2015 3/22 レックウザジムバトル デューク書店
2015年3月22日 ポケモンカードゲーム対戦 コメント (1)日曜日はポケカの日、また行ってきました。
関西の権利戦は今日が最終日。9時からやってるところもありましたがパスして、京都地区は梯子できそうでしたが疲れそうなのでパスして、箕面の1店舗だけにしました。
事前受付も当日店舗受付もありということで、集まりました。参加者40名超え。てっきり50名はいってるかと思いました。
今日のデッキは、
父「アオギリバリスタ」
子「イベルタル」
です。
デッキは、変えたいところもあるけど未調整。
息子は、いつものイベルタル。
BW以降レギュ制限時間30分トーナメントです。
1回戦
父:対イベルタル お父さん 6-0
先攻スタート。1ターン目アオギリ出来ず。しかし、お相手、ジラーチスタートで、アクロマ3ドローで事故ってらっしゃるので、2ターン目にアオギリして、そのまま押し切り勝ち。
子:対? ? ?-?
勝てたようです。
2回戦
父:対イベルタル 少年 2-6
先攻スタートですが、お相手はガマゲロゲ。何とか1ターン目にアオギリしようと無理しますが、出来ず。ケルディオを育てることにして、次ターンのサポを握ってエンド。4ターン目にガマゲロゲをしんぴのつるぎで倒して突破しますが、手札が酷いことに。そのままアオギリ出来ず。イベルタルに蹂躙されて、負け。
子:対イベルタル ? ?-?
勝てたようです。
3回戦
子:対闘軍団 お父さん 6-?
勝てたようです。
4回戦
子:対プラズマ団 少女 6-?
勝てたようです。
準決勝戦
子:対レックウザ、ライコウ、他 少年 5-6
相性が良くないですが、ガマゲロゲでグッズロックしてスタート。ガマゲロゲ、イベルタルが倒されますが、ゼクロム、ライコウ、レックウザを倒します。終盤フラダリが握れれば勝ちでしたが、お相手のN×2連発が痛く、届かず負け。
3位決定戦
子:対サーナイト お父さん 6-?
お相手スイクンスタート。何とか毒催眠ガマゲロゲスタートを決めて、グッズロック開始します。その間、お相手のサポ事故に助けられて、スイクンを毒殺。何度かグッズロック外れますが、お相手の展開が悪かったので、押しきって勝ち。
終了
息子が2枚目の権利をいただきました。ありがとうございます。
感想
・気がつくと5時過ぎてました。待っているのも疲れました。結局疲れたので、はしご旅しても一緒だったかも。
・名古屋、行くのか?
次回も頑張りたいと思います。
関西の権利戦は今日が最終日。9時からやってるところもありましたがパスして、京都地区は梯子できそうでしたが疲れそうなのでパスして、箕面の1店舗だけにしました。
事前受付も当日店舗受付もありということで、集まりました。参加者40名超え。てっきり50名はいってるかと思いました。
今日のデッキは、
父「アオギリバリスタ」
子「イベルタル」
です。
デッキは、変えたいところもあるけど未調整。
息子は、いつものイベルタル。
BW以降レギュ制限時間30分トーナメントです。
1回戦
父:対イベルタル お父さん 6-0
先攻スタート。1ターン目アオギリ出来ず。しかし、お相手、ジラーチスタートで、アクロマ3ドローで事故ってらっしゃるので、2ターン目にアオギリして、そのまま押し切り勝ち。
子:対? ? ?-?
勝てたようです。
2回戦
父:対イベルタル 少年 2-6
先攻スタートですが、お相手はガマゲロゲ。何とか1ターン目にアオギリしようと無理しますが、出来ず。ケルディオを育てることにして、次ターンのサポを握ってエンド。4ターン目にガマゲロゲをしんぴのつるぎで倒して突破しますが、手札が酷いことに。そのままアオギリ出来ず。イベルタルに蹂躙されて、負け。
子:対イベルタル ? ?-?
勝てたようです。
3回戦
子:対闘軍団 お父さん 6-?
勝てたようです。
4回戦
子:対プラズマ団 少女 6-?
勝てたようです。
準決勝戦
子:対レックウザ、ライコウ、他 少年 5-6
相性が良くないですが、ガマゲロゲでグッズロックしてスタート。ガマゲロゲ、イベルタルが倒されますが、ゼクロム、ライコウ、レックウザを倒します。終盤フラダリが握れれば勝ちでしたが、お相手のN×2連発が痛く、届かず負け。
3位決定戦
子:対サーナイト お父さん 6-?
お相手スイクンスタート。何とか毒催眠ガマゲロゲスタートを決めて、グッズロック開始します。その間、お相手のサポ事故に助けられて、スイクンを毒殺。何度かグッズロック外れますが、お相手の展開が悪かったので、押しきって勝ち。
終了
息子が2枚目の権利をいただきました。ありがとうございます。
感想
・気がつくと5時過ぎてました。待っているのも疲れました。結局疲れたので、はしご旅しても一緒だったかも。
・名古屋、行くのか?
次回も頑張りたいと思います。
コメント