毎週土曜日は習い事の日なんですけど、運良く習い事が全部お休みなので、行ってきました。
今日も二人揃って出陣です。
今回のデッキは、
ハーフ:「ゲンガー、クロバット」、「スーパーラムパルド」、「ワタッコ」
スタンダード:「化石」、「フライゴン、ドンファン」
です。
バトルチャレンジでは、小学生以下と中学生以上の対戦時間が別なので、デッキは二人で使えます。
ハーフデッキは、いつものです。ゲンガーだけは駄目構築だったので、調整しました。
スタンダードデッキは、そこそこ職人風味の化石は調整してません。フライゴンは、無色抵抗のヤミラミ、ミカルゲを相手にすることが多いので、ドンファンを2ライン入れて相棒にしています。
高槻市駅で、そこそこ職人さんと合流して、阪急電車で現地まで行きました。到着は、開店時間前です。入り口に迷ったけど、地下1階の待ち列に加わることが出来ました。最初の対戦卓にはつけず、待ち列からスタートです。
サイド6枚のスタンダードの対戦は、経験することがあまり無いので、最初からスタンダードの待ち列に加わりました。
6人掛けの対戦卓がハーフに3卓、スタンダードに3卓で、チャレンジ広場より狭い。回転悪そう。当然ハーフの方が回転速いです。
この状況だと、1勝者との対戦になるかなと思ったんですが、ハーフの1卓がスタンダードに変わり、タイミング悪く、スタートはそこそこ職人さんと対戦です。
1戦目
父:対ギャラドス そこそこ職人さん 6-4?
序盤は、ヤミラミをキゼツさせて、ドンファンがキゼツさせられたのは憶えてますけど、後はとにかくフライゴンを立てて、ただ必至に殴ってました。しんしょくのあらしで相手戦力を殺いだみたいで、相手戦力切れで、勝ち。
2戦目
父:対レインボーなデッキ ダニエルさん 6-5
ヤジロン、ネンドールと、デッキを廻すキーポケモンをキゼツさせられて、サイドも先行される。本当はネンドールが立ってる状況で、使うつもりで入れているギンガ団の賭けを、半ばやけっぱちになりながら、相手手札を流すのが優先と思い使いました。じゃんけん負けで、しかも自分の手札が事故る。でも、相手も事故だったようで、そこからグダグダの展開に持ち込み、ネンドールが無いのにフライゴン立てて殴っていたら、相手戦力が切れて、勝ち。
最初は何か赤い人だなと思い、途中レジギガスが出てきて、レインボーとか言われたので、ダニエルさんだと確信しました。笑。
無事、勝利のメダルをゲットできました。
強豪との2連戦で私のHPが残り少なくなりました。
息子の様子も気になるので、一時離脱して、息子のHGSSトリプルビートの状況を見に行きました。
並んでますけど、3連勝できたらしい。
息子から、「ゲンガー、クロバット」のハーフデッキを受け取って、今度はハーフに参戦です。
3戦目
父:対貸出デッキ 2-3
こんなところで、貸出デッキに当たるとは。ミカルゲスタートでポケモンは相手よりはるかに早く立ったわけですけど。相手ポケモンにポケパワー持ちはいないので、シャドールームで30ダメージしか与えられない。返しで出てきたカードはモーモーミルク、当然回復。エイパムのテールコードで、エネルギーをミカルゲに移される。バッドポイズンは、なんでもなおしで回復。また、エイパムのテールコードで、エネルギーを移される。ミカルゲが逃げるためにエネルギーを使っているので、明らかにエネルギー不足に。。。仕方が無いので、ミカルゲをバトル場に出しては戻しを繰り返し、エネルギーをトラッシュに送り、夜のメンテナンスで山札へ返す。クロバットGとかを組み合わせて、何とかサイドを2枚取ったけど。こんなことしてるうちに相手のバクフーンが立って、逆転負け。
4戦目
父:対ぱっと消えるデッキ Aさん 2-3
ゲンガーは立ったけど、ゴースが1体サイドで、無理押しし難い状況。何とか先にサイドを2枚取ったけど、ゲンガーをフラッシュバイツ連打でキゼツさせられ、バク+ぱっときえるで無傷クロバットGがキゼツさせられて、逆転負け。
これで時間切れ終了でした。
息子のトリプルビートは、3連勝、1勝1敗、3連勝という結果でした。2回写真を撮ってもらってました。
北海道物産展をしていたので、そこで旭川ラーメンを食べて、午後に出陣です。
午後は息子の対戦だけです。
遠目にしか見えないし、他の親御さんと喋っていたので、結果しか分かりません。
スタンダード
「化石」デッキで2連勝。
「フライゴン」デッキで2連勝。
ハーフ
「スーパーラムパルド」デッキで、2連勝、1勝1敗、1敗。
「ワタッコ」デッキで、1勝1敗。
私のゲット分も含めて、勝利のメダル4枚、ヨルノズク6枚、ホーホー8枚という結果でした。
感想:
・人が多い割りに、スペースが狭かったです。特に午後のゲーム(中学生以上)は凄い待ち列になってました。
・ジュニアと時間が分離されているのは、親子プレイヤーにとっては、デッキをたくさん用意しなくて済みます。
・対戦スペースも狭かったですけど、待機(観戦)スペースが無いため、ジュニアが対戦中は、会場の入り口のエレベータ前が親御さんでごった返していました。改善を求めたいところです。
・スタンダードサイド6枚の対戦は、なかなか経験することが出来ないので、良い経験になりました。息子も、スタンダードデッキで4勝でき、頑張りました。
・私の「ゲンガー、クロバット」デッキをアンチした貸出デッキは止めて下さい。悲。
Oさんと一緒に帰りました。
次回も頑張りたいと思います。
今日も二人揃って出陣です。
今回のデッキは、
ハーフ:「ゲンガー、クロバット」、「スーパーラムパルド」、「ワタッコ」
スタンダード:「化石」、「フライゴン、ドンファン」
です。
バトルチャレンジでは、小学生以下と中学生以上の対戦時間が別なので、デッキは二人で使えます。
ハーフデッキは、いつものです。ゲンガーだけは駄目構築だったので、調整しました。
スタンダードデッキは、そこそこ職人風味の化石は調整してません。フライゴンは、無色抵抗のヤミラミ、ミカルゲを相手にすることが多いので、ドンファンを2ライン入れて相棒にしています。
高槻市駅で、そこそこ職人さんと合流して、阪急電車で現地まで行きました。到着は、開店時間前です。入り口に迷ったけど、地下1階の待ち列に加わることが出来ました。最初の対戦卓にはつけず、待ち列からスタートです。
サイド6枚のスタンダードの対戦は、経験することがあまり無いので、最初からスタンダードの待ち列に加わりました。
6人掛けの対戦卓がハーフに3卓、スタンダードに3卓で、チャレンジ広場より狭い。回転悪そう。当然ハーフの方が回転速いです。
この状況だと、1勝者との対戦になるかなと思ったんですが、ハーフの1卓がスタンダードに変わり、タイミング悪く、スタートはそこそこ職人さんと対戦です。
1戦目
父:対ギャラドス そこそこ職人さん 6-4?
序盤は、ヤミラミをキゼツさせて、ドンファンがキゼツさせられたのは憶えてますけど、後はとにかくフライゴンを立てて、ただ必至に殴ってました。しんしょくのあらしで相手戦力を殺いだみたいで、相手戦力切れで、勝ち。
2戦目
父:対レインボーなデッキ ダニエルさん 6-5
ヤジロン、ネンドールと、デッキを廻すキーポケモンをキゼツさせられて、サイドも先行される。本当はネンドールが立ってる状況で、使うつもりで入れているギンガ団の賭けを、半ばやけっぱちになりながら、相手手札を流すのが優先と思い使いました。じゃんけん負けで、しかも自分の手札が事故る。でも、相手も事故だったようで、そこからグダグダの展開に持ち込み、ネンドールが無いのにフライゴン立てて殴っていたら、相手戦力が切れて、勝ち。
最初は何か赤い人だなと思い、途中レジギガスが出てきて、レインボーとか言われたので、ダニエルさんだと確信しました。笑。
無事、勝利のメダルをゲットできました。
強豪との2連戦で私のHPが残り少なくなりました。
息子の様子も気になるので、一時離脱して、息子のHGSSトリプルビートの状況を見に行きました。
並んでますけど、3連勝できたらしい。
息子から、「ゲンガー、クロバット」のハーフデッキを受け取って、今度はハーフに参戦です。
3戦目
父:対貸出デッキ 2-3
こんなところで、貸出デッキに当たるとは。ミカルゲスタートでポケモンは相手よりはるかに早く立ったわけですけど。相手ポケモンにポケパワー持ちはいないので、シャドールームで30ダメージしか与えられない。返しで出てきたカードはモーモーミルク、当然回復。エイパムのテールコードで、エネルギーをミカルゲに移される。バッドポイズンは、なんでもなおしで回復。また、エイパムのテールコードで、エネルギーを移される。ミカルゲが逃げるためにエネルギーを使っているので、明らかにエネルギー不足に。。。仕方が無いので、ミカルゲをバトル場に出しては戻しを繰り返し、エネルギーをトラッシュに送り、夜のメンテナンスで山札へ返す。クロバットGとかを組み合わせて、何とかサイドを2枚取ったけど。こんなことしてるうちに相手のバクフーンが立って、逆転負け。
4戦目
父:対ぱっと消えるデッキ Aさん 2-3
ゲンガーは立ったけど、ゴースが1体サイドで、無理押しし難い状況。何とか先にサイドを2枚取ったけど、ゲンガーをフラッシュバイツ連打でキゼツさせられ、バク+ぱっときえるで無傷クロバットGがキゼツさせられて、逆転負け。
これで時間切れ終了でした。
息子のトリプルビートは、3連勝、1勝1敗、3連勝という結果でした。2回写真を撮ってもらってました。
北海道物産展をしていたので、そこで旭川ラーメンを食べて、午後に出陣です。
午後は息子の対戦だけです。
遠目にしか見えないし、他の親御さんと喋っていたので、結果しか分かりません。
スタンダード
「化石」デッキで2連勝。
「フライゴン」デッキで2連勝。
ハーフ
「スーパーラムパルド」デッキで、2連勝、1勝1敗、1敗。
「ワタッコ」デッキで、1勝1敗。
私のゲット分も含めて、勝利のメダル4枚、ヨルノズク6枚、ホーホー8枚という結果でした。
感想:
・人が多い割りに、スペースが狭かったです。特に午後のゲーム(中学生以上)は凄い待ち列になってました。
・ジュニアと時間が分離されているのは、親子プレイヤーにとっては、デッキをたくさん用意しなくて済みます。
・対戦スペースも狭かったですけど、待機(観戦)スペースが無いため、ジュニアが対戦中は、会場の入り口のエレベータ前が親御さんでごった返していました。改善を求めたいところです。
・スタンダードサイド6枚の対戦は、なかなか経験することが出来ないので、良い経験になりました。息子も、スタンダードデッキで4勝でき、頑張りました。
・私の「ゲンガー、クロバット」デッキをアンチした貸出デッキは止めて下さい。悲。
Oさんと一緒に帰りました。
次回も頑張りたいと思います。
コメント
危うく私もレンタルデッキにやられるところでした。
6枚戦にかかった時間はどうだったでしょうか?
長くなってしまうんじゃないかなぁと心配してます。
みなさん、たくさんメダルをGETしたみたいですね。
という事は、サクサク進むのかしら?とも想像しています。
お疲れ様でした。
レンタルデッキ、意外に強いですよね。
と、自分を慰めてみる。
6枚戦は時間が掛かりましたよ。それでも、相手のプレイが早かったので、そこそこの時間で対戦は終わっていたと思います。
たくさんメダルをGETした人は、ハーフをメインでやっていたと思います。