敬老の日もポケカの日、また行ってきました。

今回も二人揃って出陣です。
ハリケーン川西店にお邪魔しました。

てとらさんを拾って出陣でしたが、いきなり10分の遅延をしてしまいました。
シルバーウィークをなめてましたね。焦りからいろいろ道を変えてみるものの、どこを選んでも渋滞につかまって、お店に着いたのが、ジムチャレ開始時刻から30分経過後という大遅延に。もう2回戦をやってました。

ということで、ジムチャレは0回戦敗退です。
気を取り直して、腹ごしらえをして、昼からの大会に備えることに。

ジムチャレに引き続き、第3回ポケモンの日大会が行われました。
ルールは、同名カードは1枚(LV.Xは別名扱い)しか入れられない、ハイランダーです。

今回のハーフデッキは、
父「ゲンガー、カゲボウズ」
子「カイリキーLV.X、ゲンガーLV.X」
です。

ラインが細いので、ミカルゲをサポートにしてゲンガーを育てることにしました。ゲンガーが上手く立たないときには、すぐに殴り始められるサブアタッカーとして、カゲボウズを使うことにしました。夜のメンテナンスも入れてますので、ゲンガーを再度立てることも可能です。
息子は、カイリキーとゲンガーですが、こちらもミカルゲにヤミラミを加えています。この2体のサポートで、時間を掛けても立てることにしています。

参加者は、16名です。
ぷちギガスさん親子、Mさん親子、Oさん親子、てとらさん、他と私達です。
スイスドローです。
息子の対戦は見てる余裕ありませんでした。ということで、私のレポだけです。

1回戦
父:対ドンファン、マニューラ 宿敵ぷちギガスさん 1-1
割合すんなりゲンガーが立ってくれました。最初ドンファンがメインアタッカーと思って、そっちを優先して倒しに行きましたが、マニューラが厳しかったです。悪に染められると、こちらはお化けなので弱点。最後を山札切れになりかけたので、ゲンガーの2体目立てて、ユクシーで粘ろうと思っていたら、ユクシーにつけるエネルギーがマニューラにそぎ落とされて、山札切れ負け。

2回戦
父:対ずがいの化石 Mさんとこの息子さん 1-0
こちらはアンノーンGで先攻スタート、相手はずがいの化石です。とりあえず逃げるエネルギーが必要なので、エネルギーをつけて終了。相手はベンチの展開も無く終了。ここでめざめるパワーを使えば勝てますが、サイドを取った方が順位は上になるので、葛藤しました。でも、ラムパルドが立ってしまうと負けてしまう可能性が高くなるので、悩んだ挙句にワンキルしました。

3回戦
父:対キモリ、ザングース、ピカチュウ 5歳の少年 3-0
初手に月光のスタジアムを持っていたので、フワライドFBでスタート。ポンプアップの効果でHP120だよとおしゃべりしながら対戦しました。後ろに帯ボウズがスタンバイできたので、順調にダメージを与えていたのですが、ポケターンを使った次のターンにナギサシティジムを出される、えっ~~~、月光のスタジアムが割られ、フワライドFBが下げられなくなる。相手はピカチュウの進化ラインを持っているのを確認しているので、大いに焦る。でも、次の引きがワープポイントで助かりました。帯ボウズで最後のサイドを取って、勝ち。

4回戦
父:対ゲンガー、バシャーモ Oさん 3-1
ミカルゲスタートで、トレーナーをロックしながら、ゲンガーを育てる理想的な展開になりました。月光のスタジアムでミカルゲ下げて、攻撃開始です。相手が遅れてるので、順調にダメージを与えます。ミカルゲは相手ゲンガーにキゼツさせられましたが、ゲンガーをゲンガーで倒して、しのせんこくを回避し、そのまま押し切りました。勝ち。

終了
1位 てとらさん(4勝)、2位 Iさん(3勝1敗)、3位 父(3勝1敗)、番外 息子(2勝2敗)
はじまりの三匹スリーブやら、たくさん賞品(取ったサイドの数分)を頂きました。
ありがとうございました。

感想
・ハイランダーは、事故が起こることを前提にして、如何に安定したデッキを作るかというところが難しかったです。ミカルゲとかヤミラミとかのサポートが重要ですね。
・サイドがあまり取れていないので、3位に入賞できるとは思っていませんでした。他の方も事故が多くてサイドが取れない対戦が多かったのかもしれません。
・最初の対戦では、ユクシーのエネルギーはつけておけたので、完全にプレイングミスです。駄目ですね。
・また、ルカリオコインを頂きました。ありがとうございました。

楽しめました。お店の方、参加者の皆さん、ありがとうございました。

次回も頑張りたいと思います。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索