毎週日曜日はポケカの日、また行ってきました。

今週も親子揃って出陣です。
結局、プロジェクト・コア高槻になりました。

今回のハーフデッキは、
父「ハピナス、ケンタロス」
子「フライゴンδ」

弱点対策のため、ホロンエネルギーSYN:FFと炎エネルギーを入れました。
他は黒銀さんのアドバイスを受けて、小修正しました。
息子は、朝からカードのファイルを見て何を思ったか、フライゴンδがメインのデッキに変更してました。デルタサプライでエネルギーを自分で付けていくコンセプトらしいです。
(ちゃんと戦えるのでしょうか?)

今日の参加者は、全6名。
いつもの親子プレーヤ、お父さんが連れてきたジュニア兄弟、と私たちです。

1回戦
父:対ルカリオ?、ラムパルド? ジュニア兄弟の弟さん 勝ち 2-0
最初は、ずがいの化石vsラッキーで後攻スタート。
弱点対策しておいて良かったと思いました。
ずがいの化石とリオルをキゼツさせて難なく勝ちました。
サイドをもう一枚取りたかったのですが、ルカリオに進化されると厄介かなと考えました。
子:対ドサイドン、ハピナス 親子プレーヤのお父さん 負け 0-2
フライゴンの弱点を突かれて負け。

2回戦
父:対ルカリオ、ハピナス 親子プレーヤの息子さん 負け 2-3
どこかで見たようなポケモンの組み合わせ。笑
これ結構流行っているんですよね。笑
リオルvsラッキーで後攻スタート。
けりつけるが一回目裏で助かりました。
相手は、エネルギーとサポーターに困っているらしく、漂流者で引いてきて、ルカリオに進化したのは3ターン目、そしてフェイント。
リオルのうちにキゼツさせられれば良かったですが、キゼツさせられなかったのが敗因です。
ルカリオをキゼツさせて、ハピナス2体vsハピナス2体ですが、こちらの1体は既にHPがダウンしているので、不利です。
ハピナスが1体キゼツさせられた後、ポケモン回収装置とクイックボールを使いましたが、引いたのはハピナス、3体目のハピナスが間に合いませんでした。
仕方なく、ケンタロスで仲間を呼ぶ。
ケンタロスがキゼツさせられて負け。
子:対デオキシスex、ドダイトス ジュニア兄弟のお兄ちゃん 負け 0-1
詳細不明。

3回戦
父:対デオキシスex、ドダイトス ジュニア兄弟のお兄ちゃん 勝ち 3-1
ナエトルvsケンタロスで先攻スタート。
ベンチでデオキシスを育てエネルギーを貯めて、エネバーストをするのがコンセプトのようです。
エネルギーが貯まっていくハピナスは絶好のカモ?かな。
ナエトルに40ダメージを与えたところで、ナエトルが逃げてデオキシスexが出てきて、エネバーストでいきなり50ダメージ。
エネルギーを貯めていくとこちらに不利になるので、ブーストエネルギーを付けて、ハッピーチャンスで70ダメージ。
再度のエネバーストをハピナスがHPを残し、デオキシスをキゼツさせました。
ナエトルのはっぱカッターでキゼツさせられましたが、ナエトルをキゼツさせて勝ちました。
子:対ルカリオ?、ラムパルド? 対ジュニア兄弟の弟さん 負け 0-1
詳細不明。

終了
一位 親子プレーヤのお父さん、二位 父(2勝1敗)、三位 親子プレーヤの息子さん、番外 息子(0勝3敗)
ジム☆チャレンジ箔押し草エネルギーを貰いました。

感想
・私は親子プレーヤの息子さんに勝ったことが無いように思います。
なぜか手札、ベンチが揃わないことが多く、腕も悪いですが、運もありません。
・ポケモン回収装置とスーパーボールを入れていましたが、肝心なときにスーパーボールが手札に無く、クイックボールを使いましたが、案の定、ハピナスの方を引いてしまいました。
・今回も、あと一歩ダメがおせないということがありました。少しドローするカードを増やす必要があるかもしれません。
・息子のプレイングを観察する余裕がありませんでした。
(毎回、同じ感想ですが、何とかしたい)
・やはり、ジム☆ファイナルと同じ日だったので、少しレベルが低かったかもしれません。
・3回対戦できたのは良かったと思います。
・今回は封印の結晶が役に立ってませんでした。強豪が居なかった影響でしょうか。オボンのみでも入れておいたほうが良かったようです。
・息子に、「朝、思いついたようなデッキでは勝てないよ。」と教育的指導。

ジム☆チャレンジが終わってから、息子は親子プレーヤのお父さんとフリー対戦してもらいました。
デッキはいつもの「エンペルト、パルキア」
子:対ドサイドン、ハピナス
ハピナスはキゼツさせたものの、ドサイドンを2体立てられて、じわり2回で山札切れ負け。

親子プレーヤの方とトレードしていただきました。
獲得カード:ハガネール(DP1)、ドータクン(DP2)×2
ありがとうございました。
あっ、マニューラも交換してもらうはずだったのに忘れました。

帰宅後、息子にハピナスを取られてしまいました。
ドータクンと組み合わせて、デッキを作りたいそうです。

次回も頑張りたいと思います。
新たなデッキを作る必要性に迫られました。

コメント

ちゃく
ちゃく
2007年5月29日10:44

 うちは春道以降、子供と私のカードの所有をわけましたよ〜。
 トレーナーと特殊エネだけを共有(私が管理)してます。
 子供がデッキ組んで足りない場合はポケモンは貸し出しという形にしてます。
 これで、子供の気まぐれな気分でカードを取られることや、子供のためのトレード交渉はほぼなくなりました。

ルカリオT
ルカリオT
2007年5月29日10:57

ちゃくさん、コメントありがとうございます。
分けるほどカードが無いし、子供がいろいろなカードを見て考えてくれるのは、それはそれで良いかなと考えています。
これをきっかけに、私自身のデッキ構築能力も向上すれば、良いかなと思ってます。
まあ、カードが増えてくれば、自然とデッキが重なることも無いかなとも思っています。

nophoto
kaitomama
2007年5月29日22:18

ルカリオTさん、こんばんは。
今日は私のサイトに書き込みありがとうございます。

ちょうどちゃくさんもお子さんとカードを分けてなくて
似たようなことを私からちゃくさんに言った事があります。

我が家はカードは全く別管理です。
カイトが小1の終わりに一緒にポケカを始めましたが
最初から、少ないころからそうでしたよ。
今でも親子間でトレードはしますが、ごっちゃにはしてません。
カードを大事にするような感じはしますね。
自分でキレイにファイリングしてます。
別にするのをオススメです。

ルカリオT
ルカリオT
2007年5月30日10:59

kaitomamaさん、コメントありがとうございます。
別管理も少し考えてみます。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索