毎週日曜日はポケカの日、また行ってきました。

今週も二人揃って出陣です。

今回のハーフデッキは、
父「ルカリオ、カイリキー」
子「ハピナス、パラス」

息子のエンペルトデッキは、改造中です。
開始時間に滑り込みになってしまって、エンペルトデッキを元に戻すことが出来ませんでした。
それで、私のハピナスデッキを息子が使うことに。
そして、試作中だったルカリオ、カイリキーデッキを私が使うことになりました。
(実戦が足らないので、トレーナーのカードの調整が不十分です。)

今日の参加者は、ジュニア4名、マスター2名の全6名です。
お父さんが連れてきたジュニア兄弟、親子プレーヤー(お父さんと娘さん)と私たちです。

最初、4名で初戦がスタートしていたのですが、親子プレーヤーさんが遅れてこられたので、何故か総当たり戦をすることになりました。

1回戦
父:対ラムパルド、他いろいろ ジュニア兄弟のお兄さん 3-0
ずがいの化石vsリオルでスタート。
カイリキーの出る幕も無く、はどうだん連発で勝ち。

子:対タネボー、他いろいろ ジュニア兄弟の弟さん 1-0
ハピナスで普通に戦って勝ち。

2回戦
父:対タネボー、他いろいろ ジュニア兄弟の弟さん 2-0
この子とは、3回目です。
タネボーvsリオルでスタート。
カイリキーの出る幕も無く、はどうだん連発で勝ち。

子:対サンダー、レックウザexδ、他いろいろ 親子プレーヤーの娘さん 3-0
ハピナスで普通に戦って勝ち。

3回戦
父:対ボスゴドラ、エアームド 親子プレーヤーのお父さん 勝ち 3-2
ココドラvsリオルでスタート。
相手は、ふしぎなアメを使わずミズキの検索等で順調にボスゴドラに進化。
こちらは、ベンチにカイリキーを育てながら、バトル場でルカリオがはどうだんを連発。
ルカリオがキゼツさせられても、次の自分の番にカイリキーのリベンジでキゼツさせるという展開で進む。
サイドが2-2となって、最後はエアームドvsカイリキーで相手は闘抵抗で苦戦。
エアームドには、オボンのみがついていて、一発で倒さなければ負けです。
ヘビーメタルとばくれつパンチのコイン合戦となって、次の相手の番でキゼツするだろうという自分の番で、ばくれつパンチのコインでオモテが出て、ギリギリ勝ち。

子:対ラムパルド、他いろいろ ジュニア兄弟のお兄さん 3-0
ハピナスで普通に戦って勝ち。

4回戦
父:対サンダー、レックウザexδ、他いろいろ 親子プレーヤーの娘さん 3-0
レックウザexδvsワンリキーでスタート。
最初はなかなか進化が揃わなかったけれど、いかりのオーラが発動しないレックウザexδは怖くありません。
レックウザexδを先に倒して、サンダー、ラティアスδ、ラティオスδといろいろ出てきましたが、ダメージがのってベンチに下がったラティアスをはどうだんで狙い打って、勝ち。

子:対ボスゴドラ、エアームド 親子プレーヤーのお父さん 勝ち 3-1
最初のターンにロケット団の幹部を使う、混乱なのに攻撃を仕掛ける、等の傍若無人な息子の振る舞いで、相手お父さんを混乱に陥れ?、勝ち。
(レポートになってないよ。)

5回戦
父対子 父勝ち 子負け 3-0
息子のデッキは廻っておらず、ラッキーからなかなか進化できない隙に、闘弱点を突いて、ダメージカウンターを増やしていき、勝ち。
(ちゃんとシャッフルしたのか?)

終了
一位 父、二位 息子、三位 親子プレーヤーの娘さん
勝利のメダルとジム☆チャレンジ箔押し特殊悪エネルギーと、ジム☆チャレンジ箔押し闘エネルギーをいただきました。

感想
・1進化のルカリオと、2進化のカイリキーの組み合わせは相性が良いようです。
・特にルカリオが良い感じでダメージカウンターをばら撒いてキゼツした後に、カイリキーがリベンジを使うのは、一つのパターンです。
・ポケモンは全部が戦うポケモンなので、場を整えていくのは、全てボールのトレーナーとドローするサポーターに頼っていますが、意外に良い感じでした。
・何回かプレイミスをしましたが、基本性能の高いポケモンに助けられた感じです。
・封印の結晶と神秘のかけらを入れていましたが、良いところで有効に働きました。
・久しぶりに優勝できました。実質、これが初優勝かも。
・ジュニア兄弟に少し教えてあげようと思いましたが、ガンダム?の大会(大盛況)が始まってしまい、出来ませんでした。
・今日はあさださんでもジム☆チャレンジがあり、参加することも少し考えていました。しかし、スタンダードデッキであることと、試作中のハーフデッキで対戦したかったので、プロジェクト・コア高槻に参加することにしました。
・何故か総当りになってしまったのですが、5回戦できたのは良かったと思います。試作中のデッキに問題点がいくつか分かりました。
・今回来ていた親子プレーヤーのお父さんは旧くからのプレーヤーでした。ふしぎなアメを入れていないデッキで、特殊鋼エネルギー、オボンのみ、のろいのこな、等を駆使した手堅いプレイングが印象に残りました。娘さんは始めたばかりのようです。対戦中は面白くなさそうにやっていて少し心配になりましたが、対戦後は楽しそうにしていました。対戦に慣れていなかっただけのようです。

大会後に、息子が親子プレーヤーのお父さんにハーフデッキで対戦していただきました。(改造中エンペルトデッキ)
ありがとうございました。
やはり、レックウザexδは基本性能が高いですね。

次回も頑張りたいと思います。

コメント

nophoto
なか
2007年7月6日18:08

初めまして、某サイトさんに出没してます。なかです。
プロコア高槻ですか〜、僕も時間があればいつもそこの店舗ですw
プロコア高槻は人数が多いときは多いんですがすくない時は本当にすくないんですよね^^;

優勝おめでとうございます〜。
ハーフデッキで1進化+2進化の組み合わせは一見展開が難しそうに見えますがこの5試合のレポートを見る限りではすごく安定してそうですね〜。
僕も同じような構築をしてみましたが下手な僕には何度挑戦しても無理でした^^;

僕は久しぶりに今週プロコア高槻にいけるかも…?ですのでもし行かれる事になればよろしくお願いしますm(__)m

では〜ノシ

ルカリオT
ルカリオT
2007年7月6日18:37

なかさん、コメントありがとうございます。

闘でデッキを作ってみたかったので、こんな組み合わせになってしまいました。
4戦目は、ベンチにルカリオが育ったものの、ワンリキーがバトル場で孤立してしまい、どうなるかと思いましたが、一回神秘のかけらで耐えたのが大きくて、無事ゴーリキーに進化できました。
微妙に回っていないこともあるので、改善が必要かもしれません。

ご存知かとは思いますが、
今週のプロジェクト・コア高槻はジュニアの大会ですよ。

nophoto
なか
2007年7月7日13:26

え…、全く知りませんでした(ぁ
あいたた…、それじゃあ参加できませんねぇ…orz
となると店舗大会は夏休みまでお預けになりそうです^^;
教えていただいてどうもありがとうございました〜。

ところでジュニア大会とは何ですk…(終了

ルカリオT
ルカリオT
2007年7月7日22:10

なかさん
>ジュニア大会
「ひかる闇」発売記念大会(小学生以下)
詳しくは公式HPを見て下さい。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索