毎週日曜日はポケカの日、また行ってきました。
息子は日帰りキャンプに行ってしまいましたので、一人での参加です。
今回のハーフデッキは、
父「ルカリオ、ハピナス」(どちらもDPです)
ふしぎなアメが足らない頃からルカリオを使い始めて、1進化ポケモンばかり使っています。
序盤はルカリオで戦い、ルカリオがキゼツするまで戦って、ハピナスでルカリオが付けていたトラッシュの闘エネルギーを再利用するのがコンセプト。
(デッキ名?「ルカリオ成仏しろよデッキ」)
今日の参加者は、全7名、お父さんが連れてきたジュニア3人兄弟?、お母さんが連れてきたジュニア、親子プレーヤ(お兄ちゃんは一人で、妹さんとお父さんが一緒にプレイ)、と私。
親子プレーヤーのお父さんと私だけが大人の参加者で、他は全てジュニア(小学校低学年以下)でした。
息子を連れてきていなかったので、私はひとり浮いてました。
1回戦
父:対コイル、他 園児(ジュニア3兄弟の一番下) 勝ち 2-0
普通にルカリオで、はどうだんを連発して勝ち。
たくさん遊んでいるのでしょう、ポケモンカードがかなり傷んでました。
カードを大事にしてね。
とても微笑ましく思いました。
2回戦
父:対ジラーチ、ゴウカザル 親子プレーヤの息子さん 負け 1-1
相手、バトル場にジラーチ、ベンチにヒコザル、私、リオルのみ。
この時点で、相手はジュニア(低学年)だけど、強いプレーヤーと思いました。
相手先攻、ヒコザルに炎エネルギーをつけて終了。
私、リオルに闘エネルギーをつけて、けりつけるで30ダメージ。
手札にはルカリオ、他はトレーナーのカード。
ルカリオはできるけど、エネルギーが足りないし、ラッキーが無いので、少し焦ってました。
相手、ボール、サポータを使って、モウカザルに進化、炎エネルギーをつけて終了。
私、闘エネルギーをドロー、ルカリオに進化し、闘エネルギーをつける。
そして考えました。
次は確実にゴウカザルになるはずなので、たねポケモンを引いてくる必要がある。
使えるのは、オーキドはかせの研究とTVレポーター。
選んだのは、オーキドはかせの研究。
引いてきたのは、プラスパワー、闘、闘、闘、ブーストエネルギー。
ルカリオにはこれ以上エネルギー要らないよ。
仕方が無いので、はどうだんでジラーチを倒す。
相手、ゴウカザルに進化、フレアドライブで負けました。
一回もジラーチがほしのねがいをしなかったですけど、ジラーチにエネルギーをつけて逃がすことを忘れるほうに賭けても良かったのかな?
3回戦
父:対ドラピオン、タツベイ、他 低学年(ジュニア3兄弟の真ん中) 勝ち 3-1
今回は最初からサイドを3枚取ろうと決めて対戦しました。
私、ラッキーでスタート、順調にハピナスになり、ベンチにハピナス、ルカリオ、ルカリオと全部揃いました。
時間を掛けたので、相手もドラピオンが出てきて、最後はブーストをつけて勝ちと思ったら、10ダメージ足りませんでした。
(頭の中ではプラスパワーをつけていたのですが、プレイでは忘れてしまいました。)
どくのツメとどくのポケモンチェックで、ハピナスがキゼツ。
サイドを取られました。
最後はルカリオのフェイントで勝ち。
終了
一位 親子プレーヤーの息子さん、二位 私、三位 ジュニア3兄弟の一番上
ジム☆チャレンジ箔押し雷エネルギーをいただきました。
感想
・コンセプト通りの展開になりませんでした。
・ポケモンを引いてくるカードが足らないかも。
(ダークボール2枚入れてるけど駄目でした)
・HPが高いポケモンに対してどうするか。
(最初から分かっていたことですが、ハピナスで対処するしかない)
・考えていることとプレイングが一致しない。
(要はヘボということ)
・ハピナスは使っていて面白い。
・ラッキー(DP2)は現実的にわざを使うことがない。
(PCG2が1枚あるけど、これだとDP2と大差ないかな)
次回も頑張ります。
息子は日帰りキャンプに行ってしまいましたので、一人での参加です。
今回のハーフデッキは、
父「ルカリオ、ハピナス」(どちらもDPです)
ふしぎなアメが足らない頃からルカリオを使い始めて、1進化ポケモンばかり使っています。
序盤はルカリオで戦い、ルカリオがキゼツするまで戦って、ハピナスでルカリオが付けていたトラッシュの闘エネルギーを再利用するのがコンセプト。
(デッキ名?「ルカリオ成仏しろよデッキ」)
今日の参加者は、全7名、お父さんが連れてきたジュニア3人兄弟?、お母さんが連れてきたジュニア、親子プレーヤ(お兄ちゃんは一人で、妹さんとお父さんが一緒にプレイ)、と私。
親子プレーヤーのお父さんと私だけが大人の参加者で、他は全てジュニア(小学校低学年以下)でした。
息子を連れてきていなかったので、私はひとり浮いてました。
1回戦
父:対コイル、他 園児(ジュニア3兄弟の一番下) 勝ち 2-0
普通にルカリオで、はどうだんを連発して勝ち。
たくさん遊んでいるのでしょう、ポケモンカードがかなり傷んでました。
カードを大事にしてね。
とても微笑ましく思いました。
2回戦
父:対ジラーチ、ゴウカザル 親子プレーヤの息子さん 負け 1-1
相手、バトル場にジラーチ、ベンチにヒコザル、私、リオルのみ。
この時点で、相手はジュニア(低学年)だけど、強いプレーヤーと思いました。
相手先攻、ヒコザルに炎エネルギーをつけて終了。
私、リオルに闘エネルギーをつけて、けりつけるで30ダメージ。
手札にはルカリオ、他はトレーナーのカード。
ルカリオはできるけど、エネルギーが足りないし、ラッキーが無いので、少し焦ってました。
相手、ボール、サポータを使って、モウカザルに進化、炎エネルギーをつけて終了。
私、闘エネルギーをドロー、ルカリオに進化し、闘エネルギーをつける。
そして考えました。
次は確実にゴウカザルになるはずなので、たねポケモンを引いてくる必要がある。
使えるのは、オーキドはかせの研究とTVレポーター。
選んだのは、オーキドはかせの研究。
引いてきたのは、プラスパワー、闘、闘、闘、ブーストエネルギー。
ルカリオにはこれ以上エネルギー要らないよ。
仕方が無いので、はどうだんでジラーチを倒す。
相手、ゴウカザルに進化、フレアドライブで負けました。
一回もジラーチがほしのねがいをしなかったですけど、ジラーチにエネルギーをつけて逃がすことを忘れるほうに賭けても良かったのかな?
3回戦
父:対ドラピオン、タツベイ、他 低学年(ジュニア3兄弟の真ん中) 勝ち 3-1
今回は最初からサイドを3枚取ろうと決めて対戦しました。
私、ラッキーでスタート、順調にハピナスになり、ベンチにハピナス、ルカリオ、ルカリオと全部揃いました。
時間を掛けたので、相手もドラピオンが出てきて、最後はブーストをつけて勝ちと思ったら、10ダメージ足りませんでした。
(頭の中ではプラスパワーをつけていたのですが、プレイでは忘れてしまいました。)
どくのツメとどくのポケモンチェックで、ハピナスがキゼツ。
サイドを取られました。
最後はルカリオのフェイントで勝ち。
終了
一位 親子プレーヤーの息子さん、二位 私、三位 ジュニア3兄弟の一番上
ジム☆チャレンジ箔押し雷エネルギーをいただきました。
感想
・コンセプト通りの展開になりませんでした。
・ポケモンを引いてくるカードが足らないかも。
(ダークボール2枚入れてるけど駄目でした)
・HPが高いポケモンに対してどうするか。
(最初から分かっていたことですが、ハピナスで対処するしかない)
・考えていることとプレイングが一致しない。
(要はヘボということ)
・ハピナスは使っていて面白い。
・ラッキー(DP2)は現実的にわざを使うことがない。
(PCG2が1枚あるけど、これだとDP2と大差ないかな)
次回も頑張ります。
コメント
うたうが強いです><
ハピナスを使っている人は、PCG1のラッキーを使っているようですね。
手に入れば、差し替えようと思います。
このままでも、まあいいかなとも思っています。