毎週日曜日はポケカの日、また行ってきました。
今週も二人揃って出陣です。
今回のハーフデッキは、
父「緑色のデッキ」
子「カイリキー」
です。
私は、某氏作の緑色のデッキβバージョンを使いました。前日に某氏から、「それを超えるデッキを作ったから。」と連絡があったので、それなら緑色のデッキで迎え撃つつもりでした。結局、大会開始時には某氏は現れず、「ノーエネジー」を少し調整はしていたんですが、当初予定を変えずに緑色のデッキで参加しました。
息子は、カイリキーを使用。
今日の参加者は、9名です。
HさんとJくんとYくん、てとらさん、ぷう助さんとTくん、mankiiさんと私達です。
スイスドローです。
1回戦
父:対緑色のデッキ ぷう助さん 3-1
ほぼミラー対決。
サイドを先行したけど、うまく相手主力を倒せたので、勝ち
子:対緑色のデッキ てとらさん 1-3
負けたようです。
2回戦
父:対緑色のデッキ てとらさん 3-2
ミラー対決。今日は緑色ばっかりです。先攻チェリンボスタート、サイドを先行してくれたので、カウンターしていく。ハッサムのアクセレートでキゼツさせられないように考えながら、プレイするのが結構大変でした。最後はワープポイントで、ベンチを呼び出して、勝ち。
子:対ホエルオー、ギラティナ mankiiさん 3-0
勝ったようです。
3回戦
父:対カイリキー Tくん 3-1
また先攻チェリンボスタート、案の定サイドが先行されるが、カウンターの体制がなかなか整わず、2枚先に取られる。そこから巻き返したが、最後はエネルギーが引けず、負け。
子:対? Yくん 1-0
先攻2ターン目におとしたようです。
終了
1位 Tくん(3勝)、2位 ぷう助さん(2勝1敗)、3位 息子(2勝1敗)、番外 父(2勝1敗)
ジム☆チャレンジ箔押し炎エネルギーをいただきました。ありがとうございました。
感想
・チェリンボスタートが2回、たねマシンガンを使いましたが、エネルギーをつけない方が良かったのかもしれません。最後はエネルギー不足に悩んだので、エネルギーの付け方も良く考えないといけません。
・息子は2回戦目でサイド差つけて勝ったのが効いて、3位に滑り込みました。相変わらず、最後は1枚しかサイド取ってないけど。笑。
・私は最後の全勝対決に負けて、サイドが競った対戦が多かったので、入賞できませんでした。
・緑色のデッキ、流行りすぎ。笑。
遅れて、某氏がやってきました。
少し、フリー対戦をやって帰りました。ありがとうございました。
次回も頑張りたいと思います。
--------
9月のNHPジム大会をお知らせします。日本代表決定戦と同様のルールで実施します。日時は9月21日14:00〜です。詳しくはNHPジムのブログを見てください。
http://84017.diarynote.jp/
今週も二人揃って出陣です。
今回のハーフデッキは、
父「緑色のデッキ」
子「カイリキー」
です。
私は、某氏作の緑色のデッキβバージョンを使いました。前日に某氏から、「それを超えるデッキを作ったから。」と連絡があったので、それなら緑色のデッキで迎え撃つつもりでした。結局、大会開始時には某氏は現れず、「ノーエネジー」を少し調整はしていたんですが、当初予定を変えずに緑色のデッキで参加しました。
息子は、カイリキーを使用。
今日の参加者は、9名です。
HさんとJくんとYくん、てとらさん、ぷう助さんとTくん、mankiiさんと私達です。
スイスドローです。
1回戦
父:対緑色のデッキ ぷう助さん 3-1
ほぼミラー対決。
サイドを先行したけど、うまく相手主力を倒せたので、勝ち
子:対緑色のデッキ てとらさん 1-3
負けたようです。
2回戦
父:対緑色のデッキ てとらさん 3-2
ミラー対決。今日は緑色ばっかりです。先攻チェリンボスタート、サイドを先行してくれたので、カウンターしていく。ハッサムのアクセレートでキゼツさせられないように考えながら、プレイするのが結構大変でした。最後はワープポイントで、ベンチを呼び出して、勝ち。
子:対ホエルオー、ギラティナ mankiiさん 3-0
勝ったようです。
3回戦
父:対カイリキー Tくん 3-1
また先攻チェリンボスタート、案の定サイドが先行されるが、カウンターの体制がなかなか整わず、2枚先に取られる。そこから巻き返したが、最後はエネルギーが引けず、負け。
子:対? Yくん 1-0
先攻2ターン目におとしたようです。
終了
1位 Tくん(3勝)、2位 ぷう助さん(2勝1敗)、3位 息子(2勝1敗)、番外 父(2勝1敗)
ジム☆チャレンジ箔押し炎エネルギーをいただきました。ありがとうございました。
感想
・チェリンボスタートが2回、たねマシンガンを使いましたが、エネルギーをつけない方が良かったのかもしれません。最後はエネルギー不足に悩んだので、エネルギーの付け方も良く考えないといけません。
・息子は2回戦目でサイド差つけて勝ったのが効いて、3位に滑り込みました。相変わらず、最後は1枚しかサイド取ってないけど。笑。
・私は最後の全勝対決に負けて、サイドが競った対戦が多かったので、入賞できませんでした。
・緑色のデッキ、流行りすぎ。笑。
遅れて、某氏がやってきました。
少し、フリー対戦をやって帰りました。ありがとうございました。
次回も頑張りたいと思います。
--------
9月のNHPジム大会をお知らせします。日本代表決定戦と同様のルールで実施します。日時は9月21日14:00〜です。詳しくはNHPジムのブログを見てください。
http://84017.diarynote.jp/
コメント
私は何回サボってるのかなぁ。
先日は、せっかくじいちゃんたちが遠征してきてくれたので、それは書かないとな…。
緑色のデッキ、強そうですねえ。
緑色に勝てそうな赤いデッキが思いつきません。
ギンガの覇道で2個以上のエネが出なかったら緑色の勢力は沈みそうにないですね。
次回は優勝してくださいね!!
コメント、ありがとうございます。
日記書いてくださいね。楽しみにしています。
緑色のデッキは強いですよ。
入賞できない私が言っても信憑性が薄いけど。笑。
次回も頑張ります。
いつも流行がわかるので参考にさせて貰ってます・笑
最終戦、惜しかったですね。
カイリキーが流行るのは当然として、
緑色がそんなに多いならヘルガーやブーバーンでメタって来る人はいないんでしょうか?
ところで、mankiiさんのデッキがまたまた面白いですね。
どういう動きか想像つきません。。。
コメントありがとうございます。
全国的な流行ではないと思いますが、参考にしてください。
緑色が優勢なのは、今、赤色に強いのがいないためだと思います。
mankiiさんのデッキはいつもオリジナリティーがあって、面白いですよ。
でも今回はコンセプト倒れだとは言ってました。