毎週日曜日はポケカの日、また行ってきました。

今週も二人揃って出陣です。

今回のハーフデッキは、
父「ルカリオ、ダイノーズ」
子「ハッサムex」
です。

私は、先週のデッキをちょっと改造してみました。
息子は、いつものハッサムexです。

今日の参加者は、19名です。
OさんとYちゃん、NさんとKくんと妹さん、AさんとYくんとDくん、mankiiさん、ぷう助さんとTくん、HさんとJくんとYくん、N川くん、他と私達です。
人数が多いのでトーナメントです。

1回戦
父:対ジュペッタ、ジュペッタex Hさん 1-3
ブロッキングパンチもはがねコートも、ダメージカウンターをのせるワザには意味無し。ジュペッタexも闘抵抗だし、負け。

子:対レジギガス、トゲキッス、パチリス 初対面のお父さん 3-1
呪われたほこらが効いて、勝ったようです。

2回戦
子:対アブソル、エアームド、ハガネール Nさん 1-3
早々にハッサムexがトラッシュされて、エアームドのエアクラッシュでエネルギーを剥がされて、負け。

負けたので、これで終了。

終了
1位から4位まで、お父さんたちでした。

感想
・ダイノーズでスクランブルエネルギーでカウンターを狙ったんですが、サイドが追いついたらまたエネルギーが間に合わない。やっぱり駄目かな?
・ついにトーナメントになってしまいました。これからずっとトーナメントなのかな?

大会後に、Jくんとトレードしました。ありがとうございました。
mankiiさんとは、ハーフとスタンで対戦しましたが、スタンの途中で追い出されてしまいました。

来週ですが、20日のジム☆チャレンジ終了後に、NHPジム大会をします。
詳しくはページ内のNHPジムをクリックしてください。
http://diarynote.jp/user/84017

次回も頑張りたいと思います。

コメント

nophoto
kaitomama
2008年4月15日11:46

お疲れ様です。
人数、増えちゃうと入賞が難しいですよね。
お父様方、強いですね〜。
ジュニアとオープンと分ける事ができるといいと思います。

強い人が揃う大会だと、なかなかそうも言ってられないのですが
(ましてトーナメントだと難しいけど…)
初心者が多く集まる大会だと空気読んだデッキで参加するようにしてます。
楽しめればいいですよね。

ルカリオT
ルカリオT
2008年4月15日13:44

>kaitomamaさん
コメントありがとうございます。

要望を言えたら良いんですが、ポケカプレイヤーはあまりお店に貢献してないし、あまり大きな顔をできませんね。

最近、ジュニアが増えてるので、あまり高スペックのポケモンを使わないようにしているんですが、ジュニアの参考になるようなカードは使っていきたいなと思ってます。
ジムの方でも楽しめるので、良いかなという感じです。

nophoto
りっくぱぱ
2008年4月15日18:57

こんにちは。
トーナメントだと対戦数が少なくなるので寂しいですね。
面白ポケモンを使う余裕もなくなりますし。

私の地元は今月から1人1パック購入が参加条件になりました。
こちらの要望を聞いてスイスドロー形式にするなど、
協力して貰っていますので、私は当然の事だと思ってます。
でも、参加費を取ると参加者が減るでしょうかね?

ダイノーズは自分の顔にそっくりなので(笑)好きなんですが、
思い通りに(スクラン発動!とは)動いてくれず難しいです。

ルカリオT
ルカリオT
2008年4月15日20:21

>りっくぱぱさん
コメントありがとうございます。

面白ポケモン、使いたいですよね。別の理由でも、使いづらくなってます。どうしたものか?

こちらも、拡張パックを買って参加なんです(高校生以上)が、参加者は減ってないですね。あ、学生は減ったかな?親子プレイヤーが増えてます。

ダイノーズは何とか活用したいですね。公式HPで紹介されてたけど、あれでは無理ですよね。

一人の国民
カビゴンZ
2008年4月16日12:18

ダイノーズは元々のHPが90ですし、ポケボディーがあっても辛いような…。
まもりのかけらを付けてみて…も駄目かな…。

僕の所では店で会員証を作って(年会費1000円)、それがあれば大会に無料で参加できます。
無くても100円で出られますが。

最近シニアを見掛けなくなりました。
やっぱり勉強があったり、資金的に厳しくなるのかな…。
「親にねだる」っていうことがやりにくい年代…なのかな。多分。
少なくとも自分はそうでした。高校でもバイトはしてませんでしたね。

ルカリオT
ルカリオT
2008年4月16日16:18

>カビゴンZさん
コメントありがとうございます。

ダイノーズを活かす良い方法を模索中です。アイデアがあれば是非教えてください。

参加費を取るのは私としてはかまわないのですが、できれば対戦数を確保して欲しいと思います。全員を参加させてくれるのは、評価しているんですけどね。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索