~出発 → ジュニアリーグ予選編~
毎週日曜日はポケカの日、今日は公式大会です。
前日までは、公共交通機関を乗り継いで会場まで行くつもりでした。出発時刻や乗り継ぎ、服装のこと、手荷物のことを考えると、面倒になって、車で行くことを決断しました。日曜日なので、車の渋滞も無いし、出発時間も少し余裕が出るし、高速代も交通機関を使うことを考えるとあんまり変わらない。さすがに駐車料金は出ないけど、1日1000円なら安いもんです。どうせ一日いるだろうし。
7:00前に家を出て、8:00前には周辺道路まで着いてました。駐車場が8:00開場なので、周辺道路で車列に入って待ちます。
8:15ぐらいには会場前の待ち列に並んだと思います。8:30ぐらいに保護者担当?のぼのぼ~のさんとも合流して、無事入場しました。
息子は「ぼのさん、まだか」とぶつぶつ言ってましたけど、早く入場したって、一発勝負は変わらないよ。言っても聞いてないんですけどね。
まずは、ジュニアリーグの予選ラウンドから、スタートです。
予定時間は9:00-11:00、3ラウンド突破で、決勝トーナメント進出です。
今回、息子に持たせたのは、「緑色のデッキ」、「グラエナ、ギンガ」です。
結局、息子が好きなハッサムしか使わなかったんですが、それが良かったのかな。
最初の対戦卓にはつけなかったけど、あまり待たされずに対戦できました。
1ラウンド
対ミュウツーLV.X、シェイミLV.X? 3-1
すごい強いカードが入っているんだと言っていた列の前の子と対戦。
早々とミュウツーLV.Xになって、レベルMAXのコイン表で山札のシェイミLV.Xを探したけど、無かったらしい。ギガバーンを一発食らったらしいけど、後はエネルギーがついてないポケモンたちばかりだったので、順にキゼツさせて、勝ち。
2ラウンド
対オクタン、キングドラ 3-0
よく分からないけど、勝ち。
3ラウンド
対ゲンガー、カイリキー 3-0
相手は1年生ぐらいの子で、初手ゴース2体。ゲンガーなら、こちらの方が相性良いなと思っていました。息子は初手があまり良くなかったようです。まっくらやみを受けてもアンノーンRで展開して、うまく立ち回れたようです。相手も事故らしくゴーストに進化するのがやっとで、その瞬間にトレーナーを使って展開がほぼ完了してしまいました。そのうちワンリキーが出てきて、ゲンガー、カイリキーと分かったんですが、小さい子供が使うにはデッキが難しいんじゃないかなと思いました。勝ち。
決勝トーナメント進出です。
9番通過でした。
HさんとこのJくん、Yくん、AさんとこのDくんも突破です。ぷう助さんとこのTくんだけ3ラウンド進出も敗退してしまいました。残念。Tくんは最初の対戦卓についていたんですが、3ラウンド進出する間に再チャレンジ枠が埋まってしまったようです。枠が無くなるのが早すぎるよ。
ジュニアの予選が終わって、一気に会場が寂しくなりました。
感想:
・単にバトル場にエネルギーをつけて、技を出すだけの子が大半だったようです。「緑色のデッキ」と「グラエナ、ギンガ」の選択は間違ってなかったと思います。
・「グラエナ、ギンガ」の子とあたらなくて良かったと思います。「ゲンガー、カイリキー」にはあたりましたけど。
・やっぱり、負けたら終わりの一発勝負でしたね。
毎週日曜日はポケカの日、今日は公式大会です。
前日までは、公共交通機関を乗り継いで会場まで行くつもりでした。出発時刻や乗り継ぎ、服装のこと、手荷物のことを考えると、面倒になって、車で行くことを決断しました。日曜日なので、車の渋滞も無いし、出発時間も少し余裕が出るし、高速代も交通機関を使うことを考えるとあんまり変わらない。さすがに駐車料金は出ないけど、1日1000円なら安いもんです。どうせ一日いるだろうし。
7:00前に家を出て、8:00前には周辺道路まで着いてました。駐車場が8:00開場なので、周辺道路で車列に入って待ちます。
8:15ぐらいには会場前の待ち列に並んだと思います。8:30ぐらいに保護者担当?のぼのぼ~のさんとも合流して、無事入場しました。
息子は「ぼのさん、まだか」とぶつぶつ言ってましたけど、早く入場したって、一発勝負は変わらないよ。言っても聞いてないんですけどね。
まずは、ジュニアリーグの予選ラウンドから、スタートです。
予定時間は9:00-11:00、3ラウンド突破で、決勝トーナメント進出です。
今回、息子に持たせたのは、「緑色のデッキ」、「グラエナ、ギンガ」です。
結局、息子が好きなハッサムしか使わなかったんですが、それが良かったのかな。
最初の対戦卓にはつけなかったけど、あまり待たされずに対戦できました。
1ラウンド
対ミュウツーLV.X、シェイミLV.X? 3-1
すごい強いカードが入っているんだと言っていた列の前の子と対戦。
早々とミュウツーLV.Xになって、レベルMAXのコイン表で山札のシェイミLV.Xを探したけど、無かったらしい。ギガバーンを一発食らったらしいけど、後はエネルギーがついてないポケモンたちばかりだったので、順にキゼツさせて、勝ち。
2ラウンド
対オクタン、キングドラ 3-0
よく分からないけど、勝ち。
3ラウンド
対ゲンガー、カイリキー 3-0
相手は1年生ぐらいの子で、初手ゴース2体。ゲンガーなら、こちらの方が相性良いなと思っていました。息子は初手があまり良くなかったようです。まっくらやみを受けてもアンノーンRで展開して、うまく立ち回れたようです。相手も事故らしくゴーストに進化するのがやっとで、その瞬間にトレーナーを使って展開がほぼ完了してしまいました。そのうちワンリキーが出てきて、ゲンガー、カイリキーと分かったんですが、小さい子供が使うにはデッキが難しいんじゃないかなと思いました。勝ち。
決勝トーナメント進出です。
9番通過でした。
HさんとこのJくん、Yくん、AさんとこのDくんも突破です。ぷう助さんとこのTくんだけ3ラウンド進出も敗退してしまいました。残念。Tくんは最初の対戦卓についていたんですが、3ラウンド進出する間に再チャレンジ枠が埋まってしまったようです。枠が無くなるのが早すぎるよ。
ジュニアの予選が終わって、一気に会場が寂しくなりました。
感想:
・単にバトル場にエネルギーをつけて、技を出すだけの子が大半だったようです。「緑色のデッキ」と「グラエナ、ギンガ」の選択は間違ってなかったと思います。
・「グラエナ、ギンガ」の子とあたらなくて良かったと思います。「ゲンガー、カイリキー」にはあたりましたけど。
・やっぱり、負けたら終わりの一発勝負でしたね。
コメント
決勝トーナメントのレポお待ちしております。
しばらくお待ちください。笑。