毎週日曜日はポケカの日、今日は公式大会です。

今回も車で行くことを決めていたので、デッキ以外の荷物は先に準備して、前々日を迎えました。息子が学校行事(卒業式)で休みのため、便乗して会社を休むことにして、デッキを考えることに。笑。

まず息子のデッキを作成しましたが、当初予定していたデッキは、私がプレイするドンファンラムパルドに負けまくる。結局、私が使っていたドンファンラムパルドを使うことになりました。息子の要望で、ラムパルドを1ラインに変更しました。

息子と練習していたら、私のデッキ作成(検討)は後回しに。

前日の土曜日は、病院に行ったり、息子の練習に付き合ったりで、やっぱり自分が使うデッキの検討ができず。結局、家族が寝てからが私のデッキ作成時間です。
さあ始めようかなと思ったら、携帯がブルブル。次の日の迎車要請の電話でした。KNP様の権力と言われましたが、声の主の権力であったことは否めません。笑。

ラウンドバトル用デッキは、ゲンガーラフレシアにニドクインを入れて、トレーナーのカードを調整して、更にスピードを落とした形にしてしまったことは結果的に問題だったかもしれません。
トーナメント用デッキは、手に馴染んだフライゴンを微調整して用意しました。

朝、予定通りに迎車要請場所に行くと、だいすきクラブカードを自宅に忘れたという遅延プレイ。後にONPとなる彼にとっては、きっとこれが厄払いになったのだろう。笑。

遅延プレイに若干悩まされたものの、休日の阪神高速は空いてます。時間前には到着しました。セキュリティチェックのおかげで入場に30分ぐらい掛かったものの無事会場入りできました。

ジュニアリーグのラウンドバトルから、スタートです。
3ラウンド突破で、トーナメント進出です。
少し待ちましたが対戦卓につきました。

1ラウンド
対カイリキーゲンガー 3-0
進化前に倒して勝ち。

2ラウンド
対ゲンガー 1-0
進化前に倒して勝ち。

3ラウンド
対ゲンガー 2-0
進化前に倒して勝ち。

息子の他には、ぷう助さんところのTくんも順当にラウンドバトル突破、最近ジムチャレに来る年中さんも突破です。
ジュニアは30名弱が抜けたようです。

トーナメントの集合時間が、9時50分と書いてありました。
なんか進行が早いです。更に、マスターのラウンドバトルと時間が被ってます。
集合時間までは保護者モードで、送り出して何もすることがなくなったので、マスターの集合場所に並びました。
最初の対戦席に着けました。

1ラウンド
対ギラティナ、サ-ナイト、等 6-1
1体しとめられましたが、残りは順に殴っていって、勝ち。

2ラウンド
対カメックス、オーダイル 1-6
2ターン目まで、相手はバトル場にネンドールがいるだけでしたが、こちらはそれを咎めるほどのスピードが出ません。お互いに場が出来上がってからでは、ゲンガーを相手にしてもらえず。ネンドールから倒されて、こちらが止まります。それでも何とかハイドロランチャーのカメックスを倒しますが、サイドを3枚も取られてました。何とかザングースが引けたので、相手ネンドールをシャドールームの射程圏内にしながら引きずり出すことに成功します。相手は引っ込める手段がないようで、攻撃を受けません。再度自分のネンドールを準備しながら、もう一体の相手のネンドールを引きずり出して、この時点で、相手ベンチにアグノムが居たので、3体は倒せそうな状況が出来ました。相手に下げる手段がないなら、シャドールーム連発でオーダイルから倒せれば、もしかしてという状況でしたが、、、相手はクロツグの貢献で水エネルギーばかり5枚戻して、いどほりで水エネルギーを引き当てて、ネンドールを逃がしました。もう一度、ネンドールを引きずり出しましたが、またいどほりで逃げられて、万事休すでした。

ということで、私の挑戦は終わりました。
と思ったら、息子の挑戦も先に終わってました。

息子は、トーナメント1回戦は不戦勝で、2回戦はH川弟くんに当たって、初手が大事故で負けたらしいです。一応ベスト16
Tくんは準決勝で敗退。ベスト4
H川弟くんはそのまま勝ち進んで、大阪A代表になりました。

シニアは、ジム関係ではK島くんがラウンドバトル突破。他には、元世界チャンピオンのY野くんが突破していました。
9名が突破したようです。
K島くんがベスト8を決める戦いで、Y野くんに当たり敗退。
Y野くんが勝ち進んで大阪A代表になりました。

マスターは、ジム関係では某氏、ゆうきさん、H川氏が突破していました。
ぷう助さんは3ラウンドで某氏に当たって敗退。
mankiiさんは事故って1ラウンド敗退。残念。
10名が突破したようです。
マスターは、H川氏はベスト8を決める戦いで敗退。
ゆうきさんは、不戦勝の後、ベスト4を決める戦いで敗退。
某氏は勝ち進んで、大阪A代表になりました。

感想:
・最近ジムチャレにくる年長さんのお父さんが、ジムチャレでは1勝もしたことがないのに、公式大会でラウンドバトルを突破できたと喜んでました。高槻のハーフはオープンだし、それなりにレベルが高いと思いますよ。
・息子の3ラウンド目の相手が、先攻なのにサポーターを使おうとしたらしいです。参加者も多いとこんなレベルにもなるんですね。人のことは言えないですが。
・大会は早くに終わってしまったので、フリー対戦して楽しみました。
・今回もスタッフの方に、お世話になりました。息子がラウンドバトルを終えて、出口に出てくると、カードは鷲掴みにしているが、デッキケースをどこかに失くしたと言う。オレンジのゴンベのデッキケースですが、名前も貼ってあったので、無事に出てきました。ありがとうございました。

次回大会も頑張りたいと思います。

コメント

えーじ
2010年3月22日23:22

お疲れさまでした。

A君の手は大丈夫でしたか?それでも勝ちぬけるところは流石ですね。

ひみつの件ですが、Jもちょっとした騒ぎ?になったことに少し戸惑ってた感じでした。(帰る頃には忘れてましたけど)

確かに徹底してくれるのが一番ですね。
また宜しくお願いします。

ルカリオT
2010年3月22日23:40

>えーじさん
お疲れ様でした。
私は今回も予選突破できませんでした。
息子は、対戦相手が良かっただけのようです。

nophoto
2010年3月23日10:35

お疲れ様でした。

A君、負傷にも関わらずの戦跡は流石ですね。
Dにも見習ってもらいたいものです。

私は相手が事故っていたのも関わらずダメダメでした。

ルカリオT
2010年3月23日12:07

>Aさん
お疲れ様でした。

負傷とポケカはあまり関係が無かったようです。
さすがにサーチカードは苦労しているようでした。

お父さん勢は、えーじさんを除くと惨敗でしたね。
威厳を見せるため頑張らないと。笑。

Dくんはワンキルに特化すると、抜群な成績を残しそうですが。笑。

nophoto
ぱっちーる
2010年3月23日17:00

お疲れ様でした。
>こんなレベル
りゅーじは30枚デッキ(終わるまできづかなかった)、私はルールの全くわからない人(どうもこの2人は親子だったみたい)に当たりましたよ(^^;

ルカリオT
2010年3月23日17:10

>ぱっちーるさん
お疲れ様でした。
人が多いと、当たり運にもかなり左右されますね。
それでも、トーナメントに残ったのは、あるレベル以上の人だと思います。
大阪クインを襲名しましょう。笑。

ぼーし@ざこい勢
2010年3月23日18:28

0回戦突破に協力頂き、ありがとうございました 礼


電話をさせたのはKNPの権力ダケ言います。

ルカリオT
2010年3月23日19:44

>某氏
事前に言っておいて欲しいとだけ言います。

ぼーし@ざこい勢
2010年3月23日21:17

ごめんなさい 謝罪

ルカリオT
2010年3月24日13:14

>某氏
怒ってるわけじゃないよ。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索