毎週日曜日はポケカの日、また行ってきました。
今週も二人揃って出陣です。
今回のハーフデッキは、
父「ぱっときえる」
子「キングドラ」
です。
私のデッキは、先週と変化無しです。1枚差し換えたかったのですが、結局しませんでした。
息子は、キングドラを単構築にしたらしいです。キングドラだけだと、難しい相手が多くなると思うんだけど。
今日の参加者は、24名です。
AさんとDくん、mankiiさんとMちゃん、ぷう助さんとTくん、えーじさん、てとらさん、T田ファミリー、たねぼーぱぱさん、ダニエルさん、そーとくん、IさんとTくん、Yちゃん、他と私達です。
トーナメントです。
1回戦
父:対ヤミラミ Aさん 1-1
初手が、バリヤード、プラパ、プラパ、おび、月光、月光、ワーポという超絶事故、素引きで超エネ、カゲボウズを引いて、1体倒したけど、返しでバリヤードを
3エネ付いたヤミラミでずにのられて、負け。
子:対キングドラ そーとくん ?-?
勝てたようです。
2回戦
子:対? ? ?-?
投了していいかとか言ってましたが、順調に負け。
終了
1位 Oさん、2位 ダニエルさん、3位 たねぼーぱぱさん、番外 父(1敗)、子(1勝1敗)
感想
・超絶事故は、仕方ないです。
今日はNHPジムです。
ジム☆チャレンジ終了後、磐手公民館に移動、NHPジム大会をしました。
オープンスタンサイド6とジュニアハーフの大会です。
今回のデッキは、
父「ゲンガー、ラフレシア」(スタンダードデッキ)
子「キングドラ」、「ぱっときえる」、他(ハーフデッキ)
です。
私は、スキップゲンガーをLV.Xに入れ換えただけです。ディアルガGLV.Xには少し強くなるかな?
息子は、いろいろ使ったようです。
参加者は、ジュニアハーフに10名、オープンスタンに18名です。
直前の案内にもかかわらず、多くの人が集まりました。部屋が少し狭かったので、ぎゅうぎゅうです。
息子が参加したジュニアハーフは、状況は全く分かりませんでした。
ということで、私のレポートです。
1回戦
父:対(伏せ) 宿敵てとらさん 1-0
攻撃態勢が整って、サイドを一枚取ったところで時間切れ。勝ち。
相手、事故気味スタートで助かりました。
2回戦
父:対(伏せ) 宿敵Aさん 3-3
攻撃態勢が整って、サイドを3枚ずつ取ったところで時間切れ。引き分け。場の状況はずっと良かったのになぁ~。
3回戦
父:対(伏せ) 宿敵ぷう助さん 1-0
攻撃態勢が整って、サイドを一枚取ったところで時間切れ。勝ち。
最後はLV.Xが出てくるものと思ってました。
終了
父 オープンスタンダード部門2位(2勝1分)、息子 ジュニアハーフ部門3位(3勝1敗)
詳細な結果はNHPジムのブログを参照してください。
http://nhpgym.diarynote.jp/
感想
・とにかく攻撃態勢に入るまでに時間が掛かります。サイドをとれるようになるまでに、最短でも3~4ターンは掛かってしまいます。
・速度を上げたデッキを考えようかな?、予選が迫ってますが、悩みます。
みなさん、ありがとうございました。
次回も頑張りたいと思います。
今週も二人揃って出陣です。
今回のハーフデッキは、
父「ぱっときえる」
子「キングドラ」
です。
私のデッキは、先週と変化無しです。1枚差し換えたかったのですが、結局しませんでした。
息子は、キングドラを単構築にしたらしいです。キングドラだけだと、難しい相手が多くなると思うんだけど。
今日の参加者は、24名です。
AさんとDくん、mankiiさんとMちゃん、ぷう助さんとTくん、えーじさん、てとらさん、T田ファミリー、たねぼーぱぱさん、ダニエルさん、そーとくん、IさんとTくん、Yちゃん、他と私達です。
トーナメントです。
1回戦
父:対ヤミラミ Aさん 1-1
初手が、バリヤード、プラパ、プラパ、おび、月光、月光、ワーポという超絶事故、素引きで超エネ、カゲボウズを引いて、1体倒したけど、返しでバリヤードを
3エネ付いたヤミラミでずにのられて、負け。
子:対キングドラ そーとくん ?-?
勝てたようです。
2回戦
子:対? ? ?-?
投了していいかとか言ってましたが、順調に負け。
終了
1位 Oさん、2位 ダニエルさん、3位 たねぼーぱぱさん、番外 父(1敗)、子(1勝1敗)
感想
・超絶事故は、仕方ないです。
今日はNHPジムです。
ジム☆チャレンジ終了後、磐手公民館に移動、NHPジム大会をしました。
オープンスタンサイド6とジュニアハーフの大会です。
今回のデッキは、
父「ゲンガー、ラフレシア」(スタンダードデッキ)
子「キングドラ」、「ぱっときえる」、他(ハーフデッキ)
です。
私は、スキップゲンガーをLV.Xに入れ換えただけです。ディアルガGLV.Xには少し強くなるかな?
息子は、いろいろ使ったようです。
参加者は、ジュニアハーフに10名、オープンスタンに18名です。
直前の案内にもかかわらず、多くの人が集まりました。部屋が少し狭かったので、ぎゅうぎゅうです。
息子が参加したジュニアハーフは、状況は全く分かりませんでした。
ということで、私のレポートです。
1回戦
父:対(伏せ) 宿敵てとらさん 1-0
攻撃態勢が整って、サイドを一枚取ったところで時間切れ。勝ち。
相手、事故気味スタートで助かりました。
2回戦
父:対(伏せ) 宿敵Aさん 3-3
攻撃態勢が整って、サイドを3枚ずつ取ったところで時間切れ。引き分け。場の状況はずっと良かったのになぁ~。
3回戦
父:対(伏せ) 宿敵ぷう助さん 1-0
攻撃態勢が整って、サイドを一枚取ったところで時間切れ。勝ち。
最後はLV.Xが出てくるものと思ってました。
終了
父 オープンスタンダード部門2位(2勝1分)、息子 ジュニアハーフ部門3位(3勝1敗)
詳細な結果はNHPジムのブログを参照してください。
http://nhpgym.diarynote.jp/
感想
・とにかく攻撃態勢に入るまでに時間が掛かります。サイドをとれるようになるまでに、最短でも3~4ターンは掛かってしまいます。
・速度を上げたデッキを考えようかな?、予選が迫ってますが、悩みます。
みなさん、ありがとうございました。
次回も頑張りたいと思います。
コメント
ほほほ・・・
LvXはネンドールのコスモパワーで引くしか手が無かった(;_;)
ドラゴンダイブでせめて1枚取りたかったよ。
グッズロックつらいです・・・。
圧倒的に有利に展開され・・・。
なんとか追いつけましたがダメダメです。
またお邪魔させて頂こうと思いますので、宜しくお願いしますね。
ラフゲンとやってみたいなぁ。
倒すことを躊躇する気持ちは良く分かります。
今更ながら、あのLV.Xは、壊れたカードだなと思います。
でも、しのせんこくが裏なら、おそらくAさんが勝ってましたよ。
結局、宿敵とばかり対戦して、滋賀勢と対戦しませんでした。
次はよろしくお願いします。
本線ではいいけど 予選では時間たっぷりあるんだからやばいっしょw
お疲れ様でした 今回も楽しかったです
今回も園長業務お疲れ様。
実を言うと、ゲンガーは謎踏んだときが一番怖い。
運営いつも御苦労さまです。
展開遅い・プレイも遅いでさっぱりでした。
悩みは続く・・・・
また宜しくお願いします。
A君お大事に。
お疲れ様でした。
悩んでいる時が一番楽しかったりしますが。笑。
ラフゲンはスピード感がないので心配になりますが、刺さる相手も多いので可能性が高いデッキだと思います。
リオル君、手は大丈夫なのかな?
ご心配頂いてありがとうございます。
大丈夫ではないのですが、本人は参加する気満々なんです。