息子のポケカ熱は冷めることを知らず。
この時点で、ふしぎなアメがまだ3枚。

毎週日曜日はポケカの日、また行ってきました。
先週は、「湖の秘密」発売記念のジュニアの大会だったのですが、都合で参加できなかったため、オープンの大会に参加しました。
ちなみに先週は、2年生と年長さんの兄弟でいきなり決勝戦だったそうです。

今回のハーフデッキは、
父「ブーバーン、クチート」
子「ラムパルド、エテボース」(ふしぎなアメ×2入り)

DP2のポケモンを4枚以上入れないといけませんので、普段使っているポケモンから変えました。
私は、ふしぎなアメが足りないので、必要のないデッキです。
ベィビィ進化は自分のターン内にできるので、ホロンの導師でブビィ、ブーバーを揃えて、クチートで必要なトレーナーカードを持ってくる作戦です。
息子は、慣れた2進化ポケモンのラムパルドとエテボースという謎デッキです。

今日の参加者は、全10名、一○君とお友達、高学年の小学生?が2人、2年生と年長さんの兄弟、私たちと同じ親子プレーヤー、と私たち。
(残念ながら、今回も二人で優勝決定戦ではありませんでした。)

1回戦
父:対ラムパルド 高学年の小学生 勝ち 2-1?
この子、ルールを良く知らなかったようです。
わざを使った後にサポータを使おうとしたり、バトルポケモンをキゼツさせたら手札からバトルポケモン出そうとしたり、指摘する私のほうが悪いことをしているような気になってしまいました。
しかしルールは知らなくても、デッキが良いのか負けそうになりました。
人のことは言えないけど、インターネットで調べればある程度は作れますからね。
子:対ドードリオ お父さんプレーヤー 勝ち 3-0?

2回戦
父:対サーナイトexδ 高学年の小学生 勝ち 3-2
1回戦のお友達。やはりルールが分かっていないようでした。
対戦しましたが、DP2のポケモンを一匹も見てません?!
(本当に入っていたのか、分かりません。)
よそ見ばっかりするし、ちょっと不愉快でした。
対戦中は絶対負けたくない気持ちでいっぱいでした。
(いい歳をして子供みたいです)
子:対トリデプス 不明 勝ち 3-0?

3回戦
父:対ラムパルド 一○君のお友達 負け 0-1
スタートから手札が悪かったので、こちらがブーバーまで進化したときには、相手はラムパルドになって、しんくうずつき一発で負けました。
子:不明 負け

4回戦
父:対バクフーンex 年長さん 負け 3-0
手札がやや悪く、進化スピードで負けました。
バクフーンexが完成すると、もう手がつけられませんでした。
(横にお父さんがついていたのでやり難かった。言い訳です。)
子:不明 負け

終了
一位 一○君、二位 年長さん?、三位 一○君のお友達?
番外 父(2勝2敗)、息子(2勝2敗)

・もう少し展開と進化のスピードが欲しい。
・ポケモンexはやはり強い。
・ブーバーンはなかなか強い。

来週はいよいよバトルロード スプリング★2007関西大会です。

ここまで記録をつけてきて、息子の記録がほとんど書けていない事に、気がつきました。
対戦には口を出さない主義で、出来る限り見ないようにしていました。
そのため、息子の対戦が記憶に残っていません。
息子に聞いて記録しているので、かなり間違っているかもしれません。
これからは、息子のプレイングを良くするためにも、我慢して対戦を見てやろうと思います。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索