、エテボース」
父:対ライボルト、マイナン、等 デンジ 0-1
エテボースがサイドにあることが分かったので、途中からアブソルで徹底的に手札を削る作戦にしました。
そのまま、山札切れで勝ち
デンジは、勝率が高いよと後で係の人に言われて、ちょっと嬉しかったです。
デッキは「ハピナス、パラス」
子:対ガブリアスLV.X、ホウオウ、パッチール コマツさん? 3-1?
ハッピーチャンス連発で勝ち
デッキは「ハッサム」
父:対ダグトリオ、ゴローニャ、等 ヒョウタ 2-0
エネルギーが足らない状態が続いて、はがねのつばさを使うしかなかったのですが、途中でヒョウタが投了。
ダメージを与えるポケモンが居なくなったためらしいです。
ハッサムは100ダメージで瀕死でしたが。。。
ワンディバトル(1回目)
子:使用デッキ「ハピナス、パラス」
11勝の4人でじゃんけんして、そーとくんと息子が勝って、時空のゆがみを貰いました。
父:使用デッキ「アブソル、エテボース」
1勝だけ、どれだけ弱いのでしょう。
勝利チームはダークライチーム、親子ともにディアルガチームで、オーキドはかせの訪問、ゲットならず。
タッグバトルDP(1回目)
使用デッキ「ハピナス」
息子が本戦で使う予定のデッキです。
サイド4枚戦なので、ポケモン回収関係のカードを2枚減らして、タッチ交換!を入れました。
いきなり、去年のジュニア世界チャンピオンY野くんと当たる。
対ハッサムex 2-3
こちらは、最初にホロンの導師が使えなかったため、ベンチがうまく展開できず。
ハッサムex1体とハピナス2体の交換で、試合が進行。
先にこちらの3体目のハピナスがキゼツしたところで時間が切れました。
最終ターンにブーストエネルギーを引ければ勝てたかもな〜。
対ポケモンいろいろ 4-0
普通に1体目のハピナスで戦って完勝
途中、ふっかつそうで回復したり、相手にとっては嫌でしょうね。
1勝1敗でプラスル、マイナン、ゲットならず。
これは、本当に当たり運ですね。
ワンディバトル(2回目)
子:使用デッキ「ハピナス、パラス」
9勝で時空のゆがみ、ゲットならず。10勝なら入賞圏内でした。
父:使用デッキ「アブソル、エテボース」
1勝だけ、ほんまにどれだけ弱いのでしょう。
このデッキ、ジム☆チャレンジでは優勝したこともあるのにな〜。
ちょっと、へこみましたが、そーとくんに頑張れと励まされる。
勝利チームはディアルガチーム、父はダークライ、子はディアルガで、オーキド博士の訪問ゲット!。
タッグバトルDP(2回目)
使用デッキ「ハピナス」
ロケット団の幹部を減らして、タッチ交換!を増やしました。
ロケット団の幹部は使い方が難しいし、相手の一人ぶんの手札しか換えることができないので。
タッチ交換!を増やすと、二人ぶんの手札が使えるチャンスが増えるので。
座ると斜め前にそーとくんとのふのふさんがいます。
え〜当たるやん。
対ポケモンいろいろ 4-0
普通に1体目のハピナスで戦って完勝
ここで、1回目とは逆方向にずれて、そーとくん、のふのふさんとは当たらず。ふ〜、良かった。
対ポケモンいろいろ 4-0
普通に1体目のハピナスで戦って完勝
2勝でプラスル、マイナン、ゲット!
一応、プロモカードは揃いました。
息子よ、ご苦労さん、あなたは本番には本当に強いね。
カード交換
ヤミカラス → オオタチ
ケーシー → デンリュウ
なかなか、良いのではないでしょうか?
Tawaさん、交換、対戦ありがとうございました。
>ぷう助さん
マックで貰った抽選券は、ドームの外で抽選していました。
出ると再入場が面倒なので、帰りに行くと良いです。
でも、皆がそう考えるので、めっちゃ混んでました。
それから、ポケカ優先入場口が有ります。
一般は正面から左側の階段を上がります。
ポケカプレイヤーは右側の階段を上がってください。
・PCL&ジムリーダーに挑戦
・ディアルガVSパルキアVSダークライ ワンディバトル
・タッグバトルDP
上記、3つの当日イベントに参加しました。
PCL&ジムリーダーに挑戦
デッキは「アブソル、エテボース」
父:対ライボルト、マイナン、等 デンジ 0-1
エテボースがサイドにあることが分かったので、途中からアブソルで徹底的に手札を削る作戦にしました。
そのまま、山札切れで勝ち
デンジは、勝率が高いよと後で係の人に言われて、ちょっと嬉しかったです。
デッキは「ハピナス、パラス」
子:対ガブリアスLV.X、ホウオウ、パッチール コマツさん? 3-1?
ハッピーチャンス連発で勝ち
デッキは「ハッサム」
父:対ダグトリオ、ゴローニャ、等 ヒョウタ 2-0
エネルギーが足らない状態が続いて、はがねのつばさを使うしかなかったのですが、途中でヒョウタが投了。
ダメージを与えるポケモンが居なくなったためらしいです。
ハッサムは100ダメージで瀕死でしたが。。。
ワンディバトル(1回目)
子:使用デッキ「ハピナス、パラス」
11勝の4人でじゃんけんして、そーとくんと息子が勝って、時空のゆがみを貰いました。
父:使用デッキ「アブソル、エテボース」
1勝だけ、どれだけ弱いのでしょう。
勝利チームはダークライチーム、親子ともにディアルガチームで、オーキドはかせの訪問、ゲットならず。
タッグバトルDP(1回目)
使用デッキ「ハピナス」
息子が本戦で使う予定のデッキです。
サイド4枚戦なので、ポケモン回収関係のカードを2枚減らして、タッチ交換!を入れました。
いきなり、去年のジュニア世界チャンピオンY野くんと当たる。
対ハッサムex 2-3
こちらは、最初にホロンの導師が使えなかったため、ベンチがうまく展開できず。
ハッサムex1体とハピナス2体の交換で、試合が進行。
先にこちらの3体目のハピナスがキゼツしたところで時間が切れました。
最終ターンにブーストエネルギーを引ければ勝てたかもな〜。
対ポケモンいろいろ 4-0
普通に1体目のハピナスで戦って完勝
途中、ふっかつそうで回復したり、相手にとっては嫌でしょうね。
1勝1敗でプラスル、マイナン、ゲットならず。
これは、本当に当たり運ですね。
ワンディバトル(2回目)
子:使用デッキ「ハピナス、パラス」
9勝で時空のゆがみ、ゲットならず。10勝なら入賞圏内でした。
父:使用デッキ「アブソル、エテボース」
1勝だけ、ほんまにどれだけ弱いのでしょう。
このデッキ、ジム☆チャレンジでは優勝したこともあるのにな〜。
ちょっと、へこみましたが、そーとくんに頑張れと励まされる。
勝利チームはディアルガチーム、父はダークライ、子はディアルガで、オーキド博士の訪問ゲット!。
タッグバトルDP(2回目)
使用デッキ「ハピナス」
ロケット団の幹部を減らして、タッチ交換!を増やしました。
ロケット団の幹部は使い方が難しいし、相手の一人ぶんの手札しか換えることができないので。
タッチ交換!を増やすと、二人ぶんの手札が使えるチャンスが増えるので。
座ると斜め前にそーとくんとのふのふさんがいます。
え〜当たるやん。
対ポケモンいろいろ 4-0
普通に1体目のハピナスで戦って完勝
ここで、1回目とは逆方向にずれて、そーとくん、のふのふさんとは当たらず。ふ〜、良かった。
対ポケモンいろいろ 4-0
普通に1体目のハピナスで戦って完勝
2勝でプラスル、マイナン、ゲット!
一応、プロモカードは揃いました。
息子よ、ご苦労さん、あなたは本番には本当に強いね。
カード交換
ヤミカラス → オオタチ
ケーシー → デンリュウ
なかなか、良いのではないでしょうか?
Tawaさん、交換、対戦ありがとうございました。
>ぷう助さん
マックで貰った抽選券は、ドームの外で抽選していました。
出ると再入場が面倒なので、帰りに行くと良いです。
でも、皆がそう考えるので、めっちゃ混んでました。
それから、ポケカ優先入場口が有ります。
一般は正面から左側の階段を上がります。
ポケカプレイヤーは右側の階段を上がってください。
毎週日曜日はポケカの日、また行ってきました。
今週も二人揃って出陣です。
今回のハーフデッキは、
父「ルカリオ、ダグトリオ」
子「ハピナス、パラス」
私は、ダグトリオの2つのワザがコイントス必要なので面白いかなと思い、ルカリオと組み合わせてみました。息子と練習しましたが、やっぱり負けました。実戦ではどうなるでしょう?
息子は、前回と同じハピナスデッキで参加です。ふっかつ草が2枚入りです。(ハーフデッキで入れるのかな?)
今日の参加者は、全18名です。(定員オーバー)
Kさんと娘さん、ファミリーで来た兄弟、ぷう助さんとT君、黒銀さんとあさだで見かける人、他親子プレイヤーが多いです。
今日は人数が多いのでトーナメントということです。
(負けたら終わりは嫌だね。)
1回戦
父:対ダーテング 枚方から来たジュニア 2-0
ダグトリオが早い段階で完成したので、ピットホールで、コニハナ、タネボーをキゼツさせて、勝ちました。相手がコノハナの時、コインで裏を出してくれました。
子:対アブソル、エテボース お父さんプレイヤー 2-0
アブソルを2体キゼツさせたけど、山札切れで負け。ホロンの冒険家で基本エネルギーを捨てて、ハピナスにエネルギーが付かずに攻撃ができなかったそうで、その後、TVレポーターで山を引き過ぎて山札切れだと。
ハピナスがそんな早くに立ってたら楽勝でしょう、何やってるの。
2回戦
父:対アブソル、ドンカラス、エテボース あさだでよく見る人 2-3
アブソルをダグトリオで早めにキゼツさせましたが、ベンチが整っていなかったため、エテボースとドンカラスにやられて、逆転負け。
ワナをほるで自分がコイン裏、ピットホールで相手がコイン表、ことごとく裏目に出ました。
終了
1位 あさだでよく見る人、2位ジュニア、3位ジュニア
感想
・負けました。今日は運があるかなと思っていたんですが、だめでした。私が負けた人がそのまま優勝したので、運はあの人にあったということでしょう。
・私のアブソルは前回で引退です。でも、まわりはアブソルが多かったですね。間違いなく流行ってます。
・2戦目はプレイングミスをしました。プレイは難しいです。
大会前に、黒銀さんにトレードしていただきました。
ありがとうございました。
大会後に、ぷう助さんにトレードしていただきました。
ありがとうございました。
大会後に、ガンダムの大会の空きテーブルを何とか確保しながら、フリー対戦をしました。
息子はノルマの7戦をこなし、ダークライのスリーブをもらってました。
私は、残り9ポイント(9戦)で、もうダークライのスリーブゲットのチャンス無しですね。
次回も頑張りたいと思います。
今週も二人揃って出陣です。
今回のハーフデッキは、
父「ルカリオ、ダグトリオ」
子「ハピナス、パラス」
私は、ダグトリオの2つのワザがコイントス必要なので面白いかなと思い、ルカリオと組み合わせてみました。息子と練習しましたが、やっぱり負けました。実戦ではどうなるでしょう?
息子は、前回と同じハピナスデッキで参加です。ふっかつ草が2枚入りです。(ハーフデッキで入れるのかな?)
今日の参加者は、全18名です。(定員オーバー)
Kさんと娘さん、ファミリーで来た兄弟、ぷう助さんとT君、黒銀さんとあさだで見かける人、他親子プレイヤーが多いです。
今日は人数が多いのでトーナメントということです。
(負けたら終わりは嫌だね。)
1回戦
父:対ダーテング 枚方から来たジュニア 2-0
ダグトリオが早い段階で完成したので、ピットホールで、コニハナ、タネボーをキゼツさせて、勝ちました。相手がコノハナの時、コインで裏を出してくれました。
子:対アブソル、エテボース お父さんプレイヤー 2-0
アブソルを2体キゼツさせたけど、山札切れで負け。ホロンの冒険家で基本エネルギーを捨てて、ハピナスにエネルギーが付かずに攻撃ができなかったそうで、その後、TVレポーターで山を引き過ぎて山札切れだと。
ハピナスがそんな早くに立ってたら楽勝でしょう、何やってるの。
2回戦
父:対アブソル、ドンカラス、エテボース あさだでよく見る人 2-3
アブソルをダグトリオで早めにキゼツさせましたが、ベンチが整っていなかったため、エテボースとドンカラスにやられて、逆転負け。
ワナをほるで自分がコイン裏、ピットホールで相手がコイン表、ことごとく裏目に出ました。
終了
1位 あさだでよく見る人、2位ジュニア、3位ジュニア
感想
・負けました。今日は運があるかなと思っていたんですが、だめでした。私が負けた人がそのまま優勝したので、運はあの人にあったということでしょう。
・私のアブソルは前回で引退です。でも、まわりはアブソルが多かったですね。間違いなく流行ってます。
・2戦目はプレイングミスをしました。プレイは難しいです。
大会前に、黒銀さんにトレードしていただきました。
ありがとうございました。
大会後に、ぷう助さんにトレードしていただきました。
ありがとうございました。
大会後に、ガンダムの大会の空きテーブルを何とか確保しながら、フリー対戦をしました。
息子はノルマの7戦をこなし、ダークライのスリーブをもらってました。
私は、残り9ポイント(9戦)で、もうダークライのスリーブゲットのチャンス無しですね。
次回も頑張りたいと思います。
2007 8/16 ジム☆チャレンジ あさだ
2007年8月16日 ポケモンカードゲーム対戦日曜日ではないですが、あさださんへお邪魔しました。
その前に、JR西日本の夏休みポケモンスタンプラリー2007に参加してきました。
高槻から大阪へ、そしてポケモンセンターへ、また京都へ、そして梅小路蒸気機関車館へ、最後にあさだへ到着。
小旅行でした。
抽選は当たりませんでしたが、下敷きをGETしました。
この下敷きは紙製ではなくプラスティック製なのでなかなか良いです。
みなさんも、8/22までやってるので、チャンスがあればチャレンジしてみて下さい。
今回も二人揃って出陣です。
今回のハーフデッキは、
父「アブソル、エテボース」
子「バンギラスexδ」
私は、時間が無くて変更する時間も無く、前回ちからのねっこがあまり働かなかったので、クリスタルビーチと入れ換えてみました。スクランブルエネルギーとクリスタルビーチはかみ合わないと思いつつ。
良いんです。このデッキは相手を困らせることが重要なので。
息子は、午前中に作ったばかりのバンギラスのデッキ、しかも単とか?(本当にそれでいいの?)
今日の参加者は、ジュニアが10名、シニア、マスターが12名、あわせて22名の参加です。
いつもあさださんで見かける人が揃ってました。
1回戦
父:対ハッサムex モッチーさん 3-1
早いターンで手札を減らし、エネルギー無しのハッサムexは怖くないよ。途中、山札が切れかけたので、ロケット団の幹部で戻して、勝ち切りました。
子:対バクーダex、モウカザル、ワカシャモ 少年 3-0
ハイパークロー連発で勝ったそうです。
2回戦
父:対カメックスex、ルギアex 大会前にトレードした人 0-0
早いターンで手札を減らすことに成功、途中、エイパムがサイドにあることが判明し、アタッカーがエテボース一体しかないことが判明。封印の結晶付きアブソル入れ換えしながら無理をしない戦法に。最初に暴風をトラッシュしたので、不思議な大樹をクリスタルビーチで置き換えて、エネルギー切れに追い込み、途中、自分の山札が切れかけたので、ロケット団の幹部で戻して、相手の山札切れにして勝ち。
アブソルだけで勝ったようなもんです。
子:対ジバコイル 少年 0-1
ヨーギラスだけで、後が続かず、負け。
3回戦
父:対カメックスex、ルギアex ホワイトさん 1-3
2回戦とほぼ同様な進行。やはり、エイパムがサイド落ち。
暴風を気にし過ぎて、クリスタルビーチを使うのが遅すぎました。ゼニガメのあわでマヒにされたのも痛く、ラティオスexにエネルギーを付けられ、オダマキはかせを引かれて万事休す。
アブソル、エテボースがキゼツして、負け。
終了
1位 Tawaさん、2位少年、3位?
あさださんで初めて勝つことができました。アブソルに感謝です。
息子も初めて勝って、良かったと言ってました。
感想
・最終戦は、プレイミスだらけでした。反省しなくては。勝っても負けても時間ばかり掛かってしまって、へぼプレイヤー丸出しです。
・今、アブソルが高騰しているとか?そろそろ、ダークライ、ジュペッタとか使われそうな気がします。
大会後に、Tawaさんにトレードしていただきました。
ありがとうございました。
息子は、大会後にフリー対戦をこなして、スタンプを20個まで貯めることに成功していました。
次回も頑張りたいと思います。
その前に、JR西日本の夏休みポケモンスタンプラリー2007に参加してきました。
高槻から大阪へ、そしてポケモンセンターへ、また京都へ、そして梅小路蒸気機関車館へ、最後にあさだへ到着。
小旅行でした。
抽選は当たりませんでしたが、下敷きをGETしました。
この下敷きは紙製ではなくプラスティック製なのでなかなか良いです。
みなさんも、8/22までやってるので、チャンスがあればチャレンジしてみて下さい。
今回も二人揃って出陣です。
今回のハーフデッキは、
父「アブソル、エテボース」
子「バンギラスexδ」
私は、時間が無くて変更する時間も無く、前回ちからのねっこがあまり働かなかったので、クリスタルビーチと入れ換えてみました。スクランブルエネルギーとクリスタルビーチはかみ合わないと思いつつ。
良いんです。このデッキは相手を困らせることが重要なので。
息子は、午前中に作ったばかりのバンギラスのデッキ、しかも単とか?(本当にそれでいいの?)
今日の参加者は、ジュニアが10名、シニア、マスターが12名、あわせて22名の参加です。
いつもあさださんで見かける人が揃ってました。
1回戦
父:対ハッサムex モッチーさん 3-1
早いターンで手札を減らし、エネルギー無しのハッサムexは怖くないよ。途中、山札が切れかけたので、ロケット団の幹部で戻して、勝ち切りました。
子:対バクーダex、モウカザル、ワカシャモ 少年 3-0
ハイパークロー連発で勝ったそうです。
2回戦
父:対カメックスex、ルギアex 大会前にトレードした人 0-0
早いターンで手札を減らすことに成功、途中、エイパムがサイドにあることが判明し、アタッカーがエテボース一体しかないことが判明。封印の結晶付きアブソル入れ換えしながら無理をしない戦法に。最初に暴風をトラッシュしたので、不思議な大樹をクリスタルビーチで置き換えて、エネルギー切れに追い込み、途中、自分の山札が切れかけたので、ロケット団の幹部で戻して、相手の山札切れにして勝ち。
アブソルだけで勝ったようなもんです。
子:対ジバコイル 少年 0-1
ヨーギラスだけで、後が続かず、負け。
3回戦
父:対カメックスex、ルギアex ホワイトさん 1-3
2回戦とほぼ同様な進行。やはり、エイパムがサイド落ち。
暴風を気にし過ぎて、クリスタルビーチを使うのが遅すぎました。ゼニガメのあわでマヒにされたのも痛く、ラティオスexにエネルギーを付けられ、オダマキはかせを引かれて万事休す。
アブソル、エテボースがキゼツして、負け。
終了
1位 Tawaさん、2位少年、3位?
あさださんで初めて勝つことができました。アブソルに感謝です。
息子も初めて勝って、良かったと言ってました。
感想
・最終戦は、プレイミスだらけでした。反省しなくては。勝っても負けても時間ばかり掛かってしまって、へぼプレイヤー丸出しです。
・今、アブソルが高騰しているとか?そろそろ、ダークライ、ジュペッタとか使われそうな気がします。
大会後に、Tawaさんにトレードしていただきました。
ありがとうございました。
息子は、大会後にフリー対戦をこなして、スタンプを20個まで貯めることに成功していました。
次回も頑張りたいと思います。
毎週日曜日はポケカの日、また行ってきました。
今週も二人揃って出陣です。
今回のハーフデッキは、
父「アブソル、エテボース」
子「ハピナス、パラス」
私は、また午前中に思いついて、作ってみました。手札を減らすことができなければ、HP80のエテボースなどひとたまりもありません。息子と練習しましたが、あっさり負けました。実戦ではどうなるでしょう?
息子は、前回と同じハピナスデッキで参加です。大会直前にふっかつ草が1枚手に入ったのでロケット団の幹部と入れ換えてました。(本当にそれでいいの?)
今日の参加者は、全12名です。
石橋から来たお父さん(Nさん)と息子さん(K君)、Kさんと娘さん(Mちゃん)、ファミリーで来た兄弟、ぷう助さんとT君、ぼのさんとあさだで見かける人、と私達です。
1回戦
父:対スバメ、ウインディex Mちゃん 3-1
早いターンで手札を減らしたので、エテボースのチャリティーテール連発しました。ウインディexが出てきて、エテボースが1体キゼツさせられたが、押し切りました。勝ち
子:対ミノマダム、ガーメイル ぷう助さん 0-2
ガーメイルのいかりのりんぷんにやられて負け。
上手く進化できなかったようです。
2回戦
父:対モルフォン、デンリュウ K君 3-0
モルフォンもデンリュウも見ることなく、勝ち。
途中のギンガ団のマーズがキーカードを抜いたようです。
子:対キノガッサ、ラムパルド 兄弟のお兄ちゃん 3-1
ラムパルド、キノガッサ、キノガッサと倒して勝ち。
よく勝てたな〜。
3回戦
父:対エテボース、ドンカラス ぼのさん 3-1
ほぼ、ミラー対戦。こちらのアタッカーはエテボースだけなので少し不利かなと思いましたが、序盤相手が事故気味だったのと、アブソルVSヤミカラススタートでこちらが先手を取れたので、勝ち。
読みあって、疲れました。
子:対ジラーチ、エンペルト T君 2-0
ジラーチ、エンペルトを1体づつキゼツさせて勝ち。
4回戦(決勝戦、時間が無かったので、この試合だけ行われました)
父:対ミノマダム、ガーメイル ぷう助さん 3-2
アブソルVSミノムッチ(闘)でスタート。
最初の自分の番に、わざわいのかぜでいきなり怖いミノマダム(草)をトラッシュして気が楽になりました。早目からロケット団の幹部を使って、相手の手札を減らしました。それでも相手のガーメイルが出てきて、こちらの場が整ってなかったので、バトル場のアブソルとベンチのエテボースを犠牲にし、ベンチのもう一匹のエテボースを育てることにしました。サイド0-2になったところで、もう一回ロケット団の幹部を使い、エテボース2体がかりでガーメイルをキゼツさせました。相手はミノムッチだけとなったので、そのまま1体のエテボースで押し切りました。ギリギリ勝ち。
終了
1位 父(4勝)、2位ぷう助さん(3勝1敗)、3位?、息子(2勝1敗)
勝利のメダルとジム☆チャレンジ箔押し特殊悪エネルギーをいただきました。
感想
・勝てました。無欲(ツキ)の勝利です。
・このデッキは本当に難しいです。今日は本当に欲しいときに欲しいカードが引けて助かりました。
・全対戦でアブソルスタートでついてました。
・いやらしいデッキは不本意なのですが、頭をすごく使うデッキを組まないとプレイングが改善しないのかなと思って、皆さんに嫌な思いをさせるようなデッキを作ってしまいました。
・特にMちゃんとかジュニアとの対戦では、大人気なかったかな?ごめんなさい。
大会後に、ぷう助さんにトレードしていただきました。
ありがとうございました。
大会後に、T君に息子とスタンダードデッキで対戦してもらいました。
ありがとうございました。
大会後に、T君とハーフデッキで対戦してもらいました。
また負けました。T君には勝てないな〜。
ありがとうございました。
帰る前にキャンペーンのクイズをして、ナッシーとミュウツーのコインをゲットしました。
(ダークライのスリーブまで、まだ遠いな〜)
次回も頑張りたいと思います。
今週も二人揃って出陣です。
今回のハーフデッキは、
父「アブソル、エテボース」
子「ハピナス、パラス」
私は、また午前中に思いついて、作ってみました。手札を減らすことができなければ、HP80のエテボースなどひとたまりもありません。息子と練習しましたが、あっさり負けました。実戦ではどうなるでしょう?
息子は、前回と同じハピナスデッキで参加です。大会直前にふっかつ草が1枚手に入ったのでロケット団の幹部と入れ換えてました。(本当にそれでいいの?)
今日の参加者は、全12名です。
石橋から来たお父さん(Nさん)と息子さん(K君)、Kさんと娘さん(Mちゃん)、ファミリーで来た兄弟、ぷう助さんとT君、ぼのさんとあさだで見かける人、と私達です。
1回戦
父:対スバメ、ウインディex Mちゃん 3-1
早いターンで手札を減らしたので、エテボースのチャリティーテール連発しました。ウインディexが出てきて、エテボースが1体キゼツさせられたが、押し切りました。勝ち
子:対ミノマダム、ガーメイル ぷう助さん 0-2
ガーメイルのいかりのりんぷんにやられて負け。
上手く進化できなかったようです。
2回戦
父:対モルフォン、デンリュウ K君 3-0
モルフォンもデンリュウも見ることなく、勝ち。
途中のギンガ団のマーズがキーカードを抜いたようです。
子:対キノガッサ、ラムパルド 兄弟のお兄ちゃん 3-1
ラムパルド、キノガッサ、キノガッサと倒して勝ち。
よく勝てたな〜。
3回戦
父:対エテボース、ドンカラス ぼのさん 3-1
ほぼ、ミラー対戦。こちらのアタッカーはエテボースだけなので少し不利かなと思いましたが、序盤相手が事故気味だったのと、アブソルVSヤミカラススタートでこちらが先手を取れたので、勝ち。
読みあって、疲れました。
子:対ジラーチ、エンペルト T君 2-0
ジラーチ、エンペルトを1体づつキゼツさせて勝ち。
4回戦(決勝戦、時間が無かったので、この試合だけ行われました)
父:対ミノマダム、ガーメイル ぷう助さん 3-2
アブソルVSミノムッチ(闘)でスタート。
最初の自分の番に、わざわいのかぜでいきなり怖いミノマダム(草)をトラッシュして気が楽になりました。早目からロケット団の幹部を使って、相手の手札を減らしました。それでも相手のガーメイルが出てきて、こちらの場が整ってなかったので、バトル場のアブソルとベンチのエテボースを犠牲にし、ベンチのもう一匹のエテボースを育てることにしました。サイド0-2になったところで、もう一回ロケット団の幹部を使い、エテボース2体がかりでガーメイルをキゼツさせました。相手はミノムッチだけとなったので、そのまま1体のエテボースで押し切りました。ギリギリ勝ち。
終了
1位 父(4勝)、2位ぷう助さん(3勝1敗)、3位?、息子(2勝1敗)
勝利のメダルとジム☆チャレンジ箔押し特殊悪エネルギーをいただきました。
感想
・勝てました。無欲(ツキ)の勝利です。
・このデッキは本当に難しいです。今日は本当に欲しいときに欲しいカードが引けて助かりました。
・全対戦でアブソルスタートでついてました。
・いやらしいデッキは不本意なのですが、頭をすごく使うデッキを組まないとプレイングが改善しないのかなと思って、皆さんに嫌な思いをさせるようなデッキを作ってしまいました。
・特にMちゃんとかジュニアとの対戦では、大人気なかったかな?ごめんなさい。
大会後に、ぷう助さんにトレードしていただきました。
ありがとうございました。
大会後に、T君に息子とスタンダードデッキで対戦してもらいました。
ありがとうございました。
大会後に、T君とハーフデッキで対戦してもらいました。
また負けました。T君には勝てないな〜。
ありがとうございました。
帰る前にキャンペーンのクイズをして、ナッシーとミュウツーのコインをゲットしました。
(ダークライのスリーブまで、まだ遠いな〜)
次回も頑張りたいと思います。
2007 8/3 ジム☆アンオフィシャル駿河
2007年8月3日 ポケモンカードゲーム対戦 コメント (2)はるばる行ってきました。静岡へ。
主目的は、こちら。
http://mini4wd.jp/toshi_h66/diary/2007080619463917027
メインイベントが終わって、kaitomamaさんにお会いしました。
いきなり、「リオルくんはお名前は?」と聞かれ、
親子で一瞬???となりましたが、息子のことでした。笑
食事と情報交換とトレード、対戦してきました。
私は、スタンダードデッキでカイトくんと対戦しました。
私のデッキは、「ゴウカザルでだいえんじょうするよデッキ」です。
結果は、1-6で負け。
でも、だいえんじょうは一回使いました。
カイトくん強いです。
予選はこのデッキでと思っていましたが、考え直します。
(ゴウカザルなのに遅い!)
息子はmamaさんに負けていただいたようです。
トレードやらプレゼントやらで大満足で、最後は慌ただしく帰途につきました。
mamaさん、カイトくん、ありがとうございました。
主目的は、こちら。
http://mini4wd.jp/toshi_h66/diary/2007080619463917027
メインイベントが終わって、kaitomamaさんにお会いしました。
いきなり、「リオルくんはお名前は?」と聞かれ、
親子で一瞬???となりましたが、息子のことでした。笑
食事と情報交換とトレード、対戦してきました。
私は、スタンダードデッキでカイトくんと対戦しました。
私のデッキは、「ゴウカザルでだいえんじょうするよデッキ」です。
結果は、1-6で負け。
でも、だいえんじょうは一回使いました。
カイトくん強いです。
予選はこのデッキでと思っていましたが、考え直します。
(ゴウカザルなのに遅い!)
息子はmamaさんに負けていただいたようです。
トレードやらプレゼントやらで大満足で、最後は慌ただしく帰途につきました。
mamaさん、カイトくん、ありがとうございました。
毎週日曜日はポケカの日、また行ってきました。
今週も二人揃って出陣です。
今回のハーフデッキは、
父「ルカリオ、キノガッサ」
子「ハピナス、パラス」
私は、1進化のキノガッサが機能するかどうかを確かめたくて、午前中に作ったデッキです。実際のところは2進化のカイリキーの方が強いでしょうね。息子と練習しましたが、あっさり負けました。実戦ではどうなるでしょう?
息子は、私が使っていたハピナスデッキで参加です。但し、ホロンエネルギーをWPに変更しています。本人の好みです。
今日の参加者は、全9名です。
石橋から来たお父さんと息子さん(K君)、いつものお父さん(Kさん)と娘さん、ファミリーで来た兄弟、なかさんと私達です。
1回戦
父:対エンペルト、マナフィ K君 3-2
ベンチに出したキノココがこおりのやいばでキゼツさせられたのが痛かったけど、ギリギリ勝ち。
子:対リザードン ファミリーで来たお兄さん 3-1
展開役のパラスがキゼツさせられたが、封印つきハピナスで戦って勝ち。
2回戦
父:対ボスゴドラ、他 Kさん 3-2
ディアルガVSリオルでスタート。序盤、たねポケモンを引かず、ディアルガのラスターカノンで退化させられたらキゼツで負けでした。でも対戦を楽しみたかったのでしょうか?ディアルガが逃げて、コドラが前に、その後やまもり等を受けたものの、こちらがギリギリ展開して、何とか勝ち。
子:対エンペルト、ジラーチ なかさん 3-1
展開役のパラスがキゼツさせられたが、相手のポッタイシとふしぎなアメがサイドだったため、2体目のエンペルトが立たず、難なく勝ち。
3回戦(決勝戦)
父対子 3-1 父勝ち
途中、ハピナス一枚がサイドにあることが分かり、さらにポケモン回収装置もサイドで勝負あり。
それでも、ラッキーのまるまるで最終ターンまで、粘られました。
(コインの表が続きすぎ出過ぎです。)
終了
1位 父(3勝)、2位K君(2勝1敗)、3位息子(2勝1敗)
勝利のメダルとジム☆チャレンジ箔押し特殊悪エネルギーと炎エネルギーをいただきました。
感想
・親子で決勝戦が実現しました。
・勝てました。でも、2戦目は実質は負けてたので、謙虚に喜びたいと思います。
・ルカリオもキノガッサもHPが低いので、ハピナス、ボスゴドラ、エンペルトが相手になると勝てる気がしません。今回は全て1体しか立たなかったので、なんとか勝てました。
・キノココがHP50で低いため、ベンチでキゼツさせられると辛いです。エンペルトのベンチ攻撃は相手にすると嫌だということがよく分かりました。
・キノガッサのドレインパンチはかなり使えます。普通にハピナスと戦うと回復するので実質20ダメージしか受けないことになります。(ブーストエネルギーをつけられると辛く、実質50ダメージになります。)HPが低いので、ちからのねっこを使うと良さそうです。その場合は封印の結晶をつけられないので注意が必要です。
・対戦スペースが狭いので、これくらいの人数が落ち着きます。
(お店の方、見ていたらごめんなさい)
・今回、スクランブルエネルギーをルカリオに付けてしまって、後で苦労しました。(サイド差が追いついてから、闘エネルギーを2枚つけました。ヘボです。)
大会後に、K君にトレードしていただきました。
ありがとうございました。
大会後に、K君に息子と対戦してもらいました。
ありがとうございました。
次回も頑張りたいと思います。
今週も二人揃って出陣です。
今回のハーフデッキは、
父「ルカリオ、キノガッサ」
子「ハピナス、パラス」
私は、1進化のキノガッサが機能するかどうかを確かめたくて、午前中に作ったデッキです。実際のところは2進化のカイリキーの方が強いでしょうね。息子と練習しましたが、あっさり負けました。実戦ではどうなるでしょう?
息子は、私が使っていたハピナスデッキで参加です。但し、ホロンエネルギーをWPに変更しています。本人の好みです。
今日の参加者は、全9名です。
石橋から来たお父さんと息子さん(K君)、いつものお父さん(Kさん)と娘さん、ファミリーで来た兄弟、なかさんと私達です。
1回戦
父:対エンペルト、マナフィ K君 3-2
ベンチに出したキノココがこおりのやいばでキゼツさせられたのが痛かったけど、ギリギリ勝ち。
子:対リザードン ファミリーで来たお兄さん 3-1
展開役のパラスがキゼツさせられたが、封印つきハピナスで戦って勝ち。
2回戦
父:対ボスゴドラ、他 Kさん 3-2
ディアルガVSリオルでスタート。序盤、たねポケモンを引かず、ディアルガのラスターカノンで退化させられたらキゼツで負けでした。でも対戦を楽しみたかったのでしょうか?ディアルガが逃げて、コドラが前に、その後やまもり等を受けたものの、こちらがギリギリ展開して、何とか勝ち。
子:対エンペルト、ジラーチ なかさん 3-1
展開役のパラスがキゼツさせられたが、相手のポッタイシとふしぎなアメがサイドだったため、2体目のエンペルトが立たず、難なく勝ち。
3回戦(決勝戦)
父対子 3-1 父勝ち
途中、ハピナス一枚がサイドにあることが分かり、さらにポケモン回収装置もサイドで勝負あり。
それでも、ラッキーのまるまるで最終ターンまで、粘られました。
(コインの表が続きすぎ出過ぎです。)
終了
1位 父(3勝)、2位K君(2勝1敗)、3位息子(2勝1敗)
勝利のメダルとジム☆チャレンジ箔押し特殊悪エネルギーと炎エネルギーをいただきました。
感想
・親子で決勝戦が実現しました。
・勝てました。でも、2戦目は実質は負けてたので、謙虚に喜びたいと思います。
・ルカリオもキノガッサもHPが低いので、ハピナス、ボスゴドラ、エンペルトが相手になると勝てる気がしません。今回は全て1体しか立たなかったので、なんとか勝てました。
・キノココがHP50で低いため、ベンチでキゼツさせられると辛いです。エンペルトのベンチ攻撃は相手にすると嫌だということがよく分かりました。
・キノガッサのドレインパンチはかなり使えます。普通にハピナスと戦うと回復するので実質20ダメージしか受けないことになります。(ブーストエネルギーをつけられると辛く、実質50ダメージになります。)HPが低いので、ちからのねっこを使うと良さそうです。その場合は封印の結晶をつけられないので注意が必要です。
・対戦スペースが狭いので、これくらいの人数が落ち着きます。
(お店の方、見ていたらごめんなさい)
・今回、スクランブルエネルギーをルカリオに付けてしまって、後で苦労しました。(サイド差が追いついてから、闘エネルギーを2枚つけました。ヘボです。)
大会後に、K君にトレードしていただきました。
ありがとうございました。
大会後に、K君に息子と対戦してもらいました。
ありがとうございました。
次回も頑張りたいと思います。
2007 7/22 ジム☆チャレンジ プロジェクト・コア高槻
2007年7月22日 ポケモンカードゲーム対戦毎週日曜日はポケカの日、また行ってきました。
今週も二人揃って出陣です。
今回のハーフデッキは、
父「ルカリオ、カイリキー」
子「エンペルト、クチート」
私は、前々回に成績の良かったデッキにDP3のサポーターを組み合わせてみました。息子としか練習していないので、実戦ではどうなるでしょう?
息子は、いつものエンペルトデッキです。
ポケモンカードのファイルを眺めては、いろいろなポケモンを採用したデッキを作っては壊しを繰り返していました。
結局、頼りになるのはエンペルトデッキ。
でも、エンペルトデッキは1週間触ってないんじゃないの?
今日の参加者は、全18名?です。
定員超えてるよ?!
黒銀さん、Tawaさん、T田ファミリー、T君とぷう助さんも参戦です。
1回戦
父:対(忘れました) ジュニアの子 3-1
序盤はリオルのけりつけるしか出来ない(進化できないよ)事故。
それでも、相手の展開の遅さ?に助けられて、サイドを一枚取られたものの、勝ち。
子:対悪ポケモンexいろいろ ○山さん 0-2
ポッチャマがサイド落ちしていたらしいです。負け。
2回戦
父:対ハピナス T田家次女さん 3-1
序盤、ベンチでエネルギーつけたたねポケモン(メインのポケモンと思った)がいたのでワープポイントでバトル場に、ラッキーをベンチに下げたら、実はサポートポケモンだったみたいです。
あ〜またプレイングミスやっちゃった。
(ハピナス以外がサポートポケモンなんて無いよね。お馬鹿です。)
自分の手札が揃ってベンチを育てれられそうだと思ったら、ロケット団の幹部で流されました。(タイミングが良すぎます。)
これは駄目かなと思ったら、相手がエネルギー切れらしく、押し切って勝ちました。
子:対リザードン Tawaさん 1-1
ポッチャマがサイド落ちしていたらしいです。負け。
3回戦
父:対カメックスex、ルギアex T田家長女さん 1-3
序盤、封印つきのルカリオで戦って、良い感じかなと思ったら、ワープポイントで下げられて、ルギアexに水エネルギーを余分につけて、エレメンタルブラスト。
ベンチで育ててたカイリキーがキゼツさせられてしまう。
余分に水エネルギーをつけたのは、次ターンのエレメンタルブラストを狙ってなので、もう駄目かなと思ったら、ホロンポケモンが手札にこなかったみたいで、1ターン生き延びた?
もうちょっと上手くやれたかなと思いましたが、最後はカイオーガexにやられて、負け。
子:対ヨノワール T田家お父さん 0-2
ポッチャマがサイド落ちしていたらしいです。負け。
(えっ、3回目?)
4回戦
父:対悪ポケモンexいろいろ ○山さん 2-3
序盤、リオルのけりつけるしかできない(進化できないよ)事故。(1回戦と同じ展開じゃないの)
それでも2回は決まったけど、3回決まらずに止めをさせず。
相手も場の展開に時間が掛かったので、良い勝負にはなったんですけど、相手の場ができてしまったので、負け。
あくまでカイリキーのリベンジを狙ってプレイした方が良かったかな?弱点なのに勝てずにちょっと悔しい。
子:不戦勝
5回戦
父:対ハピナス T田家三女さん 0-3
「進化できないよ」事故。(1,4回戦と同じ展開じゃないの)
結局、たねポケモン3体キゼツさせられ、完封負け。
子:不戦勝
終了
1位 T田家長女さん、2位○山さん、3位Tawaさん
父(2勝3敗)、子(2不戦勝3敗)
感想
・カメルギアに勝てそうで勝てません。
・今回はT田家の3姉妹と対戦しましたが、皆さんプレイが丁寧です。特に長女さんはとても丁寧で好感が持てます。
・息子の2回の不戦勝はお店の人の間違いだったようです。(後で丁重に謝られました。)
・今回は強豪が集まったので、レベルの高いジム☆チャレンジになりました。
・今回、進化できない事故が3回で、前々回の好調はどこへ行ってしまったのでしょう?サポーターを変えたのが原因なのか?デッキの見直しが必要です。
・息子のデッキも見直しが必要です。(ポッチャマは戦いたくないのか?サイドに居るのが好きなようです。)
・Wレインボーエネルギーの使い方で、プレイングミスを何回かしました。カイリキーに闘エネルギーを2枚つけて、次ぎ引いてきたのがWレインボーエネルギーだったり、ルカリオにいきなりつけて出力不足になったり。(強力なカードもヘボには役立たないようで、猫に小判です。)
大会後に、Tawaさん、ホワイトさん?、○山さんにトレードしていただきました。
ありがとうございました。
Tawaさんに息子がデッキアドバイスをいただいたようで、ありがとうございました。
次回も頑張りたいと思います。
今週も二人揃って出陣です。
今回のハーフデッキは、
父「ルカリオ、カイリキー」
子「エンペルト、クチート」
私は、前々回に成績の良かったデッキにDP3のサポーターを組み合わせてみました。息子としか練習していないので、実戦ではどうなるでしょう?
息子は、いつものエンペルトデッキです。
ポケモンカードのファイルを眺めては、いろいろなポケモンを採用したデッキを作っては壊しを繰り返していました。
結局、頼りになるのはエンペルトデッキ。
でも、エンペルトデッキは1週間触ってないんじゃないの?
今日の参加者は、全18名?です。
定員超えてるよ?!
黒銀さん、Tawaさん、T田ファミリー、T君とぷう助さんも参戦です。
1回戦
父:対(忘れました) ジュニアの子 3-1
序盤はリオルのけりつけるしか出来ない(進化できないよ)事故。
それでも、相手の展開の遅さ?に助けられて、サイドを一枚取られたものの、勝ち。
子:対悪ポケモンexいろいろ ○山さん 0-2
ポッチャマがサイド落ちしていたらしいです。負け。
2回戦
父:対ハピナス T田家次女さん 3-1
序盤、ベンチでエネルギーつけたたねポケモン(メインのポケモンと思った)がいたのでワープポイントでバトル場に、ラッキーをベンチに下げたら、実はサポートポケモンだったみたいです。
あ〜またプレイングミスやっちゃった。
(ハピナス以外がサポートポケモンなんて無いよね。お馬鹿です。)
自分の手札が揃ってベンチを育てれられそうだと思ったら、ロケット団の幹部で流されました。(タイミングが良すぎます。)
これは駄目かなと思ったら、相手がエネルギー切れらしく、押し切って勝ちました。
子:対リザードン Tawaさん 1-1
ポッチャマがサイド落ちしていたらしいです。負け。
3回戦
父:対カメックスex、ルギアex T田家長女さん 1-3
序盤、封印つきのルカリオで戦って、良い感じかなと思ったら、ワープポイントで下げられて、ルギアexに水エネルギーを余分につけて、エレメンタルブラスト。
ベンチで育ててたカイリキーがキゼツさせられてしまう。
余分に水エネルギーをつけたのは、次ターンのエレメンタルブラストを狙ってなので、もう駄目かなと思ったら、ホロンポケモンが手札にこなかったみたいで、1ターン生き延びた?
もうちょっと上手くやれたかなと思いましたが、最後はカイオーガexにやられて、負け。
子:対ヨノワール T田家お父さん 0-2
ポッチャマがサイド落ちしていたらしいです。負け。
(えっ、3回目?)
4回戦
父:対悪ポケモンexいろいろ ○山さん 2-3
序盤、リオルのけりつけるしかできない(進化できないよ)事故。(1回戦と同じ展開じゃないの)
それでも2回は決まったけど、3回決まらずに止めをさせず。
相手も場の展開に時間が掛かったので、良い勝負にはなったんですけど、相手の場ができてしまったので、負け。
あくまでカイリキーのリベンジを狙ってプレイした方が良かったかな?弱点なのに勝てずにちょっと悔しい。
子:不戦勝
5回戦
父:対ハピナス T田家三女さん 0-3
「進化できないよ」事故。(1,4回戦と同じ展開じゃないの)
結局、たねポケモン3体キゼツさせられ、完封負け。
子:不戦勝
終了
1位 T田家長女さん、2位○山さん、3位Tawaさん
父(2勝3敗)、子(2不戦勝3敗)
感想
・カメルギアに勝てそうで勝てません。
・今回はT田家の3姉妹と対戦しましたが、皆さんプレイが丁寧です。特に長女さんはとても丁寧で好感が持てます。
・息子の2回の不戦勝はお店の人の間違いだったようです。(後で丁重に謝られました。)
・今回は強豪が集まったので、レベルの高いジム☆チャレンジになりました。
・今回、進化できない事故が3回で、前々回の好調はどこへ行ってしまったのでしょう?サポーターを変えたのが原因なのか?デッキの見直しが必要です。
・息子のデッキも見直しが必要です。(ポッチャマは戦いたくないのか?サイドに居るのが好きなようです。)
・Wレインボーエネルギーの使い方で、プレイングミスを何回かしました。カイリキーに闘エネルギーを2枚つけて、次ぎ引いてきたのがWレインボーエネルギーだったり、ルカリオにいきなりつけて出力不足になったり。(強力なカードもヘボには役立たないようで、猫に小判です。)
大会後に、Tawaさん、ホワイトさん?、○山さんにトレードしていただきました。
ありがとうございました。
Tawaさんに息子がデッキアドバイスをいただいたようで、ありがとうございました。
次回も頑張りたいと思います。
毎週日曜日はポケカの日、また行ってきました。
今週は親子で参加です。
今回のハーフデッキは、
父「ルカリオ、エルレイド」
子「エルレイド、ジュペッタ」
私は、最初は立ち上がりの早いルカリオで戦って、エルレイドにバトンタッチするデッキです。エルレイドのサイコカッターを使うには、超エネルギーが必要になります。DP3のサポーターを組み合わせて、うまく構築したつもりですが、実戦ではどうなるでしょう?
息子は、デンリュウ、カメックスといろいろ試した後に、私と同じエルレイドのデッキに落ち着きました。相方は、exポケモンを警戒してしんぴのまもりを持ったジュペッタにしていました。私と同じエルレイドでも超が主体の構成です。
今日の参加者は、マスター5名を含む、全16名です。
定員の16名は初めてです。
もう少しお店に行くのが遅かったら、参加できなかったかも。
黒銀さん、T君とぷう助さん(T君のお父さん)も参戦です。
1回戦
父:対ユクシー、エムリット、アグノム ぷう助さん 3-1
この種ポケモン3体と戦うのは初めてです。
ポケパワー、ポケボディは覚えてません???
こちらのルカリオ、エルレイドは超弱点ですが、相手の出力不足とこちらのポケモンのHPの大きさに助けられて、主に封印の結晶付きルカリオで、何とか押し切って勝ちました。
子:対カメックスex、スイクン、パルキアLV.X 石橋から来た兄妹のお兄さん(前は豊中から来たと思ってました) 0-2
エルレイドがサイド落ちしていたらしいです。
ジュペッタでカメックスexの攻撃は凌いだものの、他のポケモンの攻撃には耐えられず、負け。
2回戦
父:対エルレイド お父さんが連れてきたお兄さん 1-0
こちらのカードが揃っていました。
2ターン目でラルトスをキゼツさせて勝ち。
子:対いろいろデッキ ジュニアの子 3-0
いろいろ出てきたポケモンを片っ端にキゼツさせて、勝ち
3回戦
父:対アブソル、サメハダーex 黒銀さん 2-3
序盤、エネルギーが無くて、アブソルにどんどん手札を削られ、サメハダーexが準備できたころに、やっとアブソルを2体キゼツさせたが、ベンチが育てられずに逆転負け。
黒銀さんもサメハダーラインがサイド落ちしていて、苦戦だったようです。
私は、最初にWレインボーエネルギーをトラッシュされたのが痛かった。闘エネルギーが一枚でもあれば、ルカリオがワザを使えたんのですが。。。ハマナのリサーチもなかった。運なし。
子:対エルレイド、チャーレム お父さんが連れてきたお兄さん 3-1
ワザマシン?でエルレイドが退化させられて、キゼツしたらしいですが、他は押し切ったようです。
4回戦
父:対(何か忘れました) お父さんが連れてきた弟さん 1-0
2ターン目にキゼツさせました。
子:対リザードン T君 0-1
後攻1ターン目でキゼツだったようです。
エネルギー無しでワザが使えるのは強いです。
終了
一位 お店では初めて見る人(常連らしい口ぶりでしたが?、3戦で2本先取なの?とか聞いてました???)
父(3勝1敗)、子(2勝2敗)
感想
・今回はカメルギアは居ませんでした。
・アブソル怖い。
・発売記念大会で人が集まったのはいいですが、賞品が1位だけなのが寂しかったです。(2位、3位も基本エネルギーぐらい欲しいな)このお店は、賞品にオマケが出たことはありません。賞品の余りぐらいはあると思うので、出してくれても誰も文句は言わないとは思いますよ。
・闘と超の2色エネルギー入りでしたが、うまく回りました。なかなか良かったのではないでしょうか。
・DP3でいろいろサポーターが出ましたが、構築スタンダードデッキを3個買ったおかげで、デッキに使用する分は十分揃いました。
大会中?!に、黒銀さん、ぷう助さんにトレードしていただきました。
ありがとうございました。
大会後に、石橋から来た兄妹のお兄さんにトレードしていただきました。
ありがとうございました。
大会後に、石橋から来た兄妹の妹さんと対戦しました。
ありがとうございました。
他にもいろいろ対戦しました。
ありがとうございました。
次回も頑張りたいと思います。
今週は親子で参加です。
今回のハーフデッキは、
父「ルカリオ、エルレイド」
子「エルレイド、ジュペッタ」
私は、最初は立ち上がりの早いルカリオで戦って、エルレイドにバトンタッチするデッキです。エルレイドのサイコカッターを使うには、超エネルギーが必要になります。DP3のサポーターを組み合わせて、うまく構築したつもりですが、実戦ではどうなるでしょう?
息子は、デンリュウ、カメックスといろいろ試した後に、私と同じエルレイドのデッキに落ち着きました。相方は、exポケモンを警戒してしんぴのまもりを持ったジュペッタにしていました。私と同じエルレイドでも超が主体の構成です。
今日の参加者は、マスター5名を含む、全16名です。
定員の16名は初めてです。
もう少しお店に行くのが遅かったら、参加できなかったかも。
黒銀さん、T君とぷう助さん(T君のお父さん)も参戦です。
1回戦
父:対ユクシー、エムリット、アグノム ぷう助さん 3-1
この種ポケモン3体と戦うのは初めてです。
ポケパワー、ポケボディは覚えてません???
こちらのルカリオ、エルレイドは超弱点ですが、相手の出力不足とこちらのポケモンのHPの大きさに助けられて、主に封印の結晶付きルカリオで、何とか押し切って勝ちました。
子:対カメックスex、スイクン、パルキアLV.X 石橋から来た兄妹のお兄さん(前は豊中から来たと思ってました) 0-2
エルレイドがサイド落ちしていたらしいです。
ジュペッタでカメックスexの攻撃は凌いだものの、他のポケモンの攻撃には耐えられず、負け。
2回戦
父:対エルレイド お父さんが連れてきたお兄さん 1-0
こちらのカードが揃っていました。
2ターン目でラルトスをキゼツさせて勝ち。
子:対いろいろデッキ ジュニアの子 3-0
いろいろ出てきたポケモンを片っ端にキゼツさせて、勝ち
3回戦
父:対アブソル、サメハダーex 黒銀さん 2-3
序盤、エネルギーが無くて、アブソルにどんどん手札を削られ、サメハダーexが準備できたころに、やっとアブソルを2体キゼツさせたが、ベンチが育てられずに逆転負け。
黒銀さんもサメハダーラインがサイド落ちしていて、苦戦だったようです。
私は、最初にWレインボーエネルギーをトラッシュされたのが痛かった。闘エネルギーが一枚でもあれば、ルカリオがワザを使えたんのですが。。。ハマナのリサーチもなかった。運なし。
子:対エルレイド、チャーレム お父さんが連れてきたお兄さん 3-1
ワザマシン?でエルレイドが退化させられて、キゼツしたらしいですが、他は押し切ったようです。
4回戦
父:対(何か忘れました) お父さんが連れてきた弟さん 1-0
2ターン目にキゼツさせました。
子:対リザードン T君 0-1
後攻1ターン目でキゼツだったようです。
エネルギー無しでワザが使えるのは強いです。
終了
一位 お店では初めて見る人(常連らしい口ぶりでしたが?、3戦で2本先取なの?とか聞いてました???)
父(3勝1敗)、子(2勝2敗)
感想
・今回はカメルギアは居ませんでした。
・アブソル怖い。
・発売記念大会で人が集まったのはいいですが、賞品が1位だけなのが寂しかったです。(2位、3位も基本エネルギーぐらい欲しいな)このお店は、賞品にオマケが出たことはありません。賞品の余りぐらいはあると思うので、出してくれても誰も文句は言わないとは思いますよ。
・闘と超の2色エネルギー入りでしたが、うまく回りました。なかなか良かったのではないでしょうか。
・DP3でいろいろサポーターが出ましたが、構築スタンダードデッキを3個買ったおかげで、デッキに使用する分は十分揃いました。
大会中?!に、黒銀さん、ぷう助さんにトレードしていただきました。
ありがとうございました。
大会後に、石橋から来た兄妹のお兄さんにトレードしていただきました。
ありがとうございました。
大会後に、石橋から来た兄妹の妹さんと対戦しました。
ありがとうございました。
他にもいろいろ対戦しました。
ありがとうございました。
次回も頑張りたいと思います。
毎週日曜日はポケカの日、また行ってきました。
その前に、とりかえっこDPが今日から配布なので、朝から複数の店舗を廻りました。
SATY→トイザらス→アル・プラザ
とりあえず、全5種揃ったので良かった。
今週はジュニア限定なので息子だけが参加です。
今回のハーフデッキは、
子「ハピナス、ウィンディ」
いろいろ試作したのですが、息子が一番使いやすそうでしたので、これにしました。
今日の参加者は、ジュニア5名です。
ファミリーで来ていた兄弟、お父さんが連れてきたお兄ちゃん(弟さんは見学?発売記念大会であることを知らなかったようです)、T君と息子です。
1回戦
子:対カメックスex、ルギアex、パルキアLV.X 兄弟のお兄さん 0-3
パルキアvsラッキーでスタート。
いきなりエネルギー切れで、何もできないうちに相手はカメックスexが立って、勝負有り。
2回戦
不戦勝
終了
一位 兄弟のお兄ちゃん
感想
・対カメルギアの対策を全く入れていませんでした。カメルギアにパルキアは少し考えましたが、スペース無いはずと考えていました。ジュニア限定なので、甘く見ていたかもしれません。
・最後にパルキアLV.Xをキゼツさせることができたのですが、何故か?しませんでした。もう少しサイドにこだわって欲しいなと思いました。
大会後に、T君のお父さんにトレードしていただきました。
ありがとうございました。
また、対戦前にウィンディを貸していただいてありがとうございました。
大会後に、息子がT君に対戦していただきました。
「ハピナス、ウィンディ」で負け
いつもの「エンペルト」で勝ち
ありがとうございました。
大会後、ポケモンセンター大阪に行きました。
入場制限をするほどの大盛況でした。
(デオキシスとジラーチの配布のためのようです)
30分ぐらい並んで、ダメージカウンタ用のミニケースを買いました。
もちろん、とりかえっこDPもしてきました。
こちらも全3種揃いました。
次回も頑張りたいと思います。
その前に、とりかえっこDPが今日から配布なので、朝から複数の店舗を廻りました。
SATY→トイザらス→アル・プラザ
とりあえず、全5種揃ったので良かった。
今週はジュニア限定なので息子だけが参加です。
今回のハーフデッキは、
子「ハピナス、ウィンディ」
いろいろ試作したのですが、息子が一番使いやすそうでしたので、これにしました。
今日の参加者は、ジュニア5名です。
ファミリーで来ていた兄弟、お父さんが連れてきたお兄ちゃん(弟さんは見学?発売記念大会であることを知らなかったようです)、T君と息子です。
1回戦
子:対カメックスex、ルギアex、パルキアLV.X 兄弟のお兄さん 0-3
パルキアvsラッキーでスタート。
いきなりエネルギー切れで、何もできないうちに相手はカメックスexが立って、勝負有り。
2回戦
不戦勝
終了
一位 兄弟のお兄ちゃん
感想
・対カメルギアの対策を全く入れていませんでした。カメルギアにパルキアは少し考えましたが、スペース無いはずと考えていました。ジュニア限定なので、甘く見ていたかもしれません。
・最後にパルキアLV.Xをキゼツさせることができたのですが、何故か?しませんでした。もう少しサイドにこだわって欲しいなと思いました。
大会後に、T君のお父さんにトレードしていただきました。
ありがとうございました。
また、対戦前にウィンディを貸していただいてありがとうございました。
大会後に、息子がT君に対戦していただきました。
「ハピナス、ウィンディ」で負け
いつもの「エンペルト」で勝ち
ありがとうございました。
大会後、ポケモンセンター大阪に行きました。
入場制限をするほどの大盛況でした。
(デオキシスとジラーチの配布のためのようです)
30分ぐらい並んで、ダメージカウンタ用のミニケースを買いました。
もちろん、とりかえっこDPもしてきました。
こちらも全3種揃いました。
次回も頑張りたいと思います。
毎週日曜日はポケカの日、また行ってきました。
今週も二人揃って出陣です。
今回のハーフデッキは、
父「ルカリオ、カイリキー」
子「ハピナス、パラス」
息子のエンペルトデッキは、改造中です。
開始時間に滑り込みになってしまって、エンペルトデッキを元に戻すことが出来ませんでした。
それで、私のハピナスデッキを息子が使うことに。
そして、試作中だったルカリオ、カイリキーデッキを私が使うことになりました。
(実戦が足らないので、トレーナーのカードの調整が不十分です。)
今日の参加者は、ジュニア4名、マスター2名の全6名です。
お父さんが連れてきたジュニア兄弟、親子プレーヤー(お父さんと娘さん)と私たちです。
最初、4名で初戦がスタートしていたのですが、親子プレーヤーさんが遅れてこられたので、何故か総当たり戦をすることになりました。
1回戦
父:対ラムパルド、他いろいろ ジュニア兄弟のお兄さん 3-0
ずがいの化石vsリオルでスタート。
カイリキーの出る幕も無く、はどうだん連発で勝ち。
子:対タネボー、他いろいろ ジュニア兄弟の弟さん 1-0
ハピナスで普通に戦って勝ち。
2回戦
父:対タネボー、他いろいろ ジュニア兄弟の弟さん 2-0
この子とは、3回目です。
タネボーvsリオルでスタート。
カイリキーの出る幕も無く、はどうだん連発で勝ち。
子:対サンダー、レックウザexδ、他いろいろ 親子プレーヤーの娘さん 3-0
ハピナスで普通に戦って勝ち。
3回戦
父:対ボスゴドラ、エアームド 親子プレーヤーのお父さん 勝ち 3-2
ココドラvsリオルでスタート。
相手は、ふしぎなアメを使わずミズキの検索等で順調にボスゴドラに進化。
こちらは、ベンチにカイリキーを育てながら、バトル場でルカリオがはどうだんを連発。
ルカリオがキゼツさせられても、次の自分の番にカイリキーのリベンジでキゼツさせるという展開で進む。
サイドが2-2となって、最後はエアームドvsカイリキーで相手は闘抵抗で苦戦。
エアームドには、オボンのみがついていて、一発で倒さなければ負けです。
ヘビーメタルとばくれつパンチのコイン合戦となって、次の相手の番でキゼツするだろうという自分の番で、ばくれつパンチのコインでオモテが出て、ギリギリ勝ち。
子:対ラムパルド、他いろいろ ジュニア兄弟のお兄さん 3-0
ハピナスで普通に戦って勝ち。
4回戦
父:対サンダー、レックウザexδ、他いろいろ 親子プレーヤーの娘さん 3-0
レックウザexδvsワンリキーでスタート。
最初はなかなか進化が揃わなかったけれど、いかりのオーラが発動しないレックウザexδは怖くありません。
レックウザexδを先に倒して、サンダー、ラティアスδ、ラティオスδといろいろ出てきましたが、ダメージがのってベンチに下がったラティアスをはどうだんで狙い打って、勝ち。
子:対ボスゴドラ、エアームド 親子プレーヤーのお父さん 勝ち 3-1
最初のターンにロケット団の幹部を使う、混乱なのに攻撃を仕掛ける、等の傍若無人な息子の振る舞いで、相手お父さんを混乱に陥れ?、勝ち。
(レポートになってないよ。)
5回戦
父対子 父勝ち 子負け 3-0
息子のデッキは廻っておらず、ラッキーからなかなか進化できない隙に、闘弱点を突いて、ダメージカウンターを増やしていき、勝ち。
(ちゃんとシャッフルしたのか?)
終了
一位 父、二位 息子、三位 親子プレーヤーの娘さん
勝利のメダルとジム☆チャレンジ箔押し特殊悪エネルギーと、ジム☆チャレンジ箔押し闘エネルギーをいただきました。
感想
・1進化のルカリオと、2進化のカイリキーの組み合わせは相性が良いようです。
・特にルカリオが良い感じでダメージカウンターをばら撒いてキゼツした後に、カイリキーがリベンジを使うのは、一つのパターンです。
・ポケモンは全部が戦うポケモンなので、場を整えていくのは、全てボールのトレーナーとドローするサポーターに頼っていますが、意外に良い感じでした。
・何回かプレイミスをしましたが、基本性能の高いポケモンに助けられた感じです。
・封印の結晶と神秘のかけらを入れていましたが、良いところで有効に働きました。
・久しぶりに優勝できました。実質、これが初優勝かも。
・ジュニア兄弟に少し教えてあげようと思いましたが、ガンダム?の大会(大盛況)が始まってしまい、出来ませんでした。
・今日はあさださんでもジム☆チャレンジがあり、参加することも少し考えていました。しかし、スタンダードデッキであることと、試作中のハーフデッキで対戦したかったので、プロジェクト・コア高槻に参加することにしました。
・何故か総当りになってしまったのですが、5回戦できたのは良かったと思います。試作中のデッキに問題点がいくつか分かりました。
・今回来ていた親子プレーヤーのお父さんは旧くからのプレーヤーでした。ふしぎなアメを入れていないデッキで、特殊鋼エネルギー、オボンのみ、のろいのこな、等を駆使した手堅いプレイングが印象に残りました。娘さんは始めたばかりのようです。対戦中は面白くなさそうにやっていて少し心配になりましたが、対戦後は楽しそうにしていました。対戦に慣れていなかっただけのようです。
大会後に、息子が親子プレーヤーのお父さんにハーフデッキで対戦していただきました。(改造中エンペルトデッキ)
ありがとうございました。
やはり、レックウザexδは基本性能が高いですね。
次回も頑張りたいと思います。
今週も二人揃って出陣です。
今回のハーフデッキは、
父「ルカリオ、カイリキー」
子「ハピナス、パラス」
息子のエンペルトデッキは、改造中です。
開始時間に滑り込みになってしまって、エンペルトデッキを元に戻すことが出来ませんでした。
それで、私のハピナスデッキを息子が使うことに。
そして、試作中だったルカリオ、カイリキーデッキを私が使うことになりました。
(実戦が足らないので、トレーナーのカードの調整が不十分です。)
今日の参加者は、ジュニア4名、マスター2名の全6名です。
お父さんが連れてきたジュニア兄弟、親子プレーヤー(お父さんと娘さん)と私たちです。
最初、4名で初戦がスタートしていたのですが、親子プレーヤーさんが遅れてこられたので、何故か総当たり戦をすることになりました。
1回戦
父:対ラムパルド、他いろいろ ジュニア兄弟のお兄さん 3-0
ずがいの化石vsリオルでスタート。
カイリキーの出る幕も無く、はどうだん連発で勝ち。
子:対タネボー、他いろいろ ジュニア兄弟の弟さん 1-0
ハピナスで普通に戦って勝ち。
2回戦
父:対タネボー、他いろいろ ジュニア兄弟の弟さん 2-0
この子とは、3回目です。
タネボーvsリオルでスタート。
カイリキーの出る幕も無く、はどうだん連発で勝ち。
子:対サンダー、レックウザexδ、他いろいろ 親子プレーヤーの娘さん 3-0
ハピナスで普通に戦って勝ち。
3回戦
父:対ボスゴドラ、エアームド 親子プレーヤーのお父さん 勝ち 3-2
ココドラvsリオルでスタート。
相手は、ふしぎなアメを使わずミズキの検索等で順調にボスゴドラに進化。
こちらは、ベンチにカイリキーを育てながら、バトル場でルカリオがはどうだんを連発。
ルカリオがキゼツさせられても、次の自分の番にカイリキーのリベンジでキゼツさせるという展開で進む。
サイドが2-2となって、最後はエアームドvsカイリキーで相手は闘抵抗で苦戦。
エアームドには、オボンのみがついていて、一発で倒さなければ負けです。
ヘビーメタルとばくれつパンチのコイン合戦となって、次の相手の番でキゼツするだろうという自分の番で、ばくれつパンチのコインでオモテが出て、ギリギリ勝ち。
子:対ラムパルド、他いろいろ ジュニア兄弟のお兄さん 3-0
ハピナスで普通に戦って勝ち。
4回戦
父:対サンダー、レックウザexδ、他いろいろ 親子プレーヤーの娘さん 3-0
レックウザexδvsワンリキーでスタート。
最初はなかなか進化が揃わなかったけれど、いかりのオーラが発動しないレックウザexδは怖くありません。
レックウザexδを先に倒して、サンダー、ラティアスδ、ラティオスδといろいろ出てきましたが、ダメージがのってベンチに下がったラティアスをはどうだんで狙い打って、勝ち。
子:対ボスゴドラ、エアームド 親子プレーヤーのお父さん 勝ち 3-1
最初のターンにロケット団の幹部を使う、混乱なのに攻撃を仕掛ける、等の傍若無人な息子の振る舞いで、相手お父さんを混乱に陥れ?、勝ち。
(レポートになってないよ。)
5回戦
父対子 父勝ち 子負け 3-0
息子のデッキは廻っておらず、ラッキーからなかなか進化できない隙に、闘弱点を突いて、ダメージカウンターを増やしていき、勝ち。
(ちゃんとシャッフルしたのか?)
終了
一位 父、二位 息子、三位 親子プレーヤーの娘さん
勝利のメダルとジム☆チャレンジ箔押し特殊悪エネルギーと、ジム☆チャレンジ箔押し闘エネルギーをいただきました。
感想
・1進化のルカリオと、2進化のカイリキーの組み合わせは相性が良いようです。
・特にルカリオが良い感じでダメージカウンターをばら撒いてキゼツした後に、カイリキーがリベンジを使うのは、一つのパターンです。
・ポケモンは全部が戦うポケモンなので、場を整えていくのは、全てボールのトレーナーとドローするサポーターに頼っていますが、意外に良い感じでした。
・何回かプレイミスをしましたが、基本性能の高いポケモンに助けられた感じです。
・封印の結晶と神秘のかけらを入れていましたが、良いところで有効に働きました。
・久しぶりに優勝できました。実質、これが初優勝かも。
・ジュニア兄弟に少し教えてあげようと思いましたが、ガンダム?の大会(大盛況)が始まってしまい、出来ませんでした。
・今日はあさださんでもジム☆チャレンジがあり、参加することも少し考えていました。しかし、スタンダードデッキであることと、試作中のハーフデッキで対戦したかったので、プロジェクト・コア高槻に参加することにしました。
・何故か総当りになってしまったのですが、5回戦できたのは良かったと思います。試作中のデッキに問題点がいくつか分かりました。
・今回来ていた親子プレーヤーのお父さんは旧くからのプレーヤーでした。ふしぎなアメを入れていないデッキで、特殊鋼エネルギー、オボンのみ、のろいのこな、等を駆使した手堅いプレイングが印象に残りました。娘さんは始めたばかりのようです。対戦中は面白くなさそうにやっていて少し心配になりましたが、対戦後は楽しそうにしていました。対戦に慣れていなかっただけのようです。
大会後に、息子が親子プレーヤーのお父さんにハーフデッキで対戦していただきました。(改造中エンペルトデッキ)
ありがとうございました。
やはり、レックウザexδは基本性能が高いですね。
次回も頑張りたいと思います。
2007 6/24 ジム☆チャレンジ あさだ
2007年6月24日 ポケモンカードゲーム対戦 コメント (4)毎週日曜日はポケカの日、また行ってきました。
今週も二人揃って出陣です。
あさださんへお邪魔しました。
今回のハーフデッキは、
父「ハピナス、パラス」
子「エンペルト、クチート」
パラス(PCG1)を手に入れたので、マナフィと入れ換えました。
息子は、そっくり!テレポーターを入れて、エンペルトの速攻タイプに変更。
今日の参加者は、ジュニア5名、シニア以上13名です。
2ブロックに分かれてのトーナメントです。
Tawaさん、黒銀さん、T田ファミリー(5名)、かっちょ君のファミリー(3名)、そーと君、モッチーさん、○林さん、他と私たちです。
1回戦
父子とも不戦勝
2回戦
父:対バンギラスex 黒銀さん 負け 0-2
ヨーギラスvsラッキーでスタート。
いきなり、弱点で40ダメージを受けました。
すぐにバンギラスexが立って、HPを削りきれずに終了でした。
子:対レックウザexδ、サンダーex そーと君 2-3
前回のあさだでの対戦に引き続き、そーと君と対戦。
エンペルトができ、レックウザexδを1体キゼツさせるも後が続かず、負け。
レックウザexδとエンペルトでは相性が悪いな。
終了
一位 かっちょ君、二位 かっちょ君のお父さん、三位 T田家長女さんor次女さん?、四位 T田家長女さんor次女さん?、番外 父(初戦負け)、息子(初戦負け)
感想
・黒銀さんのバンギラスは手の内が分かっているのに、完封されてしまいます。私のハピナスデッキの限界かもしれません。プレイングも及ばないけど。
・先手をとっていくデッキなので、逆に先手をとられると辛いです。
・パラスはシングルカードで手に入れました。呪われたほこらで自滅するケンタロスよりは良いような気がします。
・私も息子もそろそろデッキを変えたほうが良いかもしれません。
・対戦中、息子がいろいろご迷惑をお掛けしました。申し訳ございません。
・あさださんの公式大会に今まで3回きましたが、親子ともに一回も勝ってません。息子もあさださんでは、たくさん対戦できないと愚痴ってました。でもフリー対戦がたくさんできるやんと言うと納得はしていましたが。
相性が良くないのか、方角が良くないのか?
「あさだ初戦突破」が目標です。
(なんだか、高校野球みたい)
大会前に、Tawaさんにトレードしていただきました。トレーナーのカード、他いろいろ、ありがとうございました。
大会前に、Tawaさんとスタンダードデッキで対戦していただきました。ありがとうございました。
スタンダードデッキで対戦したのは、息子以外では、バトルロード☆スプリング以来です。
バトルロード☆サマーの良いトレーニングになりました。
わざわざ弱点のデッキを選んでいただいたのに、ご期待にそえず、すみませんでした。
大会前に、息子がフリー対戦してもらいました。モッチーさん、ありがとうございました。
大会後に、○林さんとスタンダードデッキで対戦していただきました。ありがとうございました。
ゴウカザルのミラー対戦は楽しかったです。デッキのチューニングの方向が分かったような気がします。
大会後に、モッチーさんとハーフデッキで対戦していただきました。ありがとうございました。
ハッサムexを突破するのは、速攻勝ちパターンしかないかもしれないなと思いました。
大会後に、かっちょ君のファミリーのみなさん、Tawaさん、黒銀さん、息子のエンペルトのデッキにお知恵いただいたようでありがとうございます。
プレイングも指導していただいたようでありがとうございました。
エンペルトのデッキの原型は「すらすら」からいただいたのですが、不足しているカードの代用品や息子が好んで使うサポーターに入れ換えて、劣化?(ある意味では強化?)させています。
カードの知識も増えてきて、新しいカードを使うチャレンジ意欲もあるので、そろそろ難しいポケモンやトレーナーカードを使ったデッキを与えても良いかもしれません。
それから、初心者の子が大会に参加せずに見学に来ていました。
まだまだ初心者の私ですが、簡単にティーチングしました。
(T田家のお父さんが見られていたので、緊張しました。)
サーナイトexδの構築済みスタンダードデッキを持っていたので、カードを選んでハーフデッキを作ってあげました。
息子と2回対戦して2回勝ってました。
(息子のデッキは、1回目はこの子が持っていたエントリーパックのエンペルト、2回目はいつものエンペルト)
この封印サーナイトexδは普通に強いですね。
雷震バンギラスexδの構築済みスタンダードデッキも持っていたので、トレーナーのカードは結構揃っているはずで、足りないのは「ふしぎなアメ」と思いましたので、ホロンの幻影のパックを買うと良いですよと言いました。
2パック買って、1枚手に入ったようです。
(とりあえず出て良かった。私もふしぎなアメが欲しい。)
この初心者の子とカードをトレードして、アグノムが手に入りました。
ありがとうございました。
DPのポケモンで、不足はパルキアとマネネです。
次回も頑張りたいと思います。
今週も二人揃って出陣です。
あさださんへお邪魔しました。
今回のハーフデッキは、
父「ハピナス、パラス」
子「エンペルト、クチート」
パラス(PCG1)を手に入れたので、マナフィと入れ換えました。
息子は、そっくり!テレポーターを入れて、エンペルトの速攻タイプに変更。
今日の参加者は、ジュニア5名、シニア以上13名です。
2ブロックに分かれてのトーナメントです。
Tawaさん、黒銀さん、T田ファミリー(5名)、かっちょ君のファミリー(3名)、そーと君、モッチーさん、○林さん、他と私たちです。
1回戦
父子とも不戦勝
2回戦
父:対バンギラスex 黒銀さん 負け 0-2
ヨーギラスvsラッキーでスタート。
いきなり、弱点で40ダメージを受けました。
すぐにバンギラスexが立って、HPを削りきれずに終了でした。
子:対レックウザexδ、サンダーex そーと君 2-3
前回のあさだでの対戦に引き続き、そーと君と対戦。
エンペルトができ、レックウザexδを1体キゼツさせるも後が続かず、負け。
レックウザexδとエンペルトでは相性が悪いな。
終了
一位 かっちょ君、二位 かっちょ君のお父さん、三位 T田家長女さんor次女さん?、四位 T田家長女さんor次女さん?、番外 父(初戦負け)、息子(初戦負け)
感想
・黒銀さんのバンギラスは手の内が分かっているのに、完封されてしまいます。私のハピナスデッキの限界かもしれません。プレイングも及ばないけど。
・先手をとっていくデッキなので、逆に先手をとられると辛いです。
・パラスはシングルカードで手に入れました。呪われたほこらで自滅するケンタロスよりは良いような気がします。
・私も息子もそろそろデッキを変えたほうが良いかもしれません。
・対戦中、息子がいろいろご迷惑をお掛けしました。申し訳ございません。
・あさださんの公式大会に今まで3回きましたが、親子ともに一回も勝ってません。息子もあさださんでは、たくさん対戦できないと愚痴ってました。でもフリー対戦がたくさんできるやんと言うと納得はしていましたが。
相性が良くないのか、方角が良くないのか?
「あさだ初戦突破」が目標です。
(なんだか、高校野球みたい)
大会前に、Tawaさんにトレードしていただきました。トレーナーのカード、他いろいろ、ありがとうございました。
大会前に、Tawaさんとスタンダードデッキで対戦していただきました。ありがとうございました。
スタンダードデッキで対戦したのは、息子以外では、バトルロード☆スプリング以来です。
バトルロード☆サマーの良いトレーニングになりました。
わざわざ弱点のデッキを選んでいただいたのに、ご期待にそえず、すみませんでした。
大会前に、息子がフリー対戦してもらいました。モッチーさん、ありがとうございました。
大会後に、○林さんとスタンダードデッキで対戦していただきました。ありがとうございました。
ゴウカザルのミラー対戦は楽しかったです。デッキのチューニングの方向が分かったような気がします。
大会後に、モッチーさんとハーフデッキで対戦していただきました。ありがとうございました。
ハッサムexを突破するのは、速攻勝ちパターンしかないかもしれないなと思いました。
大会後に、かっちょ君のファミリーのみなさん、Tawaさん、黒銀さん、息子のエンペルトのデッキにお知恵いただいたようでありがとうございます。
プレイングも指導していただいたようでありがとうございました。
エンペルトのデッキの原型は「すらすら」からいただいたのですが、不足しているカードの代用品や息子が好んで使うサポーターに入れ換えて、劣化?(ある意味では強化?)させています。
カードの知識も増えてきて、新しいカードを使うチャレンジ意欲もあるので、そろそろ難しいポケモンやトレーナーカードを使ったデッキを与えても良いかもしれません。
それから、初心者の子が大会に参加せずに見学に来ていました。
まだまだ初心者の私ですが、簡単にティーチングしました。
(T田家のお父さんが見られていたので、緊張しました。)
サーナイトexδの構築済みスタンダードデッキを持っていたので、カードを選んでハーフデッキを作ってあげました。
息子と2回対戦して2回勝ってました。
(息子のデッキは、1回目はこの子が持っていたエントリーパックのエンペルト、2回目はいつものエンペルト)
この封印サーナイトexδは普通に強いですね。
雷震バンギラスexδの構築済みスタンダードデッキも持っていたので、トレーナーのカードは結構揃っているはずで、足りないのは「ふしぎなアメ」と思いましたので、ホロンの幻影のパックを買うと良いですよと言いました。
2パック買って、1枚手に入ったようです。
(とりあえず出て良かった。私もふしぎなアメが欲しい。)
この初心者の子とカードをトレードして、アグノムが手に入りました。
ありがとうございました。
DPのポケモンで、不足はパルキアとマネネです。
次回も頑張りたいと思います。
毎週日曜日はポケカの日、また行ってきました。
今週も二人揃って出陣です。
その前に、午前中は参観日でした。
2時間目算数。
算数は本人も得意だと言っています。
最初は、○+8の計算のプリントを、先生が時間を計って、やるという内容でした。
10問をだいたい7秒ぐらいでやってました。
ほとんどの子が7〜15秒にあいだに終わります。
次に、自分たちで作った繰り上がりのある足し算の文章題を発表する内容でした。
他の班は「Aが何個、Bが何個、あわせて何個でしょう」という発表でした。
息子の班は「Aが何個、BはAより何個多い、Bは何個でしょう」という発表でした。
クラスの皆は「それ引き算やん」とか言ってましたが、ひねった問題を作る能力は誰に似たんでしょう?
(後日談:この問題はやっぱり息子が作ったそうです。この問題の解説に1時間掛かったそうです。)
3時間目図工。
ペーパークラフトです。笑
でも、鋏の使い方が適当すぎる、雑。。。
夫婦どっちに似ても、几帳面なはずなんだけどな〜。。。
では、本題。
今回のハーフデッキは、
父「ハピナス、マナフィ」
子「エンペルト、ラティオスexδ、クチート」
前回、呪われたほこらで自滅していったケンタロスを外し、ベンチポケモン展開能力が少し劣化ですがマナフィを入れました。
オダマキはかせと暴風とスクランブルエネルギーを入れました。
息子は、前回と変更なし。
対戦前にちゃんとシャッフルするそうです。
(本当でしょうか?)
今日の参加者は、全10名、黒銀さん、T君とお父さん(いつもの親子プレーヤー)、いつもは豊中の店舗(閉店?)に行っているという兄妹とお父さん、お父さんが連れてきたジュニア兄弟(会うのは2回目です)と私たちです。
1回戦
父:対タネボー、他いろいろ ジュニア兄弟の弟さん 3-0
マナフィスタートでなかまを呼ぶでラッキーが出るところまでは通常のスタートですが、TVレポーター、ホロンの冒険家使ってもハピナスが来ない、ボールも来ないひどい事故。
でも相手もタネボーでがまんしているので、ラッキーにどんどんエネルギーがついていきます。
たくさんドローした後にハピナス引いて、何とか勝ちました。
前にも書きましたが、この子(多分5歳ぐらいだと思います)のカードはボロボロなんですが、対戦しているとなんだか嬉しくなってきます。
でも店舗大会のレベルではないので、負けて嫌にならなければ良いなと思います。
今度会ったら、ちょっと教えてあげようかなと思いました。
(教えるほど強くは無いですが)
子:対ゴウカザル、エネコロロ 豊中からの兄妹のお兄さん 2-0
弱点なので、息子の方が有利です。
エンペルトの残りHP40で、プラスパワーをつけてりゅうせいパンチをされたので怖かったそうです。
コイン裏で救われたみたいです。
Wレインボーエネルギーをつけるとゴウカザルが一発でキゼツできなくて苦しんだと言ってました。
エネコロロが呪われたほこらでキゼツしていったそうです。
呪われたほこらは強いですね。
2回戦
父:対ハピナス、ルカリオ T君 負け 2-3
T君とは、今まで2戦2敗、なんとかリベンジしたいものです。
また、マナフィスタートです。
相手はリオルスタート。
リオルのうちにキゼツさせて、先手をとりました。
後はハピナス同士の戦いですが、常にサイドを先にとって優勢に展開していました。
1体目のハピナスがキゼツさせられた次のターンに、ポケモン回収装置でラッキー、ハピナスを戻して、マスターボールを使いました。
山札は8枚です。
上から7枚見て、、、ラッキーが無い。。。苦笑
相手の2体目のハピナスを残りHP10まで追い込みましたが、私の2体目のハピナスがキゼツし、仕方なくマナフィがバトル場へ、最後までラッキーが来なかった。。。
優勢だったので、もう一度マナフィがバトル場に出て、なかまを呼ぶだったように思います。
子:対ハピナス、ドサイドン T君のお父さん 勝ち 1-0
アクアジェットと呪われたほこらでハピナスをキゼツさせたようです。
呪われたほこらは強いですね。
でも問題が、、、クチートにWレインボーエネルギーをつけて、捨てて逃げたそうです。
教育しておきます。
というか、黒銀さんに指摘されて分かっているはずですね。
3回戦
父:対ハピナス、ドサイドン T君のお父さん 勝ち 3-1
T君のお父さんとは初対戦です。
T君に負けた直後なので、逆にモチベーションを上がりました。
相手が微妙にエネルギー事故していたようです。
途中、山札をサーチしたときにハピナスが1体サイドにあることに気がつきました。とても焦りました。
じわりを1回やられましたが、2回目は封印の結晶で回避じゃなくて、相手が封印の結晶に気づかなかった。
お互いにハピナスを1体キゼツさせた後、ドサイドンにエネルギーがつかず、キゼツさせて勝ち。
子:対ナッシー(超)、(闘) 豊中からの兄妹のお父さん 負け 0-1
相手は紫色のナッシーです。
たまなげMAXが怖すぎるといってました。
エネルギーの数だけコインを投げて、オモテ×40。。。
10人なら、もう一回あるかなと思ったら終了でした。
終了
一位 黒銀さん(3勝)、二位 父(2勝1敗)、三位 T君(2勝1敗)、番外 息子(2勝1敗)
サイドを8枚取ったのが効いて2位でした。
ジム☆チャレンジ箔押し水エネルギーを貰いました。
サイド差での順位なので、息子も強そうな人との対戦で健闘したと思います。
感想
・今回は初戦がひどい事故、2戦目、3戦目も微妙に廻っていませんでした。デッキの小変更が影響したのだと思います。
・息子はデッキの能力を出すことが出来たようです。そっくり!テレポーターが入れば強くなることは間違いなし?
・スクランブルエネルギーは発動しませんでした。もちろん、無色エネルギー1個として働きますから無駄ではないのですが、TVレポーターで捨てるカードに悩むことがありました。
・今回は呪われたほこらが出なかったので、暴風の出番はありませんでした。
・ロケット団の幹部を入れているので、オーキドはかせの研究よりオダマキはかせの方が相性が良いようです。
・T君には、今回も運無く負けてしまいました。運が無かっただけなので、気にはしてません。
(書いているのは気にしている証拠?プレイミスを運のせいにしている?)
・T君は1年生だそうです。毎回安定した成績を残してます。息子の良きライバルになるかな?
大会後に、黒銀さんにトレードしていただきました。
ジム☆チャレンジ箔押し特殊悪エネルギー、ジム☆チャレンジ箔押し超エネルギー、マスキッパ、ニドクイン、ありがとうございました。
大会後に、T君のお父さんにトレードしていただきました。
マニューラ、ラティアスexδ、ありがとうございました。
特にラティアスexδは息子がすごく喜んでました。
息子が組みたいといっているラティ単にはもう一枚ラティアスexδが必要なようです。(ラティオスexδももう一枚でした)
喜んでいるので黙っていよう。笑
大会後に、豊中からの兄妹のお兄さんにトレードしていただきました。
ウソハチ、ありがとうございました。
マネネが余ってるか聞けばよかった。
DPで持っていないカードが、
マネネ、ライバル、パルキア、アグノム
の4枚になりました。
(もうと言っていいのか、まだと言っていいのか)
パルキア、アグノムは人気があるみたいなので、集めるのは難しいかもしれません。
DP3が出た時がチャンスかな?
大会後に、息子がスタンダードデッキ(60枚のカードの塊)でフリー対戦してもらいました。
T君、ありがとうございました。
二人とも、とても楽しそうに対戦していました。
(あの短時間に3回戦したの?)
次回も頑張りたいと思います。
今週も二人揃って出陣です。
その前に、午前中は参観日でした。
2時間目算数。
算数は本人も得意だと言っています。
最初は、○+8の計算のプリントを、先生が時間を計って、やるという内容でした。
10問をだいたい7秒ぐらいでやってました。
ほとんどの子が7〜15秒にあいだに終わります。
次に、自分たちで作った繰り上がりのある足し算の文章題を発表する内容でした。
他の班は「Aが何個、Bが何個、あわせて何個でしょう」という発表でした。
息子の班は「Aが何個、BはAより何個多い、Bは何個でしょう」という発表でした。
クラスの皆は「それ引き算やん」とか言ってましたが、ひねった問題を作る能力は誰に似たんでしょう?
(後日談:この問題はやっぱり息子が作ったそうです。この問題の解説に1時間掛かったそうです。)
3時間目図工。
ペーパークラフトです。笑
でも、鋏の使い方が適当すぎる、雑。。。
夫婦どっちに似ても、几帳面なはずなんだけどな〜。。。
では、本題。
今回のハーフデッキは、
父「ハピナス、マナフィ」
子「エンペルト、ラティオスexδ、クチート」
前回、呪われたほこらで自滅していったケンタロスを外し、ベンチポケモン展開能力が少し劣化ですがマナフィを入れました。
オダマキはかせと暴風とスクランブルエネルギーを入れました。
息子は、前回と変更なし。
対戦前にちゃんとシャッフルするそうです。
(本当でしょうか?)
今日の参加者は、全10名、黒銀さん、T君とお父さん(いつもの親子プレーヤー)、いつもは豊中の店舗(閉店?)に行っているという兄妹とお父さん、お父さんが連れてきたジュニア兄弟(会うのは2回目です)と私たちです。
1回戦
父:対タネボー、他いろいろ ジュニア兄弟の弟さん 3-0
マナフィスタートでなかまを呼ぶでラッキーが出るところまでは通常のスタートですが、TVレポーター、ホロンの冒険家使ってもハピナスが来ない、ボールも来ないひどい事故。
でも相手もタネボーでがまんしているので、ラッキーにどんどんエネルギーがついていきます。
たくさんドローした後にハピナス引いて、何とか勝ちました。
前にも書きましたが、この子(多分5歳ぐらいだと思います)のカードはボロボロなんですが、対戦しているとなんだか嬉しくなってきます。
でも店舗大会のレベルではないので、負けて嫌にならなければ良いなと思います。
今度会ったら、ちょっと教えてあげようかなと思いました。
(教えるほど強くは無いですが)
子:対ゴウカザル、エネコロロ 豊中からの兄妹のお兄さん 2-0
弱点なので、息子の方が有利です。
エンペルトの残りHP40で、プラスパワーをつけてりゅうせいパンチをされたので怖かったそうです。
コイン裏で救われたみたいです。
Wレインボーエネルギーをつけるとゴウカザルが一発でキゼツできなくて苦しんだと言ってました。
エネコロロが呪われたほこらでキゼツしていったそうです。
呪われたほこらは強いですね。
2回戦
父:対ハピナス、ルカリオ T君 負け 2-3
T君とは、今まで2戦2敗、なんとかリベンジしたいものです。
また、マナフィスタートです。
相手はリオルスタート。
リオルのうちにキゼツさせて、先手をとりました。
後はハピナス同士の戦いですが、常にサイドを先にとって優勢に展開していました。
1体目のハピナスがキゼツさせられた次のターンに、ポケモン回収装置でラッキー、ハピナスを戻して、マスターボールを使いました。
山札は8枚です。
上から7枚見て、、、ラッキーが無い。。。苦笑
相手の2体目のハピナスを残りHP10まで追い込みましたが、私の2体目のハピナスがキゼツし、仕方なくマナフィがバトル場へ、最後までラッキーが来なかった。。。
優勢だったので、もう一度マナフィがバトル場に出て、なかまを呼ぶだったように思います。
子:対ハピナス、ドサイドン T君のお父さん 勝ち 1-0
アクアジェットと呪われたほこらでハピナスをキゼツさせたようです。
呪われたほこらは強いですね。
でも問題が、、、クチートにWレインボーエネルギーをつけて、捨てて逃げたそうです。
教育しておきます。
というか、黒銀さんに指摘されて分かっているはずですね。
3回戦
父:対ハピナス、ドサイドン T君のお父さん 勝ち 3-1
T君のお父さんとは初対戦です。
T君に負けた直後なので、逆にモチベーションを上がりました。
相手が微妙にエネルギー事故していたようです。
途中、山札をサーチしたときにハピナスが1体サイドにあることに気がつきました。とても焦りました。
じわりを1回やられましたが、2回目は封印の結晶で回避じゃなくて、相手が封印の結晶に気づかなかった。
お互いにハピナスを1体キゼツさせた後、ドサイドンにエネルギーがつかず、キゼツさせて勝ち。
子:対ナッシー(超)、(闘) 豊中からの兄妹のお父さん 負け 0-1
相手は紫色のナッシーです。
たまなげMAXが怖すぎるといってました。
エネルギーの数だけコインを投げて、オモテ×40。。。
10人なら、もう一回あるかなと思ったら終了でした。
終了
一位 黒銀さん(3勝)、二位 父(2勝1敗)、三位 T君(2勝1敗)、番外 息子(2勝1敗)
サイドを8枚取ったのが効いて2位でした。
ジム☆チャレンジ箔押し水エネルギーを貰いました。
サイド差での順位なので、息子も強そうな人との対戦で健闘したと思います。
感想
・今回は初戦がひどい事故、2戦目、3戦目も微妙に廻っていませんでした。デッキの小変更が影響したのだと思います。
・息子はデッキの能力を出すことが出来たようです。そっくり!テレポーターが入れば強くなることは間違いなし?
・スクランブルエネルギーは発動しませんでした。もちろん、無色エネルギー1個として働きますから無駄ではないのですが、TVレポーターで捨てるカードに悩むことがありました。
・今回は呪われたほこらが出なかったので、暴風の出番はありませんでした。
・ロケット団の幹部を入れているので、オーキドはかせの研究よりオダマキはかせの方が相性が良いようです。
・T君には、今回も運無く負けてしまいました。運が無かっただけなので、気にはしてません。
(書いているのは気にしている証拠?プレイミスを運のせいにしている?)
・T君は1年生だそうです。毎回安定した成績を残してます。息子の良きライバルになるかな?
大会後に、黒銀さんにトレードしていただきました。
ジム☆チャレンジ箔押し特殊悪エネルギー、ジム☆チャレンジ箔押し超エネルギー、マスキッパ、ニドクイン、ありがとうございました。
大会後に、T君のお父さんにトレードしていただきました。
マニューラ、ラティアスexδ、ありがとうございました。
特にラティアスexδは息子がすごく喜んでました。
息子が組みたいといっているラティ単にはもう一枚ラティアスexδが必要なようです。(ラティオスexδももう一枚でした)
喜んでいるので黙っていよう。笑
大会後に、豊中からの兄妹のお兄さんにトレードしていただきました。
ウソハチ、ありがとうございました。
マネネが余ってるか聞けばよかった。
DPで持っていないカードが、
マネネ、ライバル、パルキア、アグノム
の4枚になりました。
(もうと言っていいのか、まだと言っていいのか)
パルキア、アグノムは人気があるみたいなので、集めるのは難しいかもしれません。
DP3が出た時がチャンスかな?
大会後に、息子がスタンダードデッキ(60枚のカードの塊)でフリー対戦してもらいました。
T君、ありがとうございました。
二人とも、とても楽しそうに対戦していました。
(あの短時間に3回戦したの?)
次回も頑張りたいと思います。
2007 6/10 ジム☆チャレンジ あさだ
2007年6月11日 ポケモンカードゲーム対戦 コメント (6)毎週日曜日はポケカの日、また行ってきました。
今週も二人揃って出陣です。
今回のハーフデッキは、
父「ハピナス、ケンタロス」
子「エンペルト、ラティオスex、クチート」
デッキを改変する時間がなかったので、前回と同じデッキです。
(言い訳です。煮詰まって直せなかった。)
息子はパルキアがあまり戦力にならないので、ラティオスexを入れるそうです。逃げるコストがゼロなのが気に入っているようです。
トレーナーを引くカードとしてクチートを入れてみましたが、そっくり!テレポーターがないので、機能するかどうか?
今日の参加者は、ジュニア?9名、シニア以上?13名です。
2ブロックに分かれてのトーナメントです。
Tawaさん、黒銀さん、T田ファミリー(5名)、かっちょ君のファミリー(3名)、ぼのさん?、nobuさん?、そーと君、他と私たちです。
1回戦
父子とも不戦勝
2回戦
子:対レックウザexδ、サンダーex そーと君 2?-3?
エンペルトができるも、サンダーexに進化、しんかのいかずち、きずにかみつく+弱点でいきなり60ダメージ、1体キゼツさせた?ものの、後が続かず負け。
弱点だから仕方なしだけど、対戦前にちゃんとカードをシャッフルしなかったようです。
父:対ハッサムex、オクタン Tawaさん 負け 1-3
ハッサムexと対戦したのは初めてです。
ケンタロスでスタートです。
2体のラッキーをベンチにそろえました。
2ターン目にハピナスに進化、ストライクを倒しました。
ここまでは順調でした。
しかし、呪われたほこらを出されて、ポケモンチェックの度にダメージカウンターが乗っていきます。
速攻したいのに、ロケット団の幹部で手札が減って、ブーストエネルギー、封印の結晶を引かずに最後はハッサムexに止めを刺されました。
終了
一位 かっちょ君、二位 T田家お父さん、三位 かっちょ君のお母さん、四位 T田家次女さん、番外 父(2回戦負け)、息子(2回戦負け)
感想
・ケンタロススタートの場合は、早く場にハピナスが揃うのですが、呪われたほこら対策ができていません。分かってはいたんですが、本気で考える必要ありです。
・ずっと同じデッキを使っていると、良いところ/悪いところが分かってしまっていて、どう変えようかと返って悩みます。
・息子は、カードをシャッフルをせずに対戦に臨むことが良くあり、ちゃんと理解しているのかどうか分かりません。教育的指導が必要です。
・どの人が、ぼのさん、nobuさんだったのでしょう?
・大会終了後はみなさん、スタンダードデッキでフリー対戦されていたので、今度はスタンダードデッキを持ってこないといけないなと思いました。(カードが足らないですが、がんばります。)
大会前に、Tawaさんにトレードしていただきました。エンペルト、バンギラス、アゲハント、ヘラクロス、マンタイン、ありがとうございました。
大会後に、黒銀さんにトレードしていただきました。ゴウカザルLV.X、ありがとうございました。
大会後に、息子がフリー対戦してもらいました。黒銀さん、モッチーさん?ありがとうございました。
悪いところは、遠慮せずにガンガン言ってください。そうしないと、理解しないタイプなので。
かっちょ君のお母さん、お声を掛けていただきまして、ありがとうございました。
次回も頑張りたいと思います。
今週も二人揃って出陣です。
今回のハーフデッキは、
父「ハピナス、ケンタロス」
子「エンペルト、ラティオスex、クチート」
デッキを改変する時間がなかったので、前回と同じデッキです。
(言い訳です。煮詰まって直せなかった。)
息子はパルキアがあまり戦力にならないので、ラティオスexを入れるそうです。逃げるコストがゼロなのが気に入っているようです。
トレーナーを引くカードとしてクチートを入れてみましたが、そっくり!テレポーターがないので、機能するかどうか?
今日の参加者は、ジュニア?9名、シニア以上?13名です。
2ブロックに分かれてのトーナメントです。
Tawaさん、黒銀さん、T田ファミリー(5名)、かっちょ君のファミリー(3名)、ぼのさん?、nobuさん?、そーと君、他と私たちです。
1回戦
父子とも不戦勝
2回戦
子:対レックウザexδ、サンダーex そーと君 2?-3?
エンペルトができるも、サンダーexに進化、しんかのいかずち、きずにかみつく+弱点でいきなり60ダメージ、1体キゼツさせた?ものの、後が続かず負け。
弱点だから仕方なしだけど、対戦前にちゃんとカードをシャッフルしなかったようです。
父:対ハッサムex、オクタン Tawaさん 負け 1-3
ハッサムexと対戦したのは初めてです。
ケンタロスでスタートです。
2体のラッキーをベンチにそろえました。
2ターン目にハピナスに進化、ストライクを倒しました。
ここまでは順調でした。
しかし、呪われたほこらを出されて、ポケモンチェックの度にダメージカウンターが乗っていきます。
速攻したいのに、ロケット団の幹部で手札が減って、ブーストエネルギー、封印の結晶を引かずに最後はハッサムexに止めを刺されました。
終了
一位 かっちょ君、二位 T田家お父さん、三位 かっちょ君のお母さん、四位 T田家次女さん、番外 父(2回戦負け)、息子(2回戦負け)
感想
・ケンタロススタートの場合は、早く場にハピナスが揃うのですが、呪われたほこら対策ができていません。分かってはいたんですが、本気で考える必要ありです。
・ずっと同じデッキを使っていると、良いところ/悪いところが分かってしまっていて、どう変えようかと返って悩みます。
・息子は、カードをシャッフルをせずに対戦に臨むことが良くあり、ちゃんと理解しているのかどうか分かりません。教育的指導が必要です。
・どの人が、ぼのさん、nobuさんだったのでしょう?
・大会終了後はみなさん、スタンダードデッキでフリー対戦されていたので、今度はスタンダードデッキを持ってこないといけないなと思いました。(カードが足らないですが、がんばります。)
大会前に、Tawaさんにトレードしていただきました。エンペルト、バンギラス、アゲハント、ヘラクロス、マンタイン、ありがとうございました。
大会後に、黒銀さんにトレードしていただきました。ゴウカザルLV.X、ありがとうございました。
大会後に、息子がフリー対戦してもらいました。黒銀さん、モッチーさん?ありがとうございました。
悪いところは、遠慮せずにガンガン言ってください。そうしないと、理解しないタイプなので。
かっちょ君のお母さん、お声を掛けていただきまして、ありがとうございました。
次回も頑張りたいと思います。
毎週日曜日はポケカの日、また行ってきました。
今週も親子揃って出陣です。
結局、プロジェクト・コア高槻になりました。
今回のハーフデッキは、
父「ハピナス、ケンタロス」
子「フライゴンδ」
弱点対策のため、ホロンエネルギーSYN:FFと炎エネルギーを入れました。
他は黒銀さんのアドバイスを受けて、小修正しました。
息子は、朝からカードのファイルを見て何を思ったか、フライゴンδがメインのデッキに変更してました。デルタサプライでエネルギーを自分で付けていくコンセプトらしいです。
(ちゃんと戦えるのでしょうか?)
今日の参加者は、全6名。
いつもの親子プレーヤ、お父さんが連れてきたジュニア兄弟、と私たちです。
1回戦
父:対ルカリオ?、ラムパルド? ジュニア兄弟の弟さん 勝ち 2-0
最初は、ずがいの化石vsラッキーで後攻スタート。
弱点対策しておいて良かったと思いました。
ずがいの化石とリオルをキゼツさせて難なく勝ちました。
サイドをもう一枚取りたかったのですが、ルカリオに進化されると厄介かなと考えました。
子:対ドサイドン、ハピナス 親子プレーヤのお父さん 負け 0-2
フライゴンの弱点を突かれて負け。
2回戦
父:対ルカリオ、ハピナス 親子プレーヤの息子さん 負け 2-3
どこかで見たようなポケモンの組み合わせ。笑
これ結構流行っているんですよね。笑
リオルvsラッキーで後攻スタート。
けりつけるが一回目裏で助かりました。
相手は、エネルギーとサポーターに困っているらしく、漂流者で引いてきて、ルカリオに進化したのは3ターン目、そしてフェイント。
リオルのうちにキゼツさせられれば良かったですが、キゼツさせられなかったのが敗因です。
ルカリオをキゼツさせて、ハピナス2体vsハピナス2体ですが、こちらの1体は既にHPがダウンしているので、不利です。
ハピナスが1体キゼツさせられた後、ポケモン回収装置とクイックボールを使いましたが、引いたのはハピナス、3体目のハピナスが間に合いませんでした。
仕方なく、ケンタロスで仲間を呼ぶ。
ケンタロスがキゼツさせられて負け。
子:対デオキシスex、ドダイトス ジュニア兄弟のお兄ちゃん 負け 0-1
詳細不明。
3回戦
父:対デオキシスex、ドダイトス ジュニア兄弟のお兄ちゃん 勝ち 3-1
ナエトルvsケンタロスで先攻スタート。
ベンチでデオキシスを育てエネルギーを貯めて、エネバーストをするのがコンセプトのようです。
エネルギーが貯まっていくハピナスは絶好のカモ?かな。
ナエトルに40ダメージを与えたところで、ナエトルが逃げてデオキシスexが出てきて、エネバーストでいきなり50ダメージ。
エネルギーを貯めていくとこちらに不利になるので、ブーストエネルギーを付けて、ハッピーチャンスで70ダメージ。
再度のエネバーストをハピナスがHPを残し、デオキシスをキゼツさせました。
ナエトルのはっぱカッターでキゼツさせられましたが、ナエトルをキゼツさせて勝ちました。
子:対ルカリオ?、ラムパルド? 対ジュニア兄弟の弟さん 負け 0-1
詳細不明。
終了
一位 親子プレーヤのお父さん、二位 父(2勝1敗)、三位 親子プレーヤの息子さん、番外 息子(0勝3敗)
ジム☆チャレンジ箔押し草エネルギーを貰いました。
感想
・私は親子プレーヤの息子さんに勝ったことが無いように思います。
なぜか手札、ベンチが揃わないことが多く、腕も悪いですが、運もありません。
・ポケモン回収装置とスーパーボールを入れていましたが、肝心なときにスーパーボールが手札に無く、クイックボールを使いましたが、案の定、ハピナスの方を引いてしまいました。
・今回も、あと一歩ダメがおせないということがありました。少しドローするカードを増やす必要があるかもしれません。
・息子のプレイングを観察する余裕がありませんでした。
(毎回、同じ感想ですが、何とかしたい)
・やはり、ジム☆ファイナルと同じ日だったので、少しレベルが低かったかもしれません。
・3回対戦できたのは良かったと思います。
・今回は封印の結晶が役に立ってませんでした。強豪が居なかった影響でしょうか。オボンのみでも入れておいたほうが良かったようです。
・息子に、「朝、思いついたようなデッキでは勝てないよ。」と教育的指導。
ジム☆チャレンジが終わってから、息子は親子プレーヤのお父さんとフリー対戦してもらいました。
デッキはいつもの「エンペルト、パルキア」
子:対ドサイドン、ハピナス
ハピナスはキゼツさせたものの、ドサイドンを2体立てられて、じわり2回で山札切れ負け。
親子プレーヤの方とトレードしていただきました。
獲得カード:ハガネール(DP1)、ドータクン(DP2)×2
ありがとうございました。
あっ、マニューラも交換してもらうはずだったのに忘れました。
帰宅後、息子にハピナスを取られてしまいました。
ドータクンと組み合わせて、デッキを作りたいそうです。
次回も頑張りたいと思います。
新たなデッキを作る必要性に迫られました。
今週も親子揃って出陣です。
結局、プロジェクト・コア高槻になりました。
今回のハーフデッキは、
父「ハピナス、ケンタロス」
子「フライゴンδ」
弱点対策のため、ホロンエネルギーSYN:FFと炎エネルギーを入れました。
他は黒銀さんのアドバイスを受けて、小修正しました。
息子は、朝からカードのファイルを見て何を思ったか、フライゴンδがメインのデッキに変更してました。デルタサプライでエネルギーを自分で付けていくコンセプトらしいです。
(ちゃんと戦えるのでしょうか?)
今日の参加者は、全6名。
いつもの親子プレーヤ、お父さんが連れてきたジュニア兄弟、と私たちです。
1回戦
父:対ルカリオ?、ラムパルド? ジュニア兄弟の弟さん 勝ち 2-0
最初は、ずがいの化石vsラッキーで後攻スタート。
弱点対策しておいて良かったと思いました。
ずがいの化石とリオルをキゼツさせて難なく勝ちました。
サイドをもう一枚取りたかったのですが、ルカリオに進化されると厄介かなと考えました。
子:対ドサイドン、ハピナス 親子プレーヤのお父さん 負け 0-2
フライゴンの弱点を突かれて負け。
2回戦
父:対ルカリオ、ハピナス 親子プレーヤの息子さん 負け 2-3
どこかで見たようなポケモンの組み合わせ。笑
これ結構流行っているんですよね。笑
リオルvsラッキーで後攻スタート。
けりつけるが一回目裏で助かりました。
相手は、エネルギーとサポーターに困っているらしく、漂流者で引いてきて、ルカリオに進化したのは3ターン目、そしてフェイント。
リオルのうちにキゼツさせられれば良かったですが、キゼツさせられなかったのが敗因です。
ルカリオをキゼツさせて、ハピナス2体vsハピナス2体ですが、こちらの1体は既にHPがダウンしているので、不利です。
ハピナスが1体キゼツさせられた後、ポケモン回収装置とクイックボールを使いましたが、引いたのはハピナス、3体目のハピナスが間に合いませんでした。
仕方なく、ケンタロスで仲間を呼ぶ。
ケンタロスがキゼツさせられて負け。
子:対デオキシスex、ドダイトス ジュニア兄弟のお兄ちゃん 負け 0-1
詳細不明。
3回戦
父:対デオキシスex、ドダイトス ジュニア兄弟のお兄ちゃん 勝ち 3-1
ナエトルvsケンタロスで先攻スタート。
ベンチでデオキシスを育てエネルギーを貯めて、エネバーストをするのがコンセプトのようです。
エネルギーが貯まっていくハピナスは絶好のカモ?かな。
ナエトルに40ダメージを与えたところで、ナエトルが逃げてデオキシスexが出てきて、エネバーストでいきなり50ダメージ。
エネルギーを貯めていくとこちらに不利になるので、ブーストエネルギーを付けて、ハッピーチャンスで70ダメージ。
再度のエネバーストをハピナスがHPを残し、デオキシスをキゼツさせました。
ナエトルのはっぱカッターでキゼツさせられましたが、ナエトルをキゼツさせて勝ちました。
子:対ルカリオ?、ラムパルド? 対ジュニア兄弟の弟さん 負け 0-1
詳細不明。
終了
一位 親子プレーヤのお父さん、二位 父(2勝1敗)、三位 親子プレーヤの息子さん、番外 息子(0勝3敗)
ジム☆チャレンジ箔押し草エネルギーを貰いました。
感想
・私は親子プレーヤの息子さんに勝ったことが無いように思います。
なぜか手札、ベンチが揃わないことが多く、腕も悪いですが、運もありません。
・ポケモン回収装置とスーパーボールを入れていましたが、肝心なときにスーパーボールが手札に無く、クイックボールを使いましたが、案の定、ハピナスの方を引いてしまいました。
・今回も、あと一歩ダメがおせないということがありました。少しドローするカードを増やす必要があるかもしれません。
・息子のプレイングを観察する余裕がありませんでした。
(毎回、同じ感想ですが、何とかしたい)
・やはり、ジム☆ファイナルと同じ日だったので、少しレベルが低かったかもしれません。
・3回対戦できたのは良かったと思います。
・今回は封印の結晶が役に立ってませんでした。強豪が居なかった影響でしょうか。オボンのみでも入れておいたほうが良かったようです。
・息子に、「朝、思いついたようなデッキでは勝てないよ。」と教育的指導。
ジム☆チャレンジが終わってから、息子は親子プレーヤのお父さんとフリー対戦してもらいました。
デッキはいつもの「エンペルト、パルキア」
子:対ドサイドン、ハピナス
ハピナスはキゼツさせたものの、ドサイドンを2体立てられて、じわり2回で山札切れ負け。
親子プレーヤの方とトレードしていただきました。
獲得カード:ハガネール(DP1)、ドータクン(DP2)×2
ありがとうございました。
あっ、マニューラも交換してもらうはずだったのに忘れました。
帰宅後、息子にハピナスを取られてしまいました。
ドータクンと組み合わせて、デッキを作りたいそうです。
次回も頑張りたいと思います。
新たなデッキを作る必要性に迫られました。
2007 5/20 ジム☆チャレンジ プロジェクト・コア高槻
2007年5月20日 ポケモンカードゲーム対戦毎週日曜日はポケカの日、また行ってきました。
今週も親子揃って出陣です。
今回のハーフデッキは、
父「ハピナス、ケンタロス」
子「エンペルト、パルキア」
思い切って、ルカリオを外してみました。スペースが空いたので、ホロンの農夫、ホロンの冒険家、ホロンのトランシーバー、等を入れて再構築してみました。
エネルギーはホロンエネルギーSYN:GLと草、雷を入れました。
たねポケモンが少なくなるので、最初にたくさんドローされることを嫌ってケンタロスを一枚入れてみました。
最初がケンタロスなら、なかまをよぶでベンチにラッキーを2体並べて、ケンタロスを逃がして、ハピナスに進化して攻撃するというコンセプトです。
逃げてトラッシュしたエネルギーもハピナスが回収するので、無駄にならないと考えました。
息子はハッピーセットでパルキアが貰えたので、マナフィを外してパルキアを入れました。
(ちゃんと戦えるのでしょうか?)
今日の参加者は、全11名?、詳細把握できませんでした。
今回も大盛況です。
親子プレーヤ(前回とは違う方です)、黒銀さん、T田ファミリー(5名)、と私たちです。
1回戦
父:対カメックスex、ルギアex T田家次女さん 負け 2-3
T田家次女さんとは初対戦です。
最初はケンタロスで、2体のラッキーをベンチに並べる考えていたとおりの展開です。
序盤は封印の結晶が効いて、優勢にサイドを取っていきました。
入れ換えを警戒して、ベンチのハピナスにも封印の結晶を付けたのが失敗でした。
暴風で2枚とも飛ばされて、エレメンタルブラスト3発で逆転負け。
子:対ドサイドン T田家三女さん 勝ち 3-0?
エンペルトが早くできたようです。
ドサイドンに進化する前に、どんどんキゼツさせていったそうです。
2回戦
父:対レックウザexδ、エテボース 親子プレーヤのお父さん 勝ち 3-0
ジラーチ?をキゼツさせたところで、レックウザexδが出てきていきなりポイントショートで50ダメージ。
レックウザを壁に、エテボースにエネルギーが付きはじめると厄介だなと思ってました。
その後、運よく封印の結晶を引いてきて、優勢になりました。
ダメージの貯まったレックウザexδが下がってエテボースが出てきました。
チャリティテールの方が嫌でしたが、しっぽであやつるでした。
コインを投げて一発で表がでました。
(完全にこちらに風が吹いていました。)
最後は、ワープポイント、ポケモンいれかえ、2枚の入れ換え系カードを使って、レックウザexをおびきだしてキゼツさせ、サイドを2枚とりました。
子:対ルカリオ、他? T田家お父さん 負け 1-3
最後はルカリオのはどうだんで負け。
(詳細不明、後で追記するかもしれません。)
3回戦
父:対バンギラス,ex 黒銀さん 負け 2-2
ジラーチvsラッキーでスタート。
封印付きハピナスで順調に攻撃し、ジラーチをキゼツさせましたが、最後に出てきたバンギラスを後一歩のところで倒せず。
思い出のみでバンギラス(ヨーギラス)のしかえしを受けて、無傷ハピナスを一発で倒されて負け。
子:対カメックスex、ルギアex 対T田家次女さん 勝ち 3-1?
カメックスex、ルギアexが出てこなかったそうです。
エンペルト得意のベンチ攻撃などで、ゼニガメ、カイオーガexをキゼツさせたそうです。
4回戦
父:対ドサイドン T田家三女さん 勝ち 3-0
相手は弱点の闘ポケモンでしたが、ほとんど攻撃してこない「じわり」デッキでしたので、ハピナス1体で押し切りました。
ベンチがいなかったので、ハピナスを倒しにこられると嫌でした。
子:対バンギラス 黒銀さん 負け 0-2?
パルキアのトランスバック(山札へ追い返す)が決まったそうですが、それだけでした。
しかし、何でコインを投げたんでしょう?
(そういうコンセプトじゃないとおもうんだけど?)
終了
一位 ?、二位 T田家長女さん、三位 黒銀さん、番外 父(2勝2敗)、息子(2勝2敗)
感想
・カメックスexデッキと対戦するときは、精度の良いプレイングが必要だなと思いました。早い段階で相手の手札を制限するロケット団の幹部(今回のデッキには入っていません。ギンガ団の賭けは入っていました)を使うことが必要かもしれません。
・どちらかというとハピナスは速攻タイプなので、「じわり」デッキに対して相性が良いと思います。ハピナスさえ場に出ていれば、トラッシュされても辛いカードがほとんどありません。エネルギーをトラッシュされるのはかえって歓迎だったりします。
・ハピナス2体で戦わないといけないので、1体がやられたらすぐにホロンの農夫で回収しようとしましたが、間に合いませんでした。
・今回、あと一歩ダメがおせないということが少なくとも3回ありました。デッキもプレイングも改善していく必要があります。
・今回は番外となってしまいましたが、サイドを2枚とって完封負けは無く、プレイングもデッキも前より良くなっているような気がします。
・息子のプレイングを観察する余裕がありませんでした。
・今回もポケモンカードプレーヤーがたくさん集まったので、イベント時間が1時間で収まらず、14時開始のデュエルマスターズのイベントの開始時間が遅くなったようです。
・今回も参加人数も多くレベルが高かったので、とても良かったと思います。
黒銀さんにMcDonald’sの場所を聞かれたので、一緒に行くことにしました。
そこで、息子はフリー対戦を2回してもらい、満足そうでした。
さらに図々しく、デッキ診断もしてもらいました。
私のデッキは微妙に不満があったので、これで解消できると思います。
(カードを少し調達しないといけませんね。)
さらにさらに図々しく、黒銀さんのデッキも見せてもらいました。
さすがにバトルストーリーがあって、勉強になりました。
(私もストーリーのあるデッキを作れるようになるでしょうか?)
黒銀さん、つきあわせてしまってすいませんでした。
それから、McDonald’sのディアルガ、交換ありがとうございました。おかげでコンプリートできました。
本当にありがとうございました。
T田家のお姉ちゃん、トレードしそこねちゃいました。
すぐ帰られるとは思わなかったので、ごめんなさい。
このブログをみているか分からないけど、ここで謝っておきます。
また次の機会にお願いします。
次回も頑張りたいと思います。
今週も親子揃って出陣です。
今回のハーフデッキは、
父「ハピナス、ケンタロス」
子「エンペルト、パルキア」
思い切って、ルカリオを外してみました。スペースが空いたので、ホロンの農夫、ホロンの冒険家、ホロンのトランシーバー、等を入れて再構築してみました。
エネルギーはホロンエネルギーSYN:GLと草、雷を入れました。
たねポケモンが少なくなるので、最初にたくさんドローされることを嫌ってケンタロスを一枚入れてみました。
最初がケンタロスなら、なかまをよぶでベンチにラッキーを2体並べて、ケンタロスを逃がして、ハピナスに進化して攻撃するというコンセプトです。
逃げてトラッシュしたエネルギーもハピナスが回収するので、無駄にならないと考えました。
息子はハッピーセットでパルキアが貰えたので、マナフィを外してパルキアを入れました。
(ちゃんと戦えるのでしょうか?)
今日の参加者は、全11名?、詳細把握できませんでした。
今回も大盛況です。
親子プレーヤ(前回とは違う方です)、黒銀さん、T田ファミリー(5名)、と私たちです。
1回戦
父:対カメックスex、ルギアex T田家次女さん 負け 2-3
T田家次女さんとは初対戦です。
最初はケンタロスで、2体のラッキーをベンチに並べる考えていたとおりの展開です。
序盤は封印の結晶が効いて、優勢にサイドを取っていきました。
入れ換えを警戒して、ベンチのハピナスにも封印の結晶を付けたのが失敗でした。
暴風で2枚とも飛ばされて、エレメンタルブラスト3発で逆転負け。
子:対ドサイドン T田家三女さん 勝ち 3-0?
エンペルトが早くできたようです。
ドサイドンに進化する前に、どんどんキゼツさせていったそうです。
2回戦
父:対レックウザexδ、エテボース 親子プレーヤのお父さん 勝ち 3-0
ジラーチ?をキゼツさせたところで、レックウザexδが出てきていきなりポイントショートで50ダメージ。
レックウザを壁に、エテボースにエネルギーが付きはじめると厄介だなと思ってました。
その後、運よく封印の結晶を引いてきて、優勢になりました。
ダメージの貯まったレックウザexδが下がってエテボースが出てきました。
チャリティテールの方が嫌でしたが、しっぽであやつるでした。
コインを投げて一発で表がでました。
(完全にこちらに風が吹いていました。)
最後は、ワープポイント、ポケモンいれかえ、2枚の入れ換え系カードを使って、レックウザexをおびきだしてキゼツさせ、サイドを2枚とりました。
子:対ルカリオ、他? T田家お父さん 負け 1-3
最後はルカリオのはどうだんで負け。
(詳細不明、後で追記するかもしれません。)
3回戦
父:対バンギラス,ex 黒銀さん 負け 2-2
ジラーチvsラッキーでスタート。
封印付きハピナスで順調に攻撃し、ジラーチをキゼツさせましたが、最後に出てきたバンギラスを後一歩のところで倒せず。
思い出のみでバンギラス(ヨーギラス)のしかえしを受けて、無傷ハピナスを一発で倒されて負け。
子:対カメックスex、ルギアex 対T田家次女さん 勝ち 3-1?
カメックスex、ルギアexが出てこなかったそうです。
エンペルト得意のベンチ攻撃などで、ゼニガメ、カイオーガexをキゼツさせたそうです。
4回戦
父:対ドサイドン T田家三女さん 勝ち 3-0
相手は弱点の闘ポケモンでしたが、ほとんど攻撃してこない「じわり」デッキでしたので、ハピナス1体で押し切りました。
ベンチがいなかったので、ハピナスを倒しにこられると嫌でした。
子:対バンギラス 黒銀さん 負け 0-2?
パルキアのトランスバック(山札へ追い返す)が決まったそうですが、それだけでした。
しかし、何でコインを投げたんでしょう?
(そういうコンセプトじゃないとおもうんだけど?)
終了
一位 ?、二位 T田家長女さん、三位 黒銀さん、番外 父(2勝2敗)、息子(2勝2敗)
感想
・カメックスexデッキと対戦するときは、精度の良いプレイングが必要だなと思いました。早い段階で相手の手札を制限するロケット団の幹部(今回のデッキには入っていません。ギンガ団の賭けは入っていました)を使うことが必要かもしれません。
・どちらかというとハピナスは速攻タイプなので、「じわり」デッキに対して相性が良いと思います。ハピナスさえ場に出ていれば、トラッシュされても辛いカードがほとんどありません。エネルギーをトラッシュされるのはかえって歓迎だったりします。
・ハピナス2体で戦わないといけないので、1体がやられたらすぐにホロンの農夫で回収しようとしましたが、間に合いませんでした。
・今回、あと一歩ダメがおせないということが少なくとも3回ありました。デッキもプレイングも改善していく必要があります。
・今回は番外となってしまいましたが、サイドを2枚とって完封負けは無く、プレイングもデッキも前より良くなっているような気がします。
・息子のプレイングを観察する余裕がありませんでした。
・今回もポケモンカードプレーヤーがたくさん集まったので、イベント時間が1時間で収まらず、14時開始のデュエルマスターズのイベントの開始時間が遅くなったようです。
・今回も参加人数も多くレベルが高かったので、とても良かったと思います。
黒銀さんにMcDonald’sの場所を聞かれたので、一緒に行くことにしました。
そこで、息子はフリー対戦を2回してもらい、満足そうでした。
さらに図々しく、デッキ診断もしてもらいました。
私のデッキは微妙に不満があったので、これで解消できると思います。
(カードを少し調達しないといけませんね。)
さらにさらに図々しく、黒銀さんのデッキも見せてもらいました。
さすがにバトルストーリーがあって、勉強になりました。
(私もストーリーのあるデッキを作れるようになるでしょうか?)
黒銀さん、つきあわせてしまってすいませんでした。
それから、McDonald’sのディアルガ、交換ありがとうございました。おかげでコンプリートできました。
本当にありがとうございました。
T田家のお姉ちゃん、トレードしそこねちゃいました。
すぐ帰られるとは思わなかったので、ごめんなさい。
このブログをみているか分からないけど、ここで謝っておきます。
また次の機会にお願いします。
次回も頑張りたいと思います。